岩山 蟹

生物学の博士取得後、がん研究約10年。そのうち海外で3年間研究生活。現在、製薬会社勤務…

岩山 蟹

生物学の博士取得後、がん研究約10年。そのうち海外で3年間研究生活。現在、製薬会社勤務。現在のがん治療研究の基礎となる研究に興味があります。またがんの進化史も興味の対象です。興味対象の論文やツイート、ニュースなどをつぶやきます。画像は皮も中身も自分で作った肉まん。

記事一覧

科学を楽しく学んで楽しく生活しよう!

 ご無沙汰しています。仕事や健康などのことなど色々ありまして、しばらく更新が途絶えておりました。今後定期的に更新できるように、科学ニュースの紹介以外にも記載しよ…

岩山 蟹
3年前
6

世界最古のDNA配列を解明

さて私のnoteで最初に紹介する記事は、100万年前のマンモスのDNAの発見です!オリジナルの記事は、以下のリンクです。 「DNA配列を読む」とはどういうことか? まずDN…

岩山 蟹
3年前
2

科学好きのがん研究者です。

自己紹介です。はじめまして、「岩山 蟹」と申します。今後、このnoteでは海外で取り上げられた科学のニュースや専門家の論文をなるべくわかりやすく紹介しようと思ってい…

岩山 蟹
3年前
8
科学を楽しく学んで楽しく生活しよう!

科学を楽しく学んで楽しく生活しよう!

 ご無沙汰しています。仕事や健康などのことなど色々ありまして、しばらく更新が途絶えておりました。今後定期的に更新できるように、科学ニュースの紹介以外にも記載しようと思っております。
 そこで今回は、「科学を勉強する意義と方法」について、自分なりの考えをまとめましたのでここで紹介しようと思います。

なぜ科学を学ぶ必要があるの? 人によって答えは色々あると思います。私の答えは、以下の通りです。

もっとみる
世界最古のDNA配列を解明

世界最古のDNA配列を解明

さて私のnoteで最初に紹介する記事は、100万年前のマンモスのDNAの発見です!オリジナルの記事は、以下のリンクです。

「DNA配列を読む」とはどういうことか? まずDNAとは何でしょうか?よくテレビでも聞くことが多い言葉ですが、いったい何をしているものでしょうか?
 本題から離れてしまいますが、今後私の記事ではよく出てくる単語ですので簡単に説明します。生物には、その生物を作るための設計図があ

もっとみる
科学好きのがん研究者です。

科学好きのがん研究者です。

自己紹介です。はじめまして、「岩山 蟹」と申します。今後、このnoteでは海外で取り上げられた科学のニュースや専門家の論文をなるべくわかりやすく紹介しようと思っています。

基礎研究と臨床私の経歴は以下のとおりです。

・博士課程在学中に高校教師経験あり(教員免許あり)
・生物学で博士号を取得
・約10年間、がんの基礎研究(研究所や医学部で役職あり)
・3年ほど海外で研究留学
・現在、製薬企業(が

もっとみる