マガジンのカバー画像

僕の人生の参考にしたい

115
運営しているクリエイター

2021年1月の記事一覧

発酵ラボ〜第2回 安全性について〜

発酵ラボ〜第2回 安全性について〜

発酵の話でも避けて通れないのは料理と同じ「安全性」の話です。発酵微生物について学ぶのと同じくらい病原性バクテリアやカビについてもあらかじめ知っておく必要があります。知識さえあれば発酵は(他の料理と同じく)恐れるものではありません。なにせ人類は今のような近代的な知見が蓄積される前から発酵食を食べてきたわけですから。

安全性について考えると発酵以前の話として、食品のリスクを知る必要があります。WHO

もっとみる
お金持ちの人に取材して気づいた共通点

お金持ちの人に取材して気づいた共通点

ぼくはビジネス書の編集をしてきたので、いろんな経営者やお金持ちの人に話を聞く機会がありました。

そこで彼ら彼女らにはいくつかの共通点があることに気づいたので、今日はそれを紹介したいと思います。

楽しく稼いでいる。意義を持って稼いでいるまずは楽しく稼いでいるということです。

楽しくと言っても、別に楽をして稼いでいるということではありません。ここでの「楽しく」というのは「意義を持って稼いでいる」

もっとみる

【受講生用】課題図書リスト

イケハヤです。

イケハヤ大学受講生のみなさん、これらの本はできれば読んでおいてください。

一部かなり値段が高いもの(1冊5000円以上)も含まれますが、こういうのを買えるようになるのは大事なので、あえて載せてます。

ではどうぞ。

【マネー】

金持ち父さん 貧乏父さん:アメリカの金持ちが教えてくれるお金の哲学

金持ち父さんのキャッシュフロー・クワドラント : 経済的自由があなたのものにな

もっとみる
笑顔でバイバイをする。

笑顔でバイバイをする。



正月に財布を新しく買い替えた。いつも使っている財布の色違いをアマゾンでアマったんだけど、ご丁寧に前回の購入日を教えてくれる。前回は3年前に購入したらしい。古い財布からカード類を取り出して、新しい財布のおなじ場所へ移動する。

まだ新品なので革が硬く、全てのカードを移動するのは難しい。使用頻度の低いナナコカードは一軍落ちとなった。カードだけでなく、よく財布を無くすのでカードタイプのGPSやドラえ

もっとみる