見出し画像

発信イベントやってみて #ジャナトレ

こんにちは!
もう11月になったって本当ですか!!笑

10/26に発信イベントを開催してから、流行り病に倒れ気づいたらもう11/3なんですけど・・・

noteも久しぶりになってしまいましたが、
先月の振り返りしつつ、初めてやってみた発信イベントがどうだったのか書いて行こうと思います!

10月のメインイベント

10月はジャーナリングを使って自分らしい発信をするためのイベントを開催しました!

いや〜結果としては大成功だったと思ってます✨
今回はかなり踏み込んで、わたしが発信するときに考えてる思考回路を全て公開して、一緒にジャーナリングから1コンテンツを生み出すところまでワークとしてやりました。

みんなにとっては
「こんなふうになってるんだ!!」って発見だったと思うし

ワークの時はみんな大変そうだったけど(笑)

一緒にやってみたことで参考になることもあったんじゃないかな?

最後の感想を話してもらうときに
参加した方全員「もっとお金取っていい!」と言ってくださったのが印象的で・・・

あーそれだけの価値をお渡しできたんだ。と感慨深かったです(笑)

🔻いただいた感想を一部ご紹介

考えもしなかったことを教えていただけたので期待以上でした。
発信ってしてみたいけど、どうやってどんな内容でしたらいいのかわからない人におすすめです。
しっかりとした構成でありつつ、参加者の方の声も聞けて、和やかでリラックスして受講できました。

40代女性 Nさん

とてもわかりやすく体系立てられていて、ワークもついていたのでより一層腹落ちしました。
発信したいけど迷いがあってなかなか進まない人におすすめ。
頭の中を整理してから発信すると、1歩前に進むことができると思います。
とても濃い内容のセミナーをありがとうございました!
ぜひまたイベント参加させいただきたいです。

30代女性 KTさん

ジャーナリングの配信への使い方だけでなく、自分にとって、何がネックになってこんなふうにぐちゃぐちゃになっていたか、その理由が理解できたので期待以上でした!
ジャーナリングをしてて、配信の方法に困っている人。 自分軸であっていいんだよ、ってこと。 人の目を気にして配信するのではなくて。
自分が重要で自分が嬉しい内容を届けることで、より自分の気持ちを知ってもらって、自分に興味を持って近づきたい人が集まる。
そういう仕組みを知り、活用できる方法を知ることができました。
ぜひ、ジャーナリングをしながら、配信に取り組みたい方は、一度このイベントを申し込んで、聞くだけ聞いてみてください。

配信を楽しみたい、って自分が本当は思っていたにも関わらず。
ずっと配信の仕方に悩んでいた、いわゆるSNSでの発信。
ずっと、ジャーナリングをしながら、その活かし方も理解してなかったんだな、ってこと。
その活かし方を学ぶことができたこと。 そして、自分にとって配信をより楽しく、また再開できそうな気がする、って思えたことは、すごくありがたかったです。
ありがとうございました。

30代女性

講座の内容が具体的だったり、カナさんが普段ジャーナリングででてきたものを、こういう流れで発信しているコンテンツとしている、という具体的なプロセスがみえたため期待以上でした。

「自分なりの発信とは何か」に迷ってしまっている人におすすめしたいです。
「良いことを言わなくちゃ」とか、 「役にたつ情報を伝えなくちゃ」とか、 そういうことで悩んでいる人にもおすすめだと思います。

私がしていることがジャーナリングと言えるのかどうか、という内容ではありますが、普段からガリガリと書いているものが一つの発信できるコンテンツに化けるというのは、嬉しい新しい視点になりました。
また、「役にたつものじゃないと読んでもらえない」「必要とされる知識じゃないと意味がない」と凝り固まっていたところを、
「自分の中から出てきた言葉で発信しても良いのか」 と気づくきっかけになったのはありがたかったです。
次の発信は、「ジャナトレ」で出たものから作ってみたいな!と思うことができたので、これからは気負わず背伸びしすぎない発信をしていこうと思います。
素敵な講座をありがとうございました😊

40代女性

ありがとうございます!!


わたし自身も発信を始めた時は
「個性を出しながら、見てもらえるような発信」をわたしなんかができるんだろうか?と思っていました。

発信について学んでも、いろんな方法論を聞いてみても「そうなのかな・・・?」と思うことが多く、なかなか「自分なりの答え」を見つけることができませんでした。


でもそれこそが大きな落とし穴だったんですよね。

そもそも発信はテクニックでどうにかなる部分は少ししかなくて、

結局はその人が何を言いたいかわかってないとできないんです。

だから今回のイベントでは、「自分が言いたいことを言っていいんだよ」ってことを伝えたかったし、「ジャーナリングしたらそのままコンテンツが一つできる」って状態をゴールに設定していました。


もちろんすぐにできるようになるわけじゃないし、結局「勇気」が出ないと自分らしい発信を続けていくって難しいとは思います。

だけど、
この講座が一歩を踏み出すきっかけになってくれていたら嬉しいです。


結構好評だったので、またいつかイベントとして開催するかもしれません。


そして、
参加特典として#ジャナトレと称した10日間のジャーナリングテーマを皆さんに授けたので、
わたしも今日から10日間自分で決めたお題ではありますが、発信して行こうかなと思ってます✨


ジャーナリングしたらコンテンツは無限にできちゃうからね。
あとはそれを外に出す時間と気力の問題よ(笑)

とりあえず1日目はこの投稿でよしとしよう!


最後まで読んでいただきありがとうございます!
今日の話があなたにとってお役に立てれば嬉しいです❤️
スキとフォローが励みになります♪

▼Kanaのホームページ

▼Kanaと話してみたい!と思ってくださったらLINEから

▼一番Kanaのことを知ることができるのはここ!

11月のお知らせ


この記事が参加している募集

#noteでよかったこと

48,283件

サポート嬉しいです!いただいたお気持ちは文鳥カフェ開業のために有効活用させていただきます✨