マガジンのカバー画像

コムジョの独り言

47
日々思ってしまったことなど。
運営しているクリエイター

2023年1月の記事一覧

ある風の強い日🍃面を諸人に合わせ申すまじきこと。

ある風の強い日🍃面を諸人に合わせ申すまじきこと。

意気込んで出かけたのはいいものの、強風に煽られただ寒いだけで帰ってくるなんて日もあったりする。

編み笠は雨や日よけにはいいかも知れないが、風に全く向いていない。広重の「東海道五拾三次之内」の浮世絵にもあるように、風で吹っ飛んでしまうのだ。

虚無僧の天蓋(深編み笠)が、団子笠からあのような形になったのは、浪人が虚無僧に身をやつし、顔を隠す為だと言われているが、外で尺八を吹いている経験からすると、

もっとみる
二十六夜山と月待ち信仰🌙

二十六夜山と月待ち信仰🌙

東京都稲城市にある京王線稲城駅近くの小さな山の上に、妙見尊と妙見寺がある。

妙見尊(妙見菩薩)が青竜に乗り降り立ったのがこの地だそうな。北辰妙見尊の北辰とは北極星の事で北極星を仏格した神様のこと。

1662年以来、青カヤで数十メートルの竜を作ってお参りしているのだそう。二十三夜塔の下にそのカヤの竜がある。

二十三夜塔とは、月待ち信仰のひとつ。

二十三夜は下弦の月で夜中の12時くらいが月の出

もっとみる