キャン坊

数あるクリエイターの中から僕のページまで来て下さってありがとうございます。

キャン坊

数あるクリエイターの中から僕のページまで来て下さってありがとうございます。

記事一覧

殻の破り方〜僕が殻に閉じこもる癖〜

僕はよく殻に閉じこもりたがりだ。でもどういう時に殻に閉じこもりたがるのか。 今回の投稿では自分を客観的に見ながら、それを考察していこうと思う。 そして最終的には…

キャン坊
2年前
1

誕生日

今日は25歳の誕生日。 ここには僕の承認欲求も恥じらいも全て捨てて書き残そうと思う。 誕生日の朝はなんだか気持ち悪い気分だ。 朝起きたら 自分自身の承認欲求が疼く…

キャン坊
2年前
3

俺はダサい

あっという間に2021年が終わってしまう。この一年本当にあっという間だった。 この一年の変化と言えば、やっぱり会社員を退職し、個人事業主になった事。これが一番に頭に…

キャン坊
2年前
3

しくじりだらけ!?僕の就活体験記①

当時の就活のイメージとは?正直に書くと就活のイメージはとても悪かったです。 きっとこの部分だけ断片的に見られた方の中には「なんで!?」と思った方もいらっしゃるか…

キャン坊
2年前
12

hare sometimes ame

最近は堕落した日々が続いている。 もはやこれが日常化してきている。自分でも笑っちゃうくらいに。 でもどこか人間らしいなとも思ってる。 どこかで聞いた話だと人間は…

キャン坊
3年前
1

スケボーが教えてくれたこと

一ヶ月前からスケボーを始めました。始めた動機はシンプルで「カッコイイから」という動機でした。しかし一人で始めても絶対に長続きしないことはわかっていたので、まずは…

キャン坊
3年前

自分を愛せていない人は……

昨日から部屋の掃除を始めた。私は今まで掃除など年末の大掃除にやるくらいの人間だったから、すごくエネルギーのいることだ。元々、掃除を始めたキッカケは一緒に住んでい…

キャン坊
3年前
6

会社を辞めた

2021年4月30日をもって新卒入社した会社を退職させて頂きました。今回のnoteでは私が退職に至った経緯とこれからの未来について記していこうと思います。冒頭に書いちゃう…

キャン坊
3年前
8

自分のことを愛してあげよう。〜社会人を2ヶ月やって見えてきたモノ〜

こんにちは!新卒一年目の営業マンのCANTAです! ちなみにCANTAの由来はKANTAよりもCANTAの方がなんだか出来そうな気がしたのでキャンタにしました。笑(テキトー) ちな…

キャン坊
4年前
13

2018年を振り返る(1月編)

2018年が始まった。始まりの場所はフィリピン・バギオであった。そうえばみんなで初日の出を見に夜の山道を登ったけなーー。今、振り返るとクソ懐かしい。 何故、フィリピ…

キャン坊
5年前

殻の破り方〜僕が殻に閉じこもる癖〜

僕はよく殻に閉じこもりたがりだ。でもどういう時に殻に閉じこもりたがるのか。

今回の投稿では自分を客観的に見ながら、それを考察していこうと思う。

そして最終的には殻の破り方まで考えていきたい。

①完璧主義僕は完璧主義だ。だから少しでも自分が練った計画から逸れたりすると

その他の計画までもがまるで雪崩のように崩れていく。

そして最終的には自己嫌悪に陥り

バカ食いしたりして、自らを破壊してい

もっとみる

誕生日

今日は25歳の誕生日。

ここには僕の承認欲求も恥じらいも全て捨てて書き残そうと思う。

誕生日の朝はなんだか気持ち悪い気分だ。

朝起きたら

自分自身の承認欲求が疼く。「みんなから祝われたい。」そう心の底にいる

過去の欲求を満たすことが出来なかった自分が嘆いている。

僕は1月3日生まれ。そう。世間が正月というおめでたい雰囲気の中で誕生日を迎えるのでよく忘れられる。

だからこんなことをよく

もっとみる

俺はダサい

あっという間に2021年が終わってしまう。この一年本当にあっという間だった。

この一年の変化と言えば、やっぱり会社員を退職し、個人事業主になった事。これが一番に頭に浮かぶ。

あとは飲食店で働かせて頂いた。

目に見える変化で言えばこれくらい。今日は目に見えない変化を書こうと思う。

タイトルにもあるように「俺はダサい」

これは2021年お世話になっている方々から一番言われた言葉だったと思う。

もっとみる

しくじりだらけ!?僕の就活体験記①

当時の就活のイメージとは?正直に書くと就活のイメージはとても悪かったです。

きっとこの部分だけ断片的に見られた方の中には「なんで!?」と思った方もいらっしゃるかと思います。

就活のイメージが悪かった根本的な原因は、幼少期にずっと見ていた”とある”アニメのキャラクターにあったと思います。

そのキャラクターとは・・・・皆さんもご存知あるかと思います。

クレヨンしんちゃんの「野原ひろし」です。

もっとみる
hare sometimes ame

hare sometimes ame

最近は堕落した日々が続いている。

もはやこれが日常化してきている。自分でも笑っちゃうくらいに。

でもどこか人間らしいなとも思ってる。

どこかで聞いた話だと人間は誰もが”恒常性”という機能を持っていて

楽な方へ流される機能を持っているらしい。

ストイックに生きている人はそういう意味では人間らしくないのかな。みんなもっと楽な方へ流されればいいのに。でも。そしたら経済が回らなくなるか。まあ知ら

もっとみる
スケボーが教えてくれたこと

スケボーが教えてくれたこと

一ヶ月前からスケボーを始めました。始めた動機はシンプルで「カッコイイから」という動機でした。しかし一人で始めても絶対に長続きしないことはわかっていたので、まずはスケボーを始めるのに仲間を見つけることが最優先だと考えました。私は小学校から高校までサッカーを12年間続けましたが、これは紛れもなく一緒に汗水垂らしながらも頑張った仲間がいたから長く続けられたと思います。だからこそスケボーも長く続ける為にも

もっとみる
自分を愛せていない人は……

自分を愛せていない人は……

昨日から部屋の掃除を始めた。私は今まで掃除など年末の大掃除にやるくらいの人間だったから、すごくエネルギーのいることだ。元々、掃除を始めたキッカケは一緒に住んでいるルームメイトの一言から始まった。「キャンタは身の回りの物や他人。そして自分に対しての愛が足りてない。もっと丁寧に生きる為に毎朝掃除をしよう。」この一言から始まったのだ。

重要な気付きそして私は掃除を始めて2日であることに気付いた。それは

もっとみる

会社を辞めた

2021年4月30日をもって新卒入社した会社を退職させて頂きました。今回のnoteでは私が退職に至った経緯とこれからの未来について記していこうと思います。冒頭に書いちゃうけど、なりたくもなかった会社員を経験して良かったなって今は心底思ってます。

会社員になりたくなかったまずは率直に。よく一年会社員をやり通したなと思います。というのも元々は半年で会社員を辞めるつもりでした。しかし、思っていた以上に

もっとみる
自分のことを愛してあげよう。〜社会人を2ヶ月やって見えてきたモノ〜

自分のことを愛してあげよう。〜社会人を2ヶ月やって見えてきたモノ〜

こんにちは!新卒一年目の営業マンのCANTAです!

ちなみにCANTAの由来はKANTAよりもCANTAの方がなんだか出来そうな気がしたのでキャンタにしました。笑(テキトー)

ちなみにサムネイル写真は私が恐らく八歳くらいの時におじいちゃんとおばあちゃんと従兄弟たちと一緒に潮干狩りに行った時の写真です。なんだか懐かしいですね。まあそんなことはさて置き。

あっという間に大学生から社会人になって2

もっとみる

2018年を振り返る(1月編)

2018年が始まった。始まりの場所はフィリピン・バギオであった。そうえばみんなで初日の出を見に夜の山道を登ったけなーー。今、振り返るとクソ懐かしい。

何故、フィリピンなのか?僕はフィリピン留学をしていたからである。そして何よりも1月は僕の誕生日でもある。それも1月3日である。笑 

そう僕はお正月が誕生日なんです。よく周りから”めでたいね!”とか言われるけど。。。”全然めでたくねええええ!!” 

もっとみる