マガジンのカバー画像

不定期囲碁日記

701
囲碁を中心とした日記です。創作詰碁や初心者の方への解説、棋戦をまとめたり感想を書いていきます。少しでも囲碁普及に繋がりますように。
運営しているクリエイター

2022年1月の記事一覧

不定期囲碁日記 2022.1.15

不定期囲碁日記 2022.1.15

来週は暦の上では大寒となり一年で最も寒い時期にあたります。

最近は副業に精を出しているので「観る将」ならぬ「観る碁」になっていますが、来週の囲碁も見所が多いので紹介します。

17日:名人リーグ 芝野九段vs一力九段三羽烏同士の対戦で、昨年までの元・王座vs元・碁聖で井山棋聖にタイトルを奪われた同士の対戦でもあります。井山名人への挑戦には名人リーグで優勝する必要がありますが、例年は2敗以下で優勝

もっとみる

不定期囲碁日記 2021.1.13

今日から囲碁は棋聖戦が始まりました。黒番の井山棋聖が4隅を地にして実利を稼ぎ、白番挑戦者の一力九段が上辺を中心に厚みを築きました。私は厚み派なので持つなら白かなと思いますが、棋風によりどちらが有利か割れる展開です。初日は穏やかですが、明日は気が付いたらスマブラみたいに盤上で大乱闘が起きるのではないかと楽しみにしています。

十段戦の準決勝も終わり、決勝戦は佐田篤史七段vs余八段の関西棋院同士の対決

もっとみる
井山棋聖の9連覇を振り返る

井山棋聖の9連覇を振り返る

13日から囲碁の第46期棋聖戦が始まります。今年の最大の見所は井山棋聖の10連覇が達成されるかです。

今回は近々の棋聖戦10回を振り返ります(R:令和、H:平成)

2021 R3 井山裕太九段 4-1 河野臨九段

2020 R2 井山裕太九段 4-2 河野臨九段

2019 H31 井山裕太九段 4-3 山下敬吾九段

2018 H30 井山裕太九段 4-0 一力遼八段

2017 H29

もっとみる
囲碁の日(1月5日)なので今年の見所を紹介します

囲碁の日(1月5日)なので今年の見所を紹介します

1月5日は囲碁の日なので、今年上半期の囲碁について見所を紹介します。

主な登場人物井山棋聖

七大タイトル独占する快挙を二度達成した現日本囲碁界最強の棋士。昨年に出場した7大タイトル戦すべて勝利し五冠に返り咲く。必然的に挑戦を受ける立場になり、勢いのある若手に防衛出来るかが見どころ。

令和の三羽烏

一力プロ、芝野プロ、許プロの3人の総称。長く停滞した日本囲碁界に現れた期待の若手たちですが、昨

もっとみる
今年は良いことがある、かも

今年は良いことがある、かも

大晦日に出汁をとりカモ鍋にしました。特にすることも無いので、福山雅治さんが主演したガリレオシリーズの「容疑者Xの献身」を観ました。福山さんは若いですが、堤さんは今と変わらないと思うのは私だけでしょうか。今年にシリーズ新作映画の「沈黙のパレード」が公開されるので楽しみです。

カモといえばネギなので、2種類のネギを多めに使いました。その他具材は残っていた白菜とシイタケ、エリンギを入れて出汁で煮込み最

もっとみる