見出し画像

不登校の保護者が地味に一番つらいこと。

「学校へ行かない」
「昼夜逆転になる」
「勉強しない」

困っていることはたくさんあるのですが⇧はこども起点のことで、
こどもが「やる気、元気」が出てこないと始まらない部分もあります。

時を待つしかない部分も。

そして、もちろん毎日の自宅給食の準備も結構な負担。
料理好きな子だと大きくなるにつれて自分で軽食作り始めたりしますが。

そして、不登校って、こどもに関する問題で、「こどもの状態」ばかりクローズアップされるけど。

保護者の悩み、って結構スルーされがち。
原因があっての不登校でも、原因がなくても(学校が合わないとか、ほんとうは原因のひとつだとおもいますが)こどもの場合でも
「我慢すべき」
がデフォルトで、それを積極的かどうかに関わらず支えている保護者に関しては、我慢すべきどころか、その負担は無視されているところもある。

親なんだから当然とか、
学校行かせる努力不足、とかさらに責められたりもします。

学校行かせる努力って、学校がこの世の君主や上官でもないのに、
誰に忠誠を示すための行動なんでしょうか。
忠誠というか、心やエネルギーをかけるなら、こどものほうを優先するのは当たり前。
そのこどもの心をないがしろに無視したまま、親が学校へ行かせる努力をするなら、努力の方向が間違っているのでは?と思います。

だって、そもそも、その努力を促すようなコメントをしている人がいう、その理由は「それじゃ社会でやっていけないよ」ってことですから、イコール社会で幸せになれない。社会で幸せになるために、こどもを無理やり行かせる努力をすべきだ、ということですよね。

要は最終目標は、「こどもが幸せな大人になる」ということは共通しているわけです。

だからこそ、こどもの心身の健康(土台)をまずガードする、それが結局「学校に行かせる努力をしない」をいう選択になるのです。

こどもも全く能天気な状態で不登校をしているわけではありません。
将来の不安、罪悪感、親のイライラ、友達や近所の目。
いろいろ葛藤しています。

そして、その不安は吐き出すとこがないから、自分自身に向かうタイプの子もいますし、親にもやもやを向ける子もいます。
それ自体は成長の段階で全然問題なく、むしろ家庭が安全・安心の場と感じているから出せるともいえます。
イライラを出したら、殴られる、怒鳴られる、家庭であったなら、家庭でもびくびくして過ごさなくてはなりません。
わがまますぎるのは別ですが、ある意味こどもが不安を出せる家庭にしている保護者さんは、学校に行かせる努力をしてない、と責められる筋合いもなく、すごいこと成し遂げているのに気づかれない。

「安心」

ってそんな簡単に形作れるものではないです。
しかも保護者本人も、社会からの偏見を受けつつ、こどもを安心させるって、結構根性が必要です💪。

とはいえ、親も人間です。

感情があり、自分の調子もあります。まあ、学校とか、進路とか大きなことには広い視野で見れるようになった。ですが、家庭って、毎日の「生活が続くところ」です。

・・・靴下脱ぎっぱなし。
・・・片づけるっていったのにいつまでyoutube見てるの!
・・・学校行かないで時間あるんだから自分の部屋くらい!

なにが地味に不登校の親に一番キツいかって、実は

24時間365日ほぼ一緒なこと

エンドレスで頭を休める時間がないのって結構なストレスです。
新生児期のようなものです。

落ち着いて頭を整理したくても、仕事がしたくても、常にひとりになれない環境を何年も続けると、さすがにイライラも募ります。
大きな出来事では怒らないとしても、日々続く生活ではイライラしっぱなし。
新生児期と違って、こどものほうも文句も言うし、弁が立つ。

不登校かどうか、ってもう置いておいて、単純に怒りっぱなしって親も疲れます。
「自分はこんなにぎりぎりなのに、ゆったりyoutubeなんて見てヽ(`Д´)ノプンプン」
って想いにもなってます。

でも怒れば自分も疲れるし、家庭内もギスギスするから、いろいろ言いたくない。
でもやることはやってほしいし、、とさまざなな感情がないまぜになっていつもイライラ。
これってどうにかならないの?っていうのが来週の講座のテーマとなります。


コラボ講座 
不登校×発達 【大人と子どもがラクになるためのプチテク】
6月開催内容  一日中怒りっぱなしからの脱出法
◆開催日時 
6月10日(土)20時~21時
◆お申込み 
こちらから(単発参加可能です。コースご希望の方はメールでお問い合わせください)メール manabilabo.info@gmail.com


講座、学び、と気負わず、同じ保護者や支援者の
「あるある」を聞きに or
なかなか近くでは同じ環境の人が見つけられず、抑えていた
「聞いて聞いて!」
を放出しに参加してくださると嬉しいですヾ(*´∀`*)ノ


☆はぐとも
https://hagutomo.jp/

☆コーディネーションラボ
https://kankyo-coodination.mystrikingly.com/

★今後の講座やイベント、交流会情報など発信します。

twitter @manabi_labo23
Insta  
https://www.instagram.com/manabilabo/

コーディネーションラボのメンバーシップができました!

講座とか交流会とか、ZOOMで顔出しはちょっと・・・
まだまだ悩み中で、いまは情報だけ知りたい・・・

など、悩みにも段階があり、ひとと関わるのがストレスになる時期もあれば、他の家庭のケースをきいてみたくなったりする時期もあります。

まだ、ROM専でいたい、という方のために、メンバーシップ作りました。
公開するにはちょっと具体的・ニッチ過ぎる情報や、地域の相談窓口情報など掲示版でちょっとした交流、情報交換も可能です。

*保護者の方の安心、安全の場の確保のため、教育関係者、支援者の方はこちらはご遠慮ください。別途別メンバーシップ作成予定です。

https://note.com/kankyo_coodinate/membership

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?