マガジンのカバー画像

特別支援教育関連

15
運営しているクリエイター

#教育

杖の役割

足を骨折したり怪我をして杖をついたことがありますか。
その時、杖はどちらの手に持ちましたか。

弱った足、怪我した足、痛みのある足の方だと思いませんか。
でも、逆なんです。
元気な足、怪我をしていない足、痛みのない足の側の手で杖を持ちます。

おめめどうという自閉症支援ツールの会社があります。
僕はそこで障害支援の「きほんのき」から教わりました。

教わった、といっても、その周りをウロチョロしてい

もっとみる

高認検(旧大検)について色々と。(後編)

追記
日本の「高等学校」は、国際標準教育分類(ISCED)では後期中等教育とされますが、本文中では便宜上「高等学校」における教育を「高等教育」と記述しています。

 
前回の続きです。

高校卒業程度認定試験について色々と調べたことを前回書きました。

「高卒」は、国のお墨付きとして妥当なのか。

で、です。
高等学校、高等部、などなど、”高等教育”と言うくらいですから、そこでは「高等な教育」を受

もっとみる
「カンペノスヽメ」

「カンペノスヽメ」

トップ画像トップ画像はタイトルの、
「カンペノスヽメ」
の「ヽ」の入力方法が分からず、検索したワードです。

ええ、「学問ノスヽメ」をもじった訳ですから、
検索ワードを、「学問のすすめ」にした方が良かったですよね。ええ。

"ggrks"(ググレカス)懐かしいですね。
一昔前流行ったネットスラングです。

なんでもかんでも、少し調べたらすぐ分かるようなことさえ聞こうとする者に対して、
「その程度の

もっとみる