マガジンのカバー画像

パラグライダー記事まとめ

402
noteに公開されているパラグライダー系の記事をこのマガジンにストックしていきます。タイトルやハッシュタグに「#パラグライダー」が付けられている記事を紹介していきます。
運営しているクリエイター

2024年8月の記事一覧

優先順位を決め、リソースを活用しよう

人は鳥のように飛ぶという遺伝子を持ち合わせていませんし、そのような身体的な機能も持っていません。 誰もゼロから初めての経験なわけです。 その中で早く上達する人がいます。 運動神経がいいといった要素だけではありません。 運動が苦手です。という方も少なくありません。 話を聞くと、やるべきことにフォーカスして今あるリソースをうまく活用されています。 自分の持っている時間、体力、知識、資金などのリソース(資源)は有限です。 限られた中で効果的に行うためには、優先順位を決めてリソー

生きていたいのか。惰性で生きているのか。克服したと思った虚無感に押しつぶされそうなこの頃。

ハイデルベルグ頂上にある王様の椅子"ケーニッヒストゥール"まで歩いた

おめざの珈琲コレクションズ ハイデルベルグハイデルベルグの丘のテッペンにあるKönigsstuhl/ケーニッヒストゥールすなわち王座。標高550Mある。 前回登ったときは城の脇からアプローチし、急な階段を登り降りして膝がガクガクしたので2度と登らないと誓ったが、今回別ルートで頂上まで行くつもりなく歩いたら楽だったので余裕で登頂していた。笑 地上から半分のところで塔にたどり着いた。 Gaisberg turmそのまま順調に上へと登って行ったが、頂上手前で急な階段道に来て

パラグライダー日記28🪂

今日も練習してきました! 場周ランディング パイロット課程の課題もいよいよ残り1つになり集中して取り組んできました! 場周ランディングはターゲットを確認し、ポジションを決めてそこで旋回して高度を調節するランディング方法です。 いつもはスロープ8からのダイレクトアプローチでランディングしているので場周は慣れが必要でした。 初回はポジションがうまく定まらずグダグダなアプローチになってしまいました😵 先輩のパイロットやインストラクターに画像やコースデータを見せていただき

1989年7月 空を(束の間)飛んだ日

【経緯とまとめ】当時バイトしていた会社の友人ふたりと伊豆・河津町に一泊、ついでにやったことのないパラグライダーなるものをちょっと経験してみよう、ということになって、車で出かける。静岡県民なんだけど、伊豆ってなんだかいつも新しくて珍しい感じがするのです。 飛んだ瞬間の写真は無く、またまたヘッダーをお借りしました。 ありがとうございます。 7月1日(土) 会社の同僚である友人Hちゃん、Nちゃんと三人で、車にて河津町へ乗り込む。 まずは、Delta Wing Kites and

海外旅行2024その4 うっかりトラップファミリー物語~ドはドイツのド~@バイエルン

子どものころに見た名作映画「サウンドオブミュージック」。 オーストリアのザルツブルクを舞台にし、 最後はトラップ一家が徒歩でアルプスを越え スイスに亡命するという個人的不朽の名作。 ドイツ人の友人との勘違いから始まった 私の南ドイツ(バイエルン州)行きin 2024 夏。 訪れたそこはまさに サウンドオブミュージックの世界だった。 ドイツ人の節電事情 ザルツブルク(オーストリア)から西に120kmぐらいの 南ドイツの街バートテルツBad Tölzに住む友人を訪ね、 そこ

スローターンを体感で検証した夏|パラグライダー

パラグライダーの旋回は細かく分けると色々なテクニックがあります。 「通常ターン」「スローターン」「クライミングターン」「アクセレレーションターン」など。(用語として間違ってたらゴメンナサイ) 多くのパイロットは深く考えずにターンして、なんとなくの技術として身につけているものだと思います。 各テクニックを理解して、意識的に使い分けることでレベルアップできます。 先日、パラグライダー界のレジェンド扇澤さんはサーマルセンタリングでのクライミングターンの活用に関する動画をアップし

フィールド授業 Day3 HOZU BAG ワークショップ

三日目のフィールド授業のプログラムは、HOZU BAGワークショップだ。HOZU BAGとは、かめおか霧の芸術祭から生まれたアップサイクル製品で、いまや亀岡の環境保護の取り組みの顔になっている商品である。亀岡で盛んに行われているパラグライダーの生地を使ったエコバッグで、軽くて丈夫、カラフルな一点物のバッグとして人気を集めている。 今回のワークショップは、このHOZU BAGのプロジェクトを当初から担い、工場長として活躍されている武田幸子さんに行っていただいた。 HOZU

できない人とできる人のある特徴とは

鳥のように空を飛ぶDNAを持っていない人が後天的に空を飛ぶということをサポートする仕事について三十余年が経ちました。   パラグライダーはシンプルな道具で、潜在的なリスクや三次元ということを除けば、道具としての操作の難易度は自転車くらいです。   私たちは本能的にやがて歩くようには飛ぶことはできません。 後天的に学習する誰もが未知のものになります。   人が未知に直面したときにどのような反応をするのか。 どのように上達、適応していくのか。 数多くの実例を観察する機会に恵まれま

ライオンズゲート

こんばんは。 皆さんはライオンズゲートってご存知ですか? 私は今日初めて耳にしました。 『宇宙の力を受けやすい日』だそうです!! 7月26日〜8月12日が、その期間みたいですが、今日8月8日がピークなんだとか。 この期間中は主に以下の様な現象が起こりやすいみたいで... 1) ポジティブな気持ちになりやすい 2) 自分自身の心と向き合える 3) 願望が実現しやすくなる その一方で以下のような現象も起こりやすいんだとか... 1) やる気が出ない 2) 体調不良になり

パラグライダーの下見

私のこれまでの経歴を書き終え、やっとタイムリーな記事を書けるようになった。 9月末にようやく私の夢であるパラグライダー飛行が叶う。 パラグライダーはとーっても楽しみだが、ほぼ身体を動かせない私のような障害者が本当に飛べる環境なのかがやはり気がかりで、一度下見に行く事にした。 ナビで見ると片道2時間40分程度の距離。 でもその時間は、渋滞も何もない単純に 距離から計算された時間だった事に行ってみて気づく😅 実際は渋滞もあり、行きは4時間程度、帰りは渋滞+ガス欠+ゲリラ雷雨

パラグライダー

やってみたいなと思う。 臆病者なのに不思議。 でもバンジージャンプには惹かれない。 パラシュートで飛び降りる、あっ思い出した。スカイダイビングだ。 あれもいや。 でもパラグライダーはやってみたいと感じたのだ。 年齢制限があるだろうね。 骨も筋肉も硬くなって怪我をするのが目に見えている。 飛行中に心臓も止まるかもしれない。 それでも素敵な空の旅。 インストラクターはたまったものではないだろう。 空より海より山より草津が好き。 いや緯度の高めな高原が好き。 ハイランドや軽井沢、そ

2024夏休み 16日間欧州周遊の記録

夏休みを使って16日間の4カ国欧州周遊。そのうち15日はパラグライダーツアーに参加して、車で3カ国・4エリアをフライトしてきたのでその記録をざっくり記します。 行ったところ ドイツ Munich(ミュンヘン) 南ドイツの玄関口、バイエルン州の州都 オーストリア Greifenberg(グライフェンブルク) 観光地情報は少ないけどパラグライダーエリアとしては有名 スロベニア Kobarid(コバリド), Soca valley マウンテンバイクやカヤック、トレッキ

できない人とできる人のある特徴とは2

前回、「できない人とできる人のある特徴とは」は多くの方に読んでいただいてありがとうございました。 (まだの方は上のリンクをクリックしてお読みください。) では第二弾と参りましょう。 「一を聞いて十を知る」 パラグライダーのレッスンで同じ説明をしていても反応は様々です。 まずは上達の早い人の特徴からです。 他の人のフライトをよく見ています。 成功も失敗も観察しています。 自分一人の経験だけではなく、他の人の経験もうまく取り入れています。 「一を聞いて十を知る」の発想です。