マガジンのカバー画像

断捨離・整理収納

39
投稿記事の中で、 断捨離・整理収納関係の 記事をまとめています。
運営しているクリエイター

2023年6月の記事一覧

なぜ部屋を片付ける?

なぜ部屋を片付ける?

こんばんは。
晴河です。

子供が部屋を散らかすと親は「片付けなさい」と注意します。
そもそも何故片付けなければいけないのか?

この片付けを注意する親の方は、
自分がしてほしいから注意してはいないですか?そもそもの片付けをする理由をきちんと伝えられていないと、子供が片付ける理由が「親に叱られるから」となってしまいます。

目線を変えます。
逆に部屋を片付けなければどうなるか。
子供のお気に入りの

もっとみる
1日1つ

1日1つ

こんばんは。
晴河です。

1日1つ捨てましょう。
物でも事でも何でもいいです。
1日1つ捨てれば1年で365個捨てることになります。

物であれば1部分に絞ってやればいいです。
財布の中、タンスの中、棚の1番上の部分など、絞って一点突破していけばいいです。
1部分やっていくと、1つだけと思ったけど、意外と要らない物があると気づき、1個以上捨てることができます。

事でも同様です。
新しい事をしよ

もっとみる
時間も収納も余裕をもたせる

時間も収納も余裕をもたせる

こんばんは。
晴河です。

時間があって暇なら、
何かをしたり予定を入れようとしたりします。
収納場所が空いていたら埋めようとして、
どうでもいい丁度良さそうな物を買ったりします。

空いているところを埋めたくなるというのは、人間の本能なので仕方がないです。
ですが理解はしておいた方がいいです。

収納グッズを使って片付けをするハズが、
逆に散らかる原因にもなったりします。

収納グッズを買って整

もっとみる
捨てた結果、要らなかった物

捨てた結果、要らなかった物

こんばんは。
晴河です。

僕自身2019年から物を減らし続け、
自分にとって何が必要で、
何が不必要かを判断して、
自分にとって必要な物を残こす生活をしてきています。

ミニマリストとは違います。
シンプリストと言うべきだと思います。
何でもかんでも捨てれば良いというわけではありません。
大切なのは「今の自分」にとってです。

そんな僕が2019年に捨てて、
今日まで1度も後悔しなかった物、

もっとみる
片付けで理想を追わない

片付けで理想を追わない

こんばんは。
晴河です。

部屋を片付ける。
キレイにしたいと思った時に、
どんなことを思い浮かべますか?

ミニマリストの部屋のような部屋。
メイドでも雇っているのかというぐらい、清掃が行き届いている家なのか。
片付いている、キレイな部屋と聞くと、色々なイメージがあると思います。

そんなイメージを持っている状態で、
いざ自分も部屋を片付けようと思っても、
上手くできないことが多いです。

理想

もっとみる
部屋を汚く見せる方法

部屋を汚く見せる方法

こんばんは。
晴河です。

手っ取り早く部屋を汚く見せる方法があります。
ものを見る重ねることです。
本や雑誌などを棚などに立てずに、
重ねていると汚くみえます。
この部屋の住人は整理整頓ができないように見えてしまいます。

他には関連性のないものを置くことです。
例えば本棚に服を置いたり、
食器棚に本を置いたりすることです。
ちょっとぐらいなら問題ないと思われますが、そのちょっとぐらいが積み重な

もっとみる