見出し画像

ココロもカラダもお疲れのときに食べたい!ナツメの美味しい食べ方とその魅力を解説します



こんにちは。

今回はナツメの美味しい食べ方とこんな方におすすめという話をします。


皆さんはナツメはご存知でしょうか?


「からだに良い食材として知ってるよ。」

「薬膳料理とかに使うやつ。」


そんなイメージをお持ちの方もいらっしゃるかもしれません。

ナツメを食べることで期待できる嬉しい効果はたくさんあります。

一方でこんな声も多いです。

「でも、どうやって食べるかわからない。」


私もそうでした。


からだに良いことはわかるけど、馴染みのない食べ物のひとつですよね。

せっかく買ってもなかなか食べない…なんていうのはもったいないです。


まずはおすすめの食べ方からご紹介します。

ナツメの美味しい食べ方

いきなりですが、

実はわたし、ナツメがちょっと苦手なんです。

でも、からだに良いことはわかってるし買っちゃったから出来るだけ美味しく食べたいと試行錯誤していました。

そんなとき出会ったのがこちらのレシピです。



このレシピを作った笠原さんは新しく本を出版されるということで、とてつもなく忙しい日々を過ごされているそうです。

忙しいときだからこそ、
大事な自分のカラダを元気にしてあげたいですよね。

でも、頑張る気力や体力はほぼ無い
そんな時にこのお粥はピッタリです。

塩とごま油だけというシンプルな味付けが食べやすくしてくれています。

ひとくち食べて即絶賛するような美味しさというより、カラカラのカラダに優しく沁み渡るような味です。

はじめにナツメの甘みがふわっとして、
その後ごま油の良い香りがスーッと抜けます。
そして、じんわり塩味で食が進みます。


甘塩っぱい味って食欲でるんですよね〜♡

このお粥を食べたら、

「むふふ〜♫」と、身体が喜ぶ声がしました。


ナツメがあまり好きではない私ですが、これはかなり食べやすかったです。

ナツメの皮が柔らかくなって食べやすい♪


以前、私は鶏ガラや醤油などを使ってもっとしっかりした味付けでナツメのお粥やスープを作ったことがあります。

でも、ナツメの甘みが中途半端に感じられてあまり美味しくなかったです…。

ナツメの味が苦手だからと誤魔化そうとしたら逆効果でした。

誤魔化さなくても美味しく食べられるんだと気づきました。


はなこ的ナツメがおすすめな人

ナツメの美味しい食べ方をご紹介したところで、続いてはナツメを食べてほしい人とそのポイントについて解説します。



まずは、ナツメの魅力について薬膳的に見てみましょう。

ナツメ【棗】
体質:気虚/血虚  温性 甘味
→解説:血と気(エネルギー)を補ってくれる。カラダを温める性質がある。甘い味で胃腸を整える。

と、こんな特徴があります。


この特徴を踏まえておすすめな人は

①血(けつ)の不足が気になる人

②胃腸が弱ってる人

です。

おすすめな人の具体的な特徴解説

さらに、興味をもってくれた方のためにもう少し深掘りして薬膳的に解説します。

①や②に当てはまる人の具体的なカラダのサイン(症状)を見てみると…

①血の不足が気になる人にあらわれやすいサイン

☑︎不安や動悸が起こりやすい
☑︎寝つきが悪くて夢をよく見る
☑︎目が疲れやすい
☑︎顔色が白っぽい
☑︎髪や肌、爪が乾燥している
☑︎冷え性

代表的なのはこんな感じです。

西洋医学的な貧血とは少し違うので、血液検査に異常がなくても血が不足している人は意外と多くいます。


→薬膳的にいう血(けつ)とは、血液だけを指すのではなく、全身に栄養など必要な物質を運ぶ働きを含んだもの全てを指します。


また、血は考えことをしたり、目を使うと消耗するという特徴もあります。

一時的にたくさん目を使ったり、頭をたくさん使ったという時は血虚(けっきょ:血が不足してる状態)になりやすいです。

特に春は忙しくて生活の変化も多く、血虚になりやすいです。


血が不足するとからだの色んなところに行く栄養分も減ってしまいます。

例えば、こんな影響があります。

ストレスに関わりのある肝に必要な血が不足すると、イライラします。
イライラすると血が消耗します。
そして、さらにイライラします。

…と、負のスパイラルができます♾️

こんな時は血を補うナツメがぴったりですね。


続いて、②胃腸が弱っている人の特徴を解説します。

②胃腸が弱っている人にあらわれやすいサイン

☑︎食欲不振や胃もたれ
☑︎アザができやすい
☑︎むくみ(特に顔など上半身)
☑︎唇の荒れ、口内炎、口元のできもの
☑︎やる気が出ない
☑︎だるくてすぐに座りたくなる


代表的なのはこんな感じです。

当てはまるものはありましたか?



胃腸が弱る原因は、
・食べすぎ
・冷え
・湿度が高い
などが考えられます。

胃腸は食べ物を消化して、栄養を作る大事な場所です。
血も胃腸が作る栄養をもとに作られています。

つまり、胃腸の弱りが長引くと、血の不足まで引き起こすことになります

ガソリンが無ければ自動車は走れないように、私たちの身体は栄養が無いと不調を起こしてしまいます。

その栄養を作るのに胃腸の働きが重要となってきます。


そこでナツメの「胃腸を整えるはたらき」が役に立ちます。



ナツメのお粥がカラダにとって最高な理由

お伝えした通りナツメは様々な役割があり、ココロやカラダの疲れが気になる人におすすめです。

そしてお粥にすることで、

・温かい
・お米も食べられる

→お米も元気になる食材✨

とカラダにとって良いことがたくさんあります。

しかも味付けに使うお塩にはクールダウン効果があるのでちょっぴりとるとイライラした頭を落ち着かせてくれます。
(なるべく天然塩がおすすめ)


一点、食べる時に気をつけたいこととしては、


・よく噛んでゆっくり食べること

です。よく噛むことで旨みを感じられるし、
胃腸の負担が減ります。


なんだか最近イライラするな、心が落ち着かないなという
ココロがお疲れ気味のあなた、

朝からだるくて動きたくないな、お腹の具合もあんまり良くないなという
カラダがお疲れ気味のあなた、

ぜひ一度食べてみてください。

特にお腹の具合が気になる方は、夕飯をナツメ粥だけにするのがおすすめです。

身体の修復は夜を中心に行われるからです。


口角炎や口内炎が気になる人にもおすすめなので、こちらの記事も読んでみてください。



ナツメがおすすめの人まとめ(ヘトヘトさんもここだけは見て!)




頑張り屋さんのあなたも、頑張らざるを得ないあなたも
健康な身体があってこそです

少しでも頑張るあなたの味方になれますように🍀
















この記事が参加している募集

レシピでつくってみた

今日のおうちごはん

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?