マガジンのカバー画像

日々のこと

178
日々の日記のようなものはここにまとめます。
運営しているクリエイター

2022年1月の記事一覧

YouTubeのライブ配信の「配信の裏方」をやるのが楽しい!

YouTubeのライブ配信の「配信の裏方」をやるのが楽しい!

コロナ禍でライブ配信が急速に一般化して、自分たちもこの2年ほどたくさんの配信をしてきた。
インスタのライブ配信などカジュアルなものから、カメラ複数台とスイッチャーやオーディオインターフェイスなどの機器をたくさん連ねてやる本格的なYouTube配信までいろいろ。

その中で、たまたま私は、自分が「話すこと」がそこそこ得意だと気づいた。
配信するときは基本的に「MC」とか「モデレーター」的な役割を任さ

もっとみる
喉が痛くて家に引きこもっています

喉が痛くて家に引きこもっています

喉が痛い。
というと、オミクロンかい?となりがちな昨今。

今は自主的に家に引きこもってはいるものの、PCR検査などはしていない。

まずそもそも、この季節(冬)に喉が痛くなるのは私にとって例年通りのこと。
お薬手帳で確認したら、4年連続で、冬に喉の痛みや声が出ないなどで病院に行っていた。(去年は声も出ずに筆談で人とやり取りもしてた)
冬は乾燥によって喉が痛む、昔から喉は弱い。
私の中で冬の喉の痛

もっとみる
雪の日の思い出

雪の日の思い出

雪が降ると思い出す。

岐阜県山県市(旧美山地区)で生まれ育った私の30年前の冬の記憶は、分厚く雪が降り積もる玄関からの景色だった。

小中学生の頃は、雪が降るたびに家族みんなで雪かきをした。
5時とか6時とか、まだ真っ暗な中起き出して、スキーでもするのかってくらい着込む。
分厚い手袋をして、ニット帽をかぶって、チラチラと雪が降る中、家族全員が外に出ていた。

雪が降っても親たちは仕事へ、私たちは

もっとみる
悩んだ時は「自分で解決できることかどうか」から具体策を考える

悩んだ時は「自分で解決できることかどうか」から具体策を考える

自分のことをあまり悩まない性格だなと感じる。

悩みってなんだろう?
20代くらいまでは小さなことでもすごく悩んでいた気がする。

好きな人へメールを送るのにどんな文面で書いたらいいのか・・・。
飲み会に誘われたけど興味がない、どうやって断ろう・・・。
今日も夜中まで残業、誰かに相談したいけどしづらい・・・。
などなど。

悶々としている日々は確かに自分の中でもあった。

いつからか、悩まなくなっ

もっとみる
noteが書けないことをごにゃごにゃ言う日記

noteが書けないことをごにゃごにゃ言う日記

noteリハビリ。

note続かないな・・・ここ1年くらい・・・

何かが書きたい気がするけど、目的がないと書けないタイプなので、目的を決めたいところ。

・夫婦日記
・コミュニティについて
・ショップアドバイザーの仕事について
・ラジオのテキスト化

など、「書くといいだろうな」とは思うカテゴリはあるのだけど、なんか決めかねている。

なんでもいいから書く、と言うのが本来は得意じゃない。
単な

もっとみる