ハーブを植えた。厳選したくてずっと迷っていたけど、考えるのをやめました。

ハーブって気になる。気にはなっても、踏み込みにくい。名前を見てるうちにカタカナ3文字がどれがどれだかわからなくなるし、見た目が似ているものもあってわからなくなる。なんだか越えてはいけない難しそうな壁があります。

でもただの草です。

ハーブは強いし、合うとか合わないとか調べていると、それぞれ単独に持つ強力な力が気になって、これはひと鉢でしっかり育てないと、と思ってしまう。でも置ける数には限りがあるから、厳選したくなる。厳選していくうちに選びきれず、を今まで繰り返していました。

とりあえず今回も調べた。これは強力だから単独で、のループにまた入って一周して、選ぶのをやめました。

まあやってみよう。寄植え以外の選択肢はない。小さい鉢に水やりするのは面倒だからだ!

画像1

ホームセンターにチャリで行って目についたものを買ってきました。

水分量が合わないと枯れるので、そこだけ気にして2つに分けてみました。葉っぱが硬くて茎がゴツゴツしたタイプは根を張って体を支えるので単独で植えたい、けど絶対2つに収めたいから、同じようなタイプと一緒に。全体が柔らかそうなタイプは一緒にして、ラベンダーがそのうち幅を利かせそうだけど、どうしてもラベンダーは欲しかったので混ぜて植えます。

水分量や空間や相性はこれから観察していけばわかるので、楽しみです。

じっくり見ているとそれぞれが力強くて、1つずつがすぐに鉢をいっぱいにしそう。でもベランダには限りがあるから寄植える!頑張ってね!


この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?