保育士だったけど、子どもを産みたいかわからなかった話


1.保育士だったけど、子どもを産みたいかわからなかった

突然の告白!
保育のお仕事はしんどいこともたくさんあったけど、大好きでそして一生何らかの形で関わっていきたいと思っている。それくらい、子どもたちから学ぶことがたくさんあり、私にとってこんなに尊い仕事はないんじゃなかろうか。私の気質にもあっているのよね。
心と体をたくさん動かしたい!刺激大好き「火の属性✖️陽の気質」の私w
子どもたちと自然の中で過ごせることは、この上なく心地よくて楽しくて全身が喜んでいる。



それなのに、子どもは産みたいかわからなかった。
「そんなことある?」「え、保育士なのに?」「子ども大好きならたくさん産んだらいいのに」「何なら火✖️陽なんて最高に楽しそうじゃん」


いろんな声が聞こえてきそうだけど、理由として挙げるならば

  • 自分が子どもすぎて不安だった

  • 保育には終わり(勤務時間)があるけど、育児にはない

  • 保育には仲間がいる、責任者もいるけど 子育ては全責任が親である

  • 自分の短気さが保育では出さないが、オフの状態の私ではどうなってまうんや 子どもを傷つけてしまったらどうしよう

  • 自由がなくなる

  • 今のこんな世の中で、生まれてきた子どもはどう育つのか

当時の私はこんな風に考えていて、とても不安でいっぱいだった。
こんなことをさらけ出すこともできなかったし、ぎゅうぎゅうに首を絞めていた。(これが2019年のコロナ前)

もう、ほんとに保育士時代から「世の子育てしている人たちはすごい」と
ずっと思っていたし、自分には向いていないと思っていたなあ。

2.それでも子どもを出産した

こんなに不安だったのに、何故子どもを産む選択をしたのか。
全部の不安がなくなったわけではなかったが、
何となく子どもがいる暮らしは想像していたのと、
世の中云々じゃなくて、環境や育て方含め自分がどう育てるかだよね
と思えたから。


出産の話をするとまた長くなるので、割愛するが
「頭が大きくて産道を出てこられない」と言われ
急遽入院して、翌日帝王切開で出産した。
兎に角心の準備ができていない。
スポーツ少女だったが
怪我は捻挫と突き指くらいで、
兎に角痛みに弱い。
そして、兎に角心配性の怖がりだ。

そんな気持ちで2日間、手術中も泣き通して
娘が生まれた。
どんな弱弱カーチャンなのよ。
憧れは肝っ玉母ちゃんだったんだけどね。
感動よりも「怖かった」が勝ってしまった。
「産んだ実感がない」とも思った。




3.私は母親なのだろうか

産んだ実感がないもんだから、母になった実感なんて微塵もない。
「ちゃんと育てなきゃ」
「なるべく子どもにとって良いものを」

それなりに保育もやってきたもんだからプライドだけは
一丁前にあって、でも体育会系だったもんで、赤ちゃんクラスの
担任はやらせてもらえずに10年の月日が経っていた。

赤ちゃんのことは全然わからない。

「保育士だったから大丈夫だよね」と言われるのがしんどかった。
「・・・・いや、何も知らんのよ」

でも、プライドだけはあるから、隙アラバ携帯と睨めっこして、本を読み漁り知識を身につけようとする。
仮説を立てて、観察して、考察 いろんな実験を娘でする。

でも、いくら経っても、心の底から「育児が楽しい」「我が子が可愛い」と
思えなかった。思えない自分を責めた。でも、表向きには「自然な育児を楽しんでいる私」に見られるように(半分は素直にそうしたくてしていたけど)振る舞っていた。

今思えば、鬱だったなあ。(笑顔鬱というのがあるらしい。)
本当に家に帰ると無気力で、モヤモヤとイライラの矛先は全て旦那さんへ。

そして、可愛いはずの娘の行動にもイライラしてしまう私。
大好きなお酒も飲めないし、自由に遊び回れない。
子育て広場や託児をやってもやり遂げきれなかった。

「ああ、やっぱり不安に感じていた通り、私はイライラしてしまっている」
とまた自分を責めた。「何もやり遂げられない」「子育て向いていない」「母親失格だ」





4.保育園に入れば何かが変わるだろう

仕事を始めて、自分として働ける時間が増えれば、娘とも離れる時間が持てれば、きっともっと心穏やかでいられるはずだ。

そう思って、娘が2歳になった時、保育園に入れた。
こだわりがあって、自然な保育をしているところがいい と思っていたが、背に腹はかえられぬと苦渋の決断で入れた。

しかし、仕事を始めたが一向にイライラは収まらない。
疲れているし、送迎(しかも片道30分)も家事もいっぱいいっぱい。
全くもって、良い方向に進まない。何なら、保育園に対しても疑問がいっぱいで見てもらっているのに、苦しくてしょうがなかった。

仕事はカフェとフリーでイラストやデザインを。
でも、デザインも全然上手くいかない(これはまた別の話なのでいつの日か)

スクールに入ったり、講座を受けたり学び続けても、身にならずフリーで稼げるのは雀の涙ほど。

自信もなければ、余裕もなくて、旦那さんとも上手くいかなくて
挙げ句の果てには、「親にこう育てられたから、私は自己肯定感が低いんだ」とも思い、全てが嫌だった。

保育園に入れても全然変わらなかった。


5.全部自分の思い込みだった


保育園に入れても、勉強し続けたり、いろんなことにチャレンジしても全部上手くいかない。家庭も上手くいっていない。親のせいで自己肯定感が低い。母親失格。

とっても恵まれているはずなのにズタボロだった私が、変わり始めたきっかけがいくつかある。

・移住した先で、自分の心を開ける友人ができた(知り合いはたくさんいたけど、友達って言って良いかわからなかった)

・ナエドコというオンラインサロンに入ってチームaiyueyoという活動体でいろんなチャレンジをさせてもらえたり応援してくれる仲間と文化がある
https://aiyueyo.jp/(現在、ナエドコ生募集中)

・暮らしや仕事。自分の在り方やビジョンを明確にした


心が軽くなったが、これはやっぱりもっと自分の心と向き合わんといけん。誰かの力が必要だ」と思って
・コーチングを受け始める(2023年10月〜)
・陰陽五行の講座を受ける
・コンサルコミュニティに参加(2024年1月〜)

自分と向き合うのは時間も労力もかかるし、最初は理解できなかったけど、ここから更に心が軽くなっていっているのを実感している。変わるって決めたの。

親のせいだと思っていたのも、旦那さんが変わってくれないと思っていたのも、誰かに何か思われるのが怖いと思うのも、娘にイライラするのも、自分は性格が悪い、魅了がないと思っていたのも全部自分の考え方、向き合い方でガラッと変わった。

「ああ、私って私のままでいいんか。ひとつのことが続かないのも気質だったんか」「無理に矯正しなくていいんだ」
「私はどう感じた?」「ここから先は相手の領域(前まではかなり乗り込んで相手のせいで私がこうなったと思ってたwごめん)」
「魅力はすでにある。あとは正しく真っ直ぐ進むだけ」
幼少期の私(インナーチャイルド)にたくさん寄り添ってあげた。

最近、心が軽くなってきた。確実に笑顔が増えて確実に暮らしが楽しくなっている。娘にイライラすることはもうほとんどない。

今は娘が可愛くてたまらない。


「娘を愛せてよかった」



6.まだまだ道半ば


母となってまだ3年。母だけど、自分としてももっと輝きたい。

夢がある。叶えられるかわからないし、実際のところ「私には無理かも」「怖い」などいろんな感情がないわけではない。

でも、やるかやらないか。
私の人生こんなもんじゃない!

今でも十分幸せで、恵まれた環境で生きている。
「足るを知る」 という言葉があるように
確かに、もう十分。

今、娘と旦那さんに幸せにしてもらっているから、
今度は私が幸せにする番(きっと2人はこれ以上を望んでいない気もするけど)

やっぱり、子どもたちの役に立てることがやりたい
役に立てるというと偉そうだけど、
私が、子どもたちと過ごさせてもらいたいからやる。

私のため。私のためが子どもたちのためになって、
親や地域のためになって、また私にも帰ってきてくれるはず。

私が今より更に笑顔でいたら、旦那さんも娘もそれだけで
喜んでくれると思うんだよね。そこにちゃんとお金も巡らせる。
苦手だから避けちゃいがちだし、お金の話をすると嫌煙されたり
汚く感じてしまったりしちゃうかもしれないけど、
生きていくために必要で、この世の中に残って欲しい大切なものに
対して使える選択肢を取れるようになることが、また、未来の子どもたちに
繋がってくると思うのよね。そういう人になりたいの。

・子どもと過ごせる暮らしのようちえん(詳細検討中 まずは週一かな)
・居場所
・イラスト・デザインでお仕事この3つを叶える!

いつかは、親が心軽くなることにも注力したい。

ほんとはもっとマイルドな人に憧れるんだけどね。
火✖️陽の人だから、あっちっちな感じになっちゃうんだよね。
これも私ということで!

ずーっと書きたかったこと。下書きしては投稿できなかったこと。
やっと世に放てた。


文章書くのは得意じゃないし、熱くなって結局何言いたいかわからなくなるしw
なんて思われるかな?って怖いけど、今も怖いけど、
まずはアウトプットすることから。できることから。

「私なんて」

頭によぎっている人いませんか?
まずは、私があなたを褒めに馳せ参じます!
よかったらコメントください☺️💖

世のおかん!おとん!いつもお疲れさま〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜
保育士さんもいつもありがとう〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜

#保育
#子育て
#鬱
#夢
#コーチング
#自然


この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?