km1203

死別シングルマザー30代。 未亡人になり五ヶ月。 疲れ切ってます。

km1203

死別シングルマザー30代。 未亡人になり五ヶ月。 疲れ切ってます。

最近の記事

お浸し

夫がいつも着ていたフリースを抱きしめて 悲しみに浸った。 沢山泣いた。  漫画読んで気を紛らわせようとしたけど 途中なぜか涙がブワーッと。 月命日辛すぎる。 秋空に向かって 『降りてきて』と思ったけど まー、そんな奇跡起きんよね。 どうしたらいいかわからんくらいの悲しみ。悲しみのお浸し。 全然美味しくない。 何もしないわけにもいかないから、最低限 子どものことをするので精一杯。 つらい…かなしい…さみしい… 泣きそうになりながら、また文章で 吐き出す。

    • 明日で半年

      半年…か。 まだ半年… 死別してなかったら 『もう半年!』って時の流れの早さに 驚いたり振り返ることができた。けど自分にとっては一日が本当に長く感じる。 今夜はおでん。 練り物が苦手な私…なので我が家は練り物のないおでんですが、文句も言わず美味しい美味しい食べてくれた。 一緒に食べたかったなぁ〜〜😭 逃げて良いんだよ 私の職場は夫が緊急搬送されて 大手術して看取った病院の、すぐ近所。建物がよく見える。 救急車の音に耳を塞いだり、聞こえてくると涙がでる…など、最近あれ

      • なるようになるのかな

        ずっとずっと考えていた『保育士資格取得』の為の通学。 思い立ったが吉日(←思い立つとすぐ実行して時々後悔しますが。)で、先月、博多までオープンキャンパスへ行き、 学校の雰囲気を体感してきました。 『す、素敵すぎる!✨✨✨』 曇ってた心に、光が指したように感じ… あれからいろいろ他の学校も調べたりしたけど… うん!ここがいい! …ということで、先程AO入試に挑戦してきました。勢いって大事…???10分ほどのわずかな時間だったけど、アピールできたかなぁ。 夫と死別し、色々

        • 泣く日

          優しくなれない 余裕がない 色々なことをいっぺんに考えてしまう 思い立ったらなんでも進めようとしてしまう … うまくいくかどうかもわからない。 けど、このモヤモヤから一歩でも抜けたい。だからもがく。 そして泣く。 泣き顔を見せてはならぬ!とは思うけど どうしても泣いちゃう。 そんな姿を見て、こどもが手紙をいつも書いてくれる。 優しすぎて泣いちゃう。 泣いてばかりで本当にごめんね。 けどね、すこ〜しずつ、進んでいくけんね。ありがとう。

          じーちゃん

          じーちゃん(私にとっては父)が 地元の祭りに連れていってくれた。 夫がいない、初めての夏。 この夏は、夫にかわってじーちゃんが たくさんおもいでをつくってくれた。 私が15歳のときに両親が離別。だから、 私と父の時間は20年前で止まってる。 いまは、その空白の時間を埋めるように たくさん遊びにつれだしてくれる。 ありがとう、お父さん。 余計に地元が恋しくなった、35歳の夏🍉

          じーちゃん

          息子の習い事の送迎途中、 なんとなく空を見たら『虹🌈』が。 どこに行っても、夫には会えないって わかってはいる。けど… どこかに違う形で、夫の存在を結びつけたくなる自分がいる。 あー…会いたい。寂しい。 全然強くなれない。 この虹が、幸運の前触れだといいな。

          飛べない鳥と飛べない私

          朝からまた、涙が止まらなくなった。 なにも食べたくない。 高いところから飛んでしまいたい。 生き苦しい。 こどもたちが、ティッシュもってきてくれた。 こどもの小さな胸を借りて泣いた。 頭の中がごっちゃごちゃ。 ずっと霧の中にいる気持ち。 ゆずの、『飛べない鳥』を聴いて、また涙。 飛んでしまいたい。 仕事、とても行ける状態じゃない。 ごめんなさい。 色々なところに、心配かける。迷惑な存在。 いつまで悲劇のヒロインしときゃいいの? でも、辛いものは辛い。 子どもがいなかったら、

          飛べない鳥と飛べない私

          お父さんがきたんじゃない?

          我が家の車は、長男誕生後から乗ってて もう今年で8年目。 バイク好きな夫が、初めて買った ピクシスメガ。 夫が 10年は乗り潰す…とか 次の車検までは出す…とか あーだこーだ言ってました。 最近おかしいんです、この車が。 夫がいなくなってから、 ちょいちょい誤作動というか不可思議なことが起きるようになりました。 左側のスライドドアが 勝手に開いたり閉まったりするんです🙃🙃🙃🙃 しばらく落ち着いてたけど、 初盆の法要の日に、また同じ現象が。 『わかった!これ、お父さん

          お父さんがきたんじゃない?

          会いたい

          会いたい会いたい会いたい会いたい会いたい会いたい会いたい会いたい会いたい会いたい会いたい会いたい会いたい… 会いたいよ。 寂しいよ。 汗のごとく涙が。 どこかおかしくなってるのか。私。 きっとめちゃくちゃおかしくなってる。 サミシイが過ぎる。 死別してから 7キロ痩せた。 たまに会う人から、痩せてキレイになったね。と言われる。 おまけに、 既婚者からも声をかけられた。勘弁してくれ。私の心を掻き乱さないで。本当に無理🤮 無理無理無理ー!!! あなたには、大事な人がいるでし

          会いたい

          ATMで泣く女

          通帳の記帳をしたら、『ネンキン』の文字。 大号泣🥲🥲🥲 夫がいた証。夫が頑張った証。 そんなん思いながらなく私…どこに 涙腺崩壊スイッチがあるかわからん。 ぽっかり空いた穴は大きいぞ。 何しても埋まらない。寂しい。 悲しい。 今日は仕事休み。子どもたちが学童&保育園。好きなだけ泣こう。 本当に辛い。 『神様は乗り越えられる試練しか与えない』とか、安易にいって欲しくない。 どうしてこんなことになってしまったんだろう…悲しい。辛い。 書きながら、また泣く。

          ATMで泣く女

          モヤモヤを書きなぐってみた

          すごくモヤモヤすることを言われた。 頭の中がグチャグチャなので、 何が嫌だったのか、きつかったのか、納得できなかったのかをなぐり書きしたら… 少し気楽になった。 で、結局行きついた答え↓ まだまだやれることは、たくさんあるはず。 嫌なものを見て過ごすより、 本当にやりたかったことに、無謀かもしれないけど、チャレンジしてみようかな。 幸せを、返していきたい。

          モヤモヤを書きなぐってみた

          これから

          迷ってます。すごく… 転居はしたいが、仕事も変えなきゃならない。 転居をしなければ、仕事は続けることができる。 あー………何がベストかわからん💦 今の仕事は、就労移行支援事業所の 支援業務。福祉系。 けど、メンタルがボロボロになったいま、誰かに自分の手を差し伸べる余力はないし、正直にいうと、いまの仕事がよりキツくなった。 なにもかも霞んで見えるけど、 ほんのすこし、『望み』もある。 それは、『保育士』の資格を取ること。 取ってからどうなりたいと?って聞かれたら、ざっく

          これから

          鎮痛剤

          『時間は辛さを消さないけど、鈍くはしてくれる。』 同じ経験をした友達が教えてくれた。  その言葉をおまじないのように、言い聞かせてる。 苦しいけど、生きる。 できることなら、楽しく、 気楽に生きたい。

          逃げ

          夫が亡くなってから、住居を変えた。というか、逃げるように引っ越しをした。 倒れた光景を思いだす…そして、 夫が亡くなる数ヶ月まえから、 膵癌を患い、入退院を繰り返している義母と一緒に住むようになったのだが…スープの冷めない距離にしておけばよかったと後悔…。 義母は悪い人ではないし、とくにお互い干渉するわけでもなくそれなりの程よい距離感だった…けど、特に趣味などなく、病気を患ってから尚更、家に引きこもりがちになっていた。 『ここはいいね。誰とも会わずにすむけん。噂もされんけ

          世帯主

          なんかいつもよりすごくしんどい。 そうだ。明日は月命日だ。 21日が近づくと、胸が押しつぶされそうな気持ちになる。 夢の中で、夫が倒れたときの様子が出てきた。 すごくしんどかったろうなぁ。朝から、 『よく頑張ったね、きつかったね。』と言いながら、泣きながらお線香をあげた。 倒れたときの苦しそうな顔、いまでも鮮明に覚えている。 どんなに天気が悪くても、どんなに体調悪くても、夫は仕事を休まなかった。 夫は、バイクで会社に行ってた。 デザイナーとして20年以上、プライドももって

          お父さんっ子な長男

          夫が救急搬送されたちょうどその時、長男は卒園式間近…夫が意識の戻らない中、毎日病院を行ったり来たり。卒園式までには意識戻らないかなぁ…無理だと分かってた。 そして参加した卒園式。本来なら、お祝いの気持ちで流す涙も、『夫がいない』『もうすぐ夫がいなくなる』ことの哀しさ、寂しさの涙になった。 あのとき、笑顔で『おめでとう』って心の底から言えなかった自分…悔しかった。 卒園式がおわってからの謝恩会。本当ならさっさと出るつもりだった。けど、長男の笑顔と、4年間お世話になった園への情と

          お父さんっ子な長男