マガジンのカバー画像

不定期囲碁日記

698
囲碁を中心とした日記です。創作詰碁や初心者の方への解説、棋戦をまとめたり感想を書いていきます。少しでも囲碁普及に繋がりますように。
運営しているクリエイター

#タイトル戦

【囲碁】一力棋聖は最後の1億円棋士になってしまうか

【囲碁】一力棋聖は最後の1億円棋士になってしまうか


囲碁の賞金・対局料ランキングが発表2023年囲碁界の賞金・対局料ランキングが発表され一力棋聖が約1億2,000万円で初の1位に輝きました。12年連続で首位だった井山王座は約6,300万円で3位に後退し、一力棋聖vs井山王座の世代交代が確実に進んでいると実感した年になりました。

2位の芝野名人が約6,800万円だったので、一力棋聖のみが1億円の大台に達しました。一力棋聖は棋聖戦(4,300万円)

もっとみる
不定期囲碁日記 注目の棋戦紹介

不定期囲碁日記 注目の棋戦紹介

以前は囲碁のタイトル戦などを【不定期囲碁日記】として紹介していました。今年は自分で囲碁の普及をするためルール解説や詰碁投稿をするようになりプロの棋戦に触れる記事が減りました。もちろん<本家さん>が参画された影響も否定できません。

しかし観る碁を推す身として、楽しみにしている棋戦があるので紹介します。

王座戦第3局(11/14)余正麒八段が井山王座に挑戦する第71期王座戦は3局目が行われ、余八段

もっとみる
【囲碁】名人戦開幕

【囲碁】名人戦開幕


第48期名人戦開幕8/24から芝野名人に井山王座が挑戦する第48期名人戦が開幕します。
対戦カードは第47期と同様ですが、昨年は最終戦まで縺れ芝野先生が名人を奪取しました。
最終局2日目は11/3の文化の日に打たれ動画サイトで観戦していました。
芝野先生が井山先生の大石を取った手順が記憶に残っています。

名人は入れ替わりが激しい囲碁の「名人」は入れ替わりが激しく、連覇するのが難しいタイトルで井

もっとみる
【囲碁】月内5度目の直接対決

【囲碁】月内5度目の直接対決


7/28は碁聖戦の第3局7/28は碁聖戦の3局目があります(1日制で3戦先取のタイトル戦)。
ここまで井山王座・碁聖が一力棋聖・本因坊に2連勝と防衛に王手をかけています。
一力先生は本因坊戦で奪取した勢いそのままに碁聖も粘りたいところです。

井山先生vs一力先生は7月だけで6回の直接対決井山先生と一力先生は今日だけで5度目の直接対決となります。
月末に名人戦挑戦者決定のプレーオフもあるのでしの

もっとみる
【囲碁】7/24は名人戦リーグ最終局

【囲碁】7/24は名人戦リーグ最終局

7/24は名人戦リーグ最終局
芝野虎丸名人への挑戦権をかけた名人戦挑戦者決定リーグ戦も最終局です。
挑戦権は一力棋聖と井山碁聖が6勝1敗で並んで争う展開となっています。

挑戦権争いに関してはRedWolfさんの記事が分かりやすいので、紹介させて頂きます。

挑戦権も熱いが個人的な見所は…挑戦権争いも熱いですが個人的な見所はリーグ残留争いです。
今年から陥落枠が1つ増えて下位4人が陥落する厳しいリ

もっとみる
【囲碁】シン・本因坊誕生

【囲碁】シン・本因坊誕生

第78期本因坊戦決着
本因坊戦7局目が決着し"一力棋聖が勝利"し本因坊を奪取しました!
おめでとうございます!!
1日目終了時は井山先生が有利と思われましたが、2日目耐えて逆転に成功しました。
これで一力先生は棋聖と合わせて2冠になり、井山先生は碁聖・王座の2冠に後退し、棋聖・名人・本因坊の3大タイトルを全て令和の三羽烏に手放す結果となりました。

来期からは縮小され1日制本因坊戦は2日制のタイト

もっとみる
【囲碁】いよいよ本因坊戦最終局

【囲碁】いよいよ本因坊戦最終局

最終7局目は19~20日
遂に2日制の本因坊戦も残すは最終7局を残すのみとなりました。
子供の頃から観てきた囲碁界の大きなタイトル戦ですが、残念ながら来年からは大幅に縮小されてしまいます。

ここまで一力棋聖が3勝1敗で奪取目前でしたが、井山本因坊がカド番での勝負強さを発揮してタイに持ち込みました。

井山先生は「カド番」に強いこれまで井山先生は一力先生・芝野先生の挑戦を続けて受け、負けたら失冠す

もっとみる
不定期囲碁日記 2023.6.13

不定期囲碁日記 2023.6.13

久しぶりに不定期囲碁日記を書く気がします。
蒸し暑くて疲れ気味なので、棋戦の情報をサラッと書きます。

一力棋聖に黒星【名人リーグ】12日に行われた囲碁名人リーグで一力棋聖が許九段に敗れました。
これで名人リーグの全勝は井山本因坊だけとなりました。
29日に一力棋聖vs井山本因坊の直接対決があり、井山本因坊が勝利するとその時点で挑戦者に決定します。

一力棋聖は大三冠(棋聖・本因坊・名人)に向けて

もっとみる
【囲碁】女流名人戦開幕

【囲碁】女流名人戦開幕

34期女流名人戦開幕上野愛咲美女流立葵杯が藤沢女流名人に挑戦する女流名人戦が開幕しました。
本家名人戦とは異なり1日制、3番勝負なので短期間で決着します。
1局目が行われ、上野女流立葵杯が勝利しました。
上野女流は女流名人のタイトルはまだ取得していないので、初のタイトルに王手です。
2局目は17(月)、3局目にもつれても19(水)で決着です。

対局場が全局日本棋院はもったいない少し気になったのは

もっとみる
【囲碁】さよなら本因坊戦

【囲碁】さよなら本因坊戦

3大タイトルの本因坊戦が大幅縮小囲碁で残念なニュースが届きました。
名人戦、棋聖戦と並ぶ3大タイトルである本因坊戦が来期から大幅に縮小されることになりました。

本因坊戦の変更点本因坊戦の変更点をまとめてみます。

2日制7番勝負→1日制5番勝負

今期までは2日制の7番勝負ですが、来期から1日制の5番勝負に縮小されます。
本因坊戦の封じ手が見られるのも今年までとなります。

優勝賞金 2,800

もっとみる
不定期囲碁日記 棋聖戦決着!

不定期囲碁日記 棋聖戦決着!

棋聖戦は一力棋聖が防衛囲碁の第47期棋聖戦は一力棋聖が4勝2敗で芝野名人を退け防衛に成功しました。

防衛がかかった6局目も1日目から一力棋聖が主導権を握り、2日目も押し切った形で決着になりました。

芝野名人は十段戦にも挑戦中なので、タイトル戦は続いていきます

女流名人戦の挑戦者は藤沢女流名人への挑戦をかけたリーグ戦も最終節となります。
上野女流立葵杯が5勝0敗で首位に立ち、13日に勝利すれば

もっとみる
不定期囲碁日記 啓蟄の季節

不定期囲碁日記 啓蟄の季節

今日から啓蟄です。
花粉さえ無ければ春らしくなるのを感じられる1年で1番好きな季節です。
それでは、今週の囲碁の注目棋戦を紹介します。

第5回ワールド碁女流最強戦は上野女流立葵杯の3位が最高第5回ワールド碁女流最強戦が行われ、残念ながら日本勢は決勝進出なりませんでした。
3位決定戦で連覇を目指した上野女流立葵杯と仲邑菫女流棋聖の対局だけ動画サイトで視聴しましたが、週末に棋戦が行われると楽しみが増

もっとみる

観る碁のススメ

囲碁界の行事が盛りだくさん今週の囲碁界は大きなイベントが盛りだくさんなので紹介します。
地上波で放送される番組もあるので、観る碁から囲碁を始める人が増えれば嬉しいです。

1/30(月)十段戦決勝戦クローズアップ現代で女流棋士特集

30日は十段戦の挑戦者決定トーナメント決勝戦です。
許十段に挑戦するのは芝野名人か井山本因坊のどちらになるでしょうか。
芝野名人は棋聖戦に続き挑戦者になれるか、井山本

もっとみる
最年少タイトルホルダー誕生か

最年少タイトルホルダー誕生か

女流棋聖戦2局目は仲邑菫三段が勝利勝てば上野女流棋聖の防衛が決まる囲碁女流棋聖戦2局目が行われました。
結果は挑戦者の仲邑菫三段の半目勝ちとなり、タイトル戦の行方は最終局に縺れこむことになりました。
中央を囲って勝ち切るのは格好良かったです。
ちなみに半目勝ちとは囲碁で最小僅差の勝負の事です。詳しくはこちら↓

仲邑菫三段が最年少タイトルホルダーになるかも仮に仲邑菫三段(13)が女流棋聖になった場

もっとみる