見出し画像

初期投資0円!稼げる!火災保険ビジネス!

※本案件は地震、火災保険の勧誘ではございません。
(地震、火災保険ビジネスについての説明になります。)

本案件のターゲット
・①地震保険もしくは火災保険に加入してる。
・②住宅・マンション・アパート・介護施設・寺・居住を伴う病院、事務所、商業ビルを保有してる。

この2つの条件を満たしてる方、
簡単に30万円~500万円以上の給付金を受け取れるかもしれません。


申請が認められたら平均100万円ほどの保険金が支給されます。

画像1

ご自身が所有されてる物件はもちろんですが、ご自身以外の物件を紹介という形でも紹介料を報酬としてお渡しすることができます。

本案件は地震・火災保険のお見舞金、保険金を取りこぼすことなく、より確実に請求することを目的としたビジネスです。


火災保険は火事だけじゃない。

無題

火災保険は火事の時のみでしか使えないと思ってる方がほとんどですが、実は火災以外にも毎年起きている台風・雪・豪雨・水害・雷等でも保険申請が可能で、居住者自身でも気づかないような軽微な被害でも給付金を受け取れる可能性があります。

火災・地震保険の実態

地震・火災保険は加入を国から保険会社に委託されています。しかし、保険会社は自社の利益を守るため、災害の認定を出来る限りしたくありません。当然、認定は保険会社が指定した鑑定会社が行うため、保険会社に都合良く鑑定が行われるケースがあります。

上記理由により火災保険の加入率は約90%の我が国で加入者に届けられる給付金は国家予算の約1割程度と言われています。

地震・火災保険のビジネス方法

① 自分の物件を調査してもらう(お客様として)

https://note.com/kasaihokenn3150/n/n647105eaedfc

② 物件を紹介する紹介業

https://note.com/kasaihokenn3150/n/nba1a3e1dd224

上記の2つとなります。

下記は対象となる物件と保険会社の早見表となります。


対象となる建物と保険会社

画像3

基本的な流れ
物件の調査を依頼する→調査→書類作成→保険会社による鑑定→結果→報酬
流れとしてはこのようになっております。

お客様にやって頂くことは、LINE@(下記にリンクあり)に必要な情報と、物件の写真を送って頂くだけです。
(送って頂いた情報を元に、調査可能かどうか判断させて頂きます。)

現地調査、申請など全てこちらで行います。

・調査について
お客様から調査依頼をいただいてから現地調査まで地域により多少前後しますが、関東圏内であれば1週間程です。
現地調査の調査時間につきましては、1時間程度(物件により誤差あり)になります。
調査が終わりましたら、こちらで書類作成を行い保険会社へ提出致します。

調査や書類作成は全て無料です。


・報酬について
完全成功報酬制で、認定金額の35%(税別)を業務報酬としてさせて頂きます。
紹介者の方には認定金額の10%を紹介料としてお渡しします!
(平均支給額は火災保険80万円・地震保険65万円)
お見舞金、給付金が下りる期間は調査開始から約1ヶ月となっております。

例)
100万円降りた場合はお客様61.5万円 業務報酬38.5万円(税込)となり
物件を紹介していただいた方には税込10万円を紹介料としてお渡しします。

お見舞い金という形で下りますので、保険料が上がることもございませんし税金も発生いたしません。


よくあるご質問


Q
今回調査してもらってお金が貰えた場合、次の災害時に保険金が減るなど不利なことはありますか?

A
・地震保険申請→保険認定された場合・・

申請→認定された箇所以外の損傷が新たにできた場合はその部分での再度申請は何度でも可能です。

・火災保険申請→保険認定された場合・・

申請→認定された箇所は補修しない限り新たな被害を受けたとしても再度申請はできません。
例えば雪による被害で雨樋が歪んだという申請で保険が下りたとして、そのまま補修せず新たな雪の被害で雨樋が落ちてしまったとしても前回下りた保険を使って直してくださいと言われます。
逆に補修した場合は新たな被害が起きれば何度でも同じ個所での申請は可能ですし、申請していない箇所の被害には何も影響はしません。
基本的には弊社の高い見積りで保険会社へ申請するので、コンサル料を払ったあと手元に残ったお金で十分補修工事はできます。

また関西圏内でしたら弊社指定工事業者も利用できます。

Q
見舞金が貰えない物件はどのような物件でしょうか?

A
見舞金が出ない要因はふたつあります。

損傷が無い(保険申請手続きはいたしません。調査のみで終了となります)

損傷があっても保険会社に損傷と認められない(詳細はノウハウに関わることなので割愛させていただきますが、保険会社は当然ですが保険金をできれば下ろしたくないのであの手この手で認めない方向にもっていこうとします。ですのでコンサルが介入し、保険認定される確率を上げるお手伝いをさせていただきます。)

長々とご説明してしまいましたが、まずは建物を定期健診のつもりで調査させてください。建物を調査さえさせていただければ給付金を受け取れる確率は70%以上ありますし、1件あたり平均100万円近い金額が支給されます。

専用のLINE@にて調査依頼してもらえればすぐに調査にかかります。
よろしければぜひご連絡下さい。

LINE@↓

画像4

#地震 #火災 #保険 #自然災害 #ビジネス
#地震保険 #火災保険 #住宅 #物件 #給付金
#保険金 #お見舞金 #台風 #雪害 #風害
#水害