kamelife
クルマに熱意がない方へ。とりあえず乗ってみたヒト。
そんなモノを見てもなんのトクもしないぞ
街角のジドーシャをメインに生ぬるい目で見るヒト
新しいシトロエンC4。 この3連休に展示されるということで行ってまいりました代官山。先代の万年課長みたいな地味で冴えないアピアランスから大きく舵を切ってクーペSUVに…
渋谷・六本木界隈でもっとも目撃する機会が多いメルセデスといえばこれ。 悪路もねぇのになんでこんなデカいヨンクに乗るのよ…と思ってたけれど、そりゃあ選ぶかもしれな…
しっくりこない2,400という排気量 クルマの排気量にはマジックナンバーの一種とでもいうのだろうか、その数字の並びを見ているだけでグッとくるパターンがある気がするの…
10年経過の長期政権 初代は「プリウスの弟版が登場!驚くべき低燃費」などと謳われ、世界中の自動車メディアが注目していたことを思い出した。 プリウスの流れを受け、イ…
いまさらでスマヌの味見思えばZC33型は登場してからだいぶ経過するけれど、なかなか縁に恵まれず未試乗の物件だった。 迂闊に乗ってしまうと先代同様すぐに欲しくなってし…
長きに亘る功労者 先代は9年間のモデルライフでベーシックカーから電気自動車へと大胆にキャラ変。 意外な長寿をまっとうし、いつも危機的な状況が日常の日産を支えてきた…