マガジンのカバー画像

不定期囲碁日記

702
囲碁を中心とした日記です。創作詰碁や初心者の方への解説、棋戦をまとめたり感想を書いていきます。少しでも囲碁普及に繋がりますように。
運営しているクリエイター

2021年10月の記事一覧

揣摩

揣摩

揣摩(シマ):相手の気持ちを推し量ること

今日のドラマ相棒を観ていて出てきた言葉で調べてみました。

私は人の気持ちが分からない事がありますが、知りすぎると忖度やドラマみたいな事になるので鈍感でも良いかなと思いました。

因みにQRコードは囲碁を基に開発されています。

これ以上はネタバレになるので略します。

囲碁人口が将棋人口の1/3になった件

囲碁人口が将棋人口の1/3になった件

今日から囲碁名人戦6局目が行われています。

もしかしたら、明日には一力新名人が誕生するかもしれません!

囲碁界にとっては一大事ですが、テレビのニュースでは流れないですね…

日本の囲碁人口は2012年がピークで400万人でしたが、最新のレジャー白書では180万人に減少しました。

方や藤井棋聖の効果もあってか、将棋人口は530万人と躍進しています。

気が付いたら、囲碁人口は将棋人口の約1/3

もっとみる
ハイボールとチョコレートと定石研究

ハイボールとチョコレートと定石研究

ミックスナッツやチョコレートの類が好きで、朝食や間食に摂っています。

お酒との相性も良いので、今日はハイボールと一緒に嗜んでいます。

人によっては、読書・映画鑑賞・スポーツ観戦などのお供にお酒を飲まれる方も多いと思います。

私の場合は趣味が囲碁なので、囲碁のお供です。

少し涼しくなってきたので、そろそろ焼酎のお湯割りも恋しいです。

適当に飲んで良い週末にしましょう!           

もっとみる
ヒカルの碁から20年

ヒカルの碁から20年

こんばんは。囲碁noterの過祭進碁です。

私が小学生の時、ずっと家に一人で居ることが多かったです。

母はメンタル不全で入院が長く、父は仕事で朝早く夜遅い。

兄弟も居ないので、後は言わずもがな…です。

当時はスマホやインターネットも発達していないので、テレビを観て過ごすことが多かったです。

そんな中、新しく放送が始まったアニメに釘付けになりました。

それが20年前の今日、放送が始まった

もっとみる
関東学生囲碁団体戦

関東学生囲碁団体戦

後輩から連絡があり、関東学生囲碁団体戦が開催されることになりました。

関東学生囲碁連盟の運営の方々が予め準備されていたのだと思います。

令和元年秋季大会以来、実に二年ぶりの団体戦です。

対局者以外は会場に入れないので、応援には行けませんが後輩達には頑張って欲しいです。

黄金の椅子取りゲーム

黄金の椅子取りゲーム

天元戦の初戦は、挑戦者の関七段が勝利し、先手を取りました。

初めてのタイトル戦で初勝利おめでとうございます!

7日からは名人戦の最終予選も始まります。

名人リーグは「黄金の椅子」とも呼ばれ、リーグ優勝を果たして名人戦に挑戦することを碁打ちなら一度は夢に見ます。

個人的に楽しみなのが、趙治勲 名誉名人と謝依旻七段に対局です。

趙治勲 名誉名人は囲碁界のレジェンドで、井山名人と並び本因坊10

もっとみる
囲碁の手筋(ゲタ)

囲碁の手筋(ゲタ)

今日は新たな試みとして、自分の野狐実戦譜を紹介します。白が私です。

オオヨセに入る段階で、白の私が20目程リードしています。

黒は紛れを求めて、中央の白を切った局面です。

【図1】黒が十一10に切った局面

【問題】シチョウは黒有利なのですが、白は切ってきた黒石を手筋で取る事が出来ます。

【図2】白失敗 シチョウは黒有利

【正解】白1、白3が「ゲタ」の手筋です。ダメヅマリに注意する必要は

もっとみる