kaoribaby

ピアニストDJ👸🎧ITベンチャーで事業開発や、フリーランスでデジタルマーケティングやプ…

kaoribaby

ピアニストDJ👸🎧ITベンチャーで事業開発や、フリーランスでデジタルマーケティングやプロモーションコンサル、ピアノ教室もやっています。港区在住🗼六本木によくいます。

記事一覧

ピアノを習うのに必要な費用〜お子様編

東大生の幼少期の習い事ではピアノが多いとか、 都内御三家中学に通われている生徒さんからも、 学校のアンケートで習い事ナンバーワンはピアノだったと聞いたり、 「頭が…

kaoribaby
1年前
4

ピアノのレッスンは何歳から受け入れるか問題

一般的には4-5歳?? 座っていられないお子様お断り、とか、ソナチネが弾けないレベルはお断り、とかよく目にします👀 私は何歳でも、0歳でも、来たければどうぞというス…

kaoribaby
2年前
1

ピアノの指導方針

1.どう弾きたいのか 2.なぜそう弾きたい(弾いた)のか ※なぜ?に対して感覚でなくロジックに基づいて説明できることを求めます 3.どういうイメージやストーリーを描いて…

kaoribaby
3年前
5

ピアノ教室の選び方

はじめまして。kaoriです。 3歳からピアノの専門教育を受け、 小3くらいからコンクールもぼちぼち入選しだして、 先に進めば進むほど、自分の覚悟と才能の足りなさを感…

kaoribaby
3年前
3

ピアノを習うのに必要な費用〜お子様編

東大生の幼少期の習い事ではピアノが多いとか、
都内御三家中学に通われている生徒さんからも、
学校のアンケートで習い事ナンバーワンはピアノだったと聞いたり、
「頭が良くなるからやらせたい」と問い合わせがあったり、
ピアノは「頭が良くなる習い事」として認知されているようです。

幼少期からのピアノを通して得られるもの、学べることが大きいという点で正しいと思うのですが、
レッスンに通っているだけでは頭は

もっとみる
ピアノのレッスンは何歳から受け入れるか問題

ピアノのレッスンは何歳から受け入れるか問題

一般的には4-5歳??

座っていられないお子様お断り、とか、ソナチネが弾けないレベルはお断り、とかよく目にします👀

私は何歳でも、0歳でも、来たければどうぞというスタンスなのですが、

理由は、

親の熱意があるなら受け入れてあげたい、チャンスを提供したいからです🙋‍♀️

うちの母が、レッスンに連れて行って先生の生演奏を聴くのが楽しみだったと言っていて、

子どもがおとなしくしている限り

もっとみる
ピアノの指導方針

ピアノの指導方針

1.どう弾きたいのか
2.なぜそう弾きたい(弾いた)のか
※なぜ?に対して感覚でなくロジックに基づいて説明できることを求めます
3.どういうイメージやストーリーを描いて表現をしようと思う(した)のか
※ここは創造、感覚で

を詰めてから
2に関して、
作曲家の意図の汲み取り方を論理的に説明して、
1の精度を上げて、
3を話し合い、人に伝わる表現を実現するためのテクニックを教える

という流れを基本

もっとみる

ピアノ教室の選び方

はじめまして。kaoriです。

3歳からピアノの専門教育を受け、

小3くらいからコンクールもぼちぼち入選しだして、

先に進めば進むほど、自分の覚悟と才能の足りなさを感じ、

県で10番にすらなれない自分は世界じゃクズだと認識して、

一点突破をやめて中学生にはリスク分散をする進路を選び、

大学院修士まで専攻はピアノでしたが、ピアノ以外の切り口も強化していたため、

新卒でリクルートに就職。

もっとみる