見出し画像

読書で可能性は無限大にひろがる〜かなみんはどうやって読む本を選んでるの?〜

こんにちは,かなみんです😊

いつもnoteを見てくださってありがとうございます💕

かなみん自己紹介&過去noteまとめ


本との出会いも,

人との出会いと同じく一期一会だと思います.


ある人との出会いが,自分の人生を変えた,

というのと同じように,

ある本との出会いが,自分の人生を変えた

という経験を持っている方も多いのではないでしょうか?


どんな人に出会うか,

どんな本に出会うか,

そこから何を学んで,行動するか.


読書は,未来を作るための基礎になる

と言っても過言ではありません.


かなみんはどんな本を読んでるの?

読む本はどうやって決めているの?

といった質問をよく受けます.


本の選び方は人それぞれの正解があって,

良い選び方,悪い選び方というのは特にないと思っています.


とはいえ,考えがないというわけでもないので,

今回は,私にとっての本選びのポイントなどを

noteにまとめてみました.

みなさんの参考にして頂ければ嬉しいです💕


以下,全文無料で読んで頂けますので,

ぜひ最後まで読んでいってください😊

参考になったよって方は,

スキや,記事購入などのサポートで

応援して頂けると嬉しいです💕


1.月に1冊は仕事・研究と関係ない本を読む

ずっと研究や仕事で頭の中がいっぱいになるのが嫌なので,

研究や仕事とは関係のない本を選ぶことが多いです.

思考の引き出しが増えて,

違った物事の見え方・捉え方が出来るようになるのは,

研究や仕事にも良い影響を与えてくれます.

2.月に1冊は小説を読む

実際には有り得ない設定かもしれないけれど,

あえてその世界を体験することで,

見えてくるものもあると思う😊

娯楽(現実逃避)としての読書も,大事!

3.ベストセラーは売れる理由があるはず

読んでみて,自分にはあまり参考にならなかったって思うこともあるけど,

売れるってことは,

多くの人が求めるだけの何か理由があると思っています.

単に売り方,売り文句がうまいだけかもしれないけれど,

多くの人が感じていることを表しているのかもしれない.

4.古典は生き残るだけの理由がある

3と近いのですが,未だに売れている古典には,

売れるだけの理由があると思っています.

読んだときに,すぐに役に立つとは限らないし,

むしろ古典こそ,すぐに役立つことを教えてくれないと思う.

変化の激しい時代だけど,

変化せず大事なこともある.

古典を読むと,長年変わらない大事なことが

見えてくる気がする.

5.書店員のオススメ本を見る

週に1回は,本屋さんに行きます.

大きい本屋さんも,駅ナカとか街の小さな本屋さんも

私は両方好きです.

それぞれ,お客さんの層などに応じて,

書店によってオススメ本が違うので,

それを見るだけでも,十分面白い.

6.テーマを決めて,数冊読む

月ごとに,テーマを決めて,2,3冊読んでいます

たとえば,宗教について知りたいなとか,

現代アートについて知りたいなとか.

必ずしも,テーマに忠実である必要はないけれど,

ある程度のところまで深堀りしてみないと,

分からない面白さもあるから.

7.読んだ本の参考書リストから選ぶ

これはよく参考にしています.

論文とかを読んだときに,面白いなと思った部分について,

引用されている文献を読むくせが,

読書でも抜けません(研究者あるある?笑)

入門書から,ちょっと深堀りしていくときや,

面白いなと思った本の著者がオススメしている本は,

出来るだけ目を通すようにしています.

8.Amazonを見る

本屋さんに行けないときは,Amazonの出番です.

元々,kindle unlimitedを使っているので,

ちょっと読んでみたいなー,くらいの本は,

紙の本で買う前にkindle unlimitedでチェックすることもあります.


セールやポイントアップキャンペーンをしていることもあるので,

定期的にチェックしています.


また,紙の本を持ち歩いていない出先でも,

確認したくなるような本は,

紙とkindle版両方買ってしまうこともあります😂


書店と違ってAmazonは評価がついているのも,

本を選ぶ際の参考になります.

あんまりに評価が高い本は,

かえって大丈夫なのか?って思ってしまうけれど,

Amazonなどの通販で売れている本も,

何かしらの理由があると思っています.


9.flierの要約で興味を持った本を読む

flierについては,以前もnoteで紹介したことがありますが,

本の要約サービスです.

もちろん,要約が出ていない本もありますので,

いつでも頼りになるわけではありませんが,

書店で見落とす本もあるので,

flierの要約を読んでみて,出会える本もあります.

10.オススメ本を聞く

周りの人のオススメ本を聞くのも良いと思います.

自分が読む本,読みたいなと思う本が偏ってる気がするなら,

思い切って,他人のオススメを聞いてみて,

普段の自分なら選ばないであろう本を選ぶというのも,

一つの出会いの方法です.


私は元々読書が苦手だったけど,

ガイドをしてくれる人に出会って,

本を読んでみようと思うようになったし,

色んな読み方があることを知って,読書が面白くなった😊


だから,読書が苦手な人は,ガイドブックを参考にして,

ちょっと面白そうかもと興味を持ったものから

チャレンジするのも良いかも.

NHKの100分で名著もオススメ.

気になった本は,「はじめに」「目次」「あとがき」と本の帯をチェック

本屋さんで気になった本は,

まず本の帯を確認します.

その後,まだ興味があったら,

「はじめに」「目次」「あとがき」の3つを読みます.

さらにまだ興味があったら,

本をパラパラめくってみて中身を見てみます.

あー,気になるな,読んでみたいな

となったら購入です😄


マンガだって読む

マンガは読書に入らないという人もいますが,

私は,マンガも読書のうちだと思っています.

マンガを読むのは娯楽にしかならないという人もいますが,

そんな人こそ,マンガの読み方を知らないのかもしれません.


学習マンガでなくても,

ストーリーがよく考えられていて,

勉強になるマンガもたくさんあります.

文字だけで,小説のストーリーを追いかけるのが苦手な人も,

マンガでだったら,イラストとともに読みやすいと思います.

(上であげた堀江さんの本は,オススメのマンガが紹介されています)


捉え方次第で,どんな本からでも学べることはあるはず


読書のいいところは,

著者に会えなくても,著者の考えを知ることができるところ.

読むのは,全部自分のタイミングでコントロールできるから,

何回でも戻ったり,中断したりできるところ.


直接会ってみなければ得られない情報だってあるけれど,

会いに行く交通費もかからない,

セミナー代などに比べると,かなり安い.

コスパは抜群に良いです.


読書の仕方も,本の選び方も,

人それぞれ,そしてその時の状況によって,

正解は変わってくると思います

それで良いと思うので,

どうか自分なりの答えを見つて,

より良い答えを探し求めながら,

読書を楽しんでください😊

読書は無限の可能性を秘めています.


今日もお読み頂きありがとうございました💕

みなさんにも良い本との出会いがありますように😊


みなさんが出会った素敵な本があれば,

是非noteやコメントで教えてくださいね😊

ここから先は

0字

¥ 100

この記事が参加している募集

習慣にしていること

いつもありがとうございます. 頂いたサポートは今後,よりよい記事を作成していくために必要な書籍購入や,執筆に必要なアイテムの購入に大切に使わせて頂きます.