マガジンのカバー画像

初心者のnote成長記録

56
まだ初めたばかりで、よく分からんので少しづつでも覚えていきたい。 したがって、noteの使い方の「おぼえがき」を書いていこうと思う。 もし間違っている部分があったら、ご指摘いた…
運営しているクリエイター

2020年8月の記事一覧

フォトギャラリーが使われました🎉

フォトギャラリーが使われました🎉

ふおぉぉーっ!
ありがとうございます🎉

勢いにのって今しがた朝に撮影した2枚の画像もアップしました
2時間前に撮りたてのほやほやでタイトルは「真夏の朝の高積雲、太陽、そして?」と「雲と緑」となります。

少し試したんですが、キーワード 検索はもちろんのこと、
タイトル/クリエイター/説明 でも結果一覧に出ますね。

ということで
クリエイター(「辛島信芳」または「karanobu」)で検索して

もっとみる
【みんなのフォトギャラリー】に追加してみた

【みんなのフォトギャラリー】に追加してみた

・巻雲と月
・巻雲と鳥
の写真を【みんなのフォトギャラリー】に追加してみました

やり方はnoteヘルプセンターに載っている。

【みんなのフォトギャラリー】から「巻層雲」で検索すると5枚ほど表示される(8/29現在)
がそのうち4枚が私のアップロード写真

ちなみに当記事の見出しは【みんなのフォトギャラリー】から「巻雲と鳥」の元画像(縦長のもの)を選択した。

Photo by karanobu

もっとみる
『目次の見出しが10個以上の場合』および『ヒント/ガイド』

『目次の見出しが10個以上の場合』および『ヒント/ガイド』

目次の見出しが10個以上の場合
今しがた【辛島信芳の著書】に未経験者のためのHTML/CSS超入門
という著書の紹介を追記していたのだが、目次の見出しが10個以上の場合は
「すべて表示」ボタンが出る

「すべて表示」ボタン押下で10個以降も表示

ヒント/ガイド
それと文字数カウントの表記があるんだね(右上の方)。
ふむヒント/ガイドってのも気になる

・ヒント押下

・ガイド押下

noteを使

もっとみる
【つぶやき】解体新書

【つぶやき】解体新書

トークの投稿の怪
・投稿
普通に投稿からだと

トークの投稿 と出る

・下書き
下書きからだと出ない

テキストを削除しても

やはり出ない

トークの投稿?

入力・本文
140文字まで

・画像
1枚のみ(10MB以内)

・ハッシュタグ
記事と同じく可

・SNS連携
記事と同じく可

・マガジン
投稿時のマガジン追加は不可(ここが記事と違う)
投稿後のマガジン追加は + ボタンにて可

もっとみる
謎の現象

謎の現象

今しがた
遮光カーテンの重量感

の記事を修正したのだが

エラーが発生しました。

えっ!
なにこれ?

試しに、そのままもう一度、投稿ボタン押下

ん?
今度は上手くいった。
いや、そのままもう一度「投稿」ボタンを押しただけなのだが……
てかエラーだけど、素のアラートダイアログだね。

それは良いとして、謎の現象である。
現象としては遮光カーテンの重量感の記事を投稿後に、「あっ、そう言えば太字

もっとみる
プロフィールのヘッダー画像を付ける

プロフィールのヘッダー画像を付ける

今さらながらプロフィールの『ヘッダー画像』を付けました。

一応、素材は氷河とはなっているけど、これ雪山だよなあ(いや、別にいいんですけど)
どんなヘッダー画像にしようか迷ったけど、クソ暑い日が続くので、せめてヘッダーだけでも涼しいものにしました。

ホーム画面内のマガジンの順番

ホーム画面内のマガジンの順番

ちなみに、ホーム画面内のマガジン自体の順番は、マガジン記事の降順(新着順)となる模様

マガジン『初心者のnote成長記録』(4本)に記事を投稿すると……

マガジン『初心者のnote成長記録』(5本)となり

順番が入れ替わる!

マガジン内での固定記事

マガジン内での固定記事

つい、今しがた『辛島信芳の著書紹介』というマガジンを作成した

そして、このマガジンに記事を2本追加

マガジンの右上の歯車をクリック

マガジンを見るをクリック

「並び替え・削除」というリンクの『並び替え』をクリック
※ ちょっと見づらいけど、真ん中の小さい字のリンク

先頭の記事をマガジンに固定表示するというチェックボックスがある
ここでいう『先頭の記事』は一番上を指している

つまり記事「

もっとみる
バッジを獲得

バッジを獲得

5本目の投稿でバッジを獲得!

いいですよね。
このバッジを獲得っての
モチベーションがあがります。

10000か……
投稿数だけではなく、色んな種類のバッチがあります。

うん、これは獲得出来ると思う。
1週間後が楽しみだ。

投稿時にツイッターと連携

投稿時にツイッターと連携

今しがた「マガジン名/画像を変える」の記事を投稿したのだが

この時に

と出たので、ツイートするをクリック

これでツイートにも反映される。

マガジン名/画像を変える

マガジン名/画像を変える

note か Note
いま、思ったんだけどさ、マガジン名や画像を『Note』って表記しているんだけど、
ネットで色々見ていると『note』って最初小文字での表記が圧倒的に多い。

https://note.com/
のロゴも『note』だし。

いや別に『Note』のままでも良いんだけど、
とりあえず練習も兼ねてマガジン名/画像を変えてみる
『初心者のNote成長記録』→『初心者のnote成長記

もっとみる
マガジンとやらを使ってみる

マガジンとやらを使ってみる

まだ初めたばかりで、よく分からんので少しづつでも覚えていきたい。
したがって、Noteの使い方の「おぼえがき」を書いていこうと思う。

まず記事を投稿したときに、気になるのがコレ

このマガジンとやらは、おそらく本でいうところの連載の意味をもつ設定であろう。
よしっ、マガジンを使ってみよう。

そうと決まればマガジン名を決めなきゃ!
で、考えたあげく

マガジン名
『初心者のNote成長記録』

もっとみる