おさち

通りすがりのただの一般人。

おさち

通りすがりのただの一般人。

最近の記事

胸のざわつきが教えてくれる

皆さんは心がざわつくことありますか。 そんな、心がざわついたとき何をしますか。 感情は私のSOSを無意識的にキャッチしてくれる。心のざわつきは私の心からのSOSだ。 そんな時私は、音楽を聴く、スキなことをする、とにかく寝る!! 毎日、全力疾走なんだから、心の声くらいには優しくありたいものだ。 今日もわたし、お疲れ様^^

    • マインドギャルでいこう

      欲しいものが手に入らないとか、誰かに期待して落ち込むとか、人と比べて苦しいとか、理不尽にキレられて凹むとか。 人生楽しいことばかりじゃなくて、悲しいことも沢山ある。 そんな時、いつも私は心にギャルを降臨させて心を落ち着かせます(?) なんとかなるっしょ〜! ギャルピースしてきゃぴきゃぴしてると割と元気でるのでおすすめです(笑) 我ら今日も生きててえらい!!

      • 未来の好きな人の味方でありたいと思う

        あなたは今、恋愛してますか? 私はかれこれ4年ほど恋愛をおやすみしております。 25歳、世間一般的に見るとさびしい独り者ですか。 確かにパートナーが欲しくて色々な出会いを求めたり、会ってみたりした時もあります。ただ、なんか違和感があって、気持ち悪くて。 私はふと、本当にパートナーが欲しいと思っているのかなと考えてみました。 誰かが側にいなくても、この4年で一人で出来ることが増え、楽しむことを知りました。1人は誰に気をつかうことなく、自分で決めることができるんです!!

        • 経験から自分の心がどう動いたかを見つめる

          楽しいことをしたい、色んな経験を積みたい。と思ってきました。 ただ、経験をさせていただいたからにはその経験によっての結果?を出さないといけないと思っていて。 私は経験からの学びを自分に落とし込むことと発信することに苦手意識がある為、何かに挑戦する事に怯えてました。 挑戦、経験することに関して、ハードルを自分であげていたのかもしれません。 でも、気付いたのは経験によって自分が思った・感じたことは立派な結果であり、学びなのだと思います。(それを上手く相手に伝えられるかは別問

        胸のざわつきが教えてくれる

          好きは最強なのだ。

          好きが楽しいと思うのは、もう15年ぶりだ。 学生時代、たまたま偶然スーパーで買ったりぼんの雑誌に、衝撃が走った。そこから漫画の世界へ魅力にとりつかれていた。 毎月発売日前日にフライングゲット。毎月2日がなによりも楽しみだったこと。 何がそんなに好きだったかと言われると今では答えるのが難しいけど、 どきどき心を震わせるストーリーと美しいイラストがとにかく好きだった。 無我夢中に机にかじりついて、こっそり自分の部屋で漫画書く練習してたっけ。漫画ノートなるものを作って、ひたすら

          好きは最強なのだ。

          楽しいを見つける天才でありたい

          社会人3年目に突入して、早1ヶ月がすぎました。 皆さん新生活いかがお過ごしでしょうか。 この3年でできるようになったことが沢山あるんだと思う反面、やっぱり自分の出来ないことにばかり目がいってしまうものです。 習慣や考え方ってなかなかかえるのが難しくて、人間は無意識的に変わらない方向に誘導されているんだと思います。 ただ、そんな無意識の中でちょっと面倒そうだけどやってみようを積み重ねる事でそれが習慣になり考え方になるんだと思うんです。 面倒くさいは成長のチャンスです。

          楽しいを見つける天才でありたい

          家族の温かさ

          長期休みになると毎年実家に帰っていた私ですが、今回は実家に帰らないでお休みを過ごしています。 と言うのも、私の姉がちょうど近くまで来るとのことで今回は私に会いに来てくれました。 会いに来てくれる家族が居ること、連絡をしてくれて想ってくれる家族が居ることは当たり前でない幸せだと思います。 感謝の気持ちを忘れずに、 そしてちょっと照れくさいけど、そんな気持ちを言葉で伝えることができるようになれれば良いなと思います。 今日もお疲れ様☺

          家族の温かさ

          大好きな音楽と美味しいご飯と大好きな人が居ればそれだけでいい

          生きてると色々考えて悩んでしまうことが当然のようにあって。 あれもほしいこれも欲しいで、貪欲に追い求めるのもすごく素敵だ。けど、上手くいかない時、自分にはあれもないこれも足りないという部分がよく見えてしまう日がある。とっても苦しい。 そんな溺れてしまいそうな時に、自分の人生で大事にしたいモノを三つだけ考えてみた。 それがタイトルの通り『だいすきな音楽と美味しいご飯と大好きな人たち』だ。 私の人生で、この3つがあればいいのだ。 これって実は、今もすでに達成できていて自

          大好きな音楽と美味しいご飯と大好きな人が居ればそれだけでいい

          ライブ終わりの牛丼

          投稿遅くなりました。 本日4/25は、私が好きなバンドの大事な記念日ということでライブに参戦してきました。 今回のライブも本当に最高で楽しかった。。。 コールアンドレスポンスも、みんなで歌って、声だして、ジャンプして。 ライブには人ぞれぞれいろんな楽しみ方があるけど、それもまた良くて。 この会場には、たくさんの好きの形があって。 みんなこのバンドが好き!でこの場所に集まって、同じ時間を共有していることが最高に胸熱でした。 そんな余韻に浸りながら食べる松屋の牛丼は格別

          ライブ終わりの牛丼

          明日が来ることは当たり前じゃない

          『殆どの人は、人間はいつか死ぬと理解はしている。けれど、明日死ぬとは思わない。』 半年前の研修旅行では笑顔を見せていた同僚を、仲間を突然失いました。 距離が離れていたので実際に会ったことは一回だけでした。でも、私はあのとき話した帰り道の事と素敵な笑顔が今でも忘れられません。 なんだか、あまりにも実感がわかなくて、正直何も思わないという、なんか不思議な感覚なんだけど。やっぱり大切な仲間だったな、と思うんです。 心から有り難うございました。そしてお疲れ様でした。と目には見

          明日が来ることは当たり前じゃない

          悲しい思いをしたくないから、近づきたくない

          今日はちょっとだけ悲しいことがあった。 だから今日はちょっとだけ寄り道をして、遠回りして帰った。 コンビニでセブンの金の豚の角煮と煮卵を買って贅沢しちゃった。 人生には、良いこともあるけど悲しいこともあって。悲しいことはできるだけ避けたいけど、そんなマイナスの感情があるからこそプラスの喜びが倍になるのかな。 近づきたいけど、近づきたくない。そんな矛盾する気持ちが私の心の中で叫んでる。 今は優しく自分に寄添ってあげたいな。 今日もおつかれさま

          悲しい思いをしたくないから、近づきたくない

          タイピングが早くならないのが悩み

          タイピングが早く打てません。 ここ半年で、タッチタイピングを習得し、どのキーがどこにあってどの指で押せば良いか大体は把握できるようになりました。 しかし、ここからが長かった・・・ 仕事では毎日PCに向かい、帰ってきたらeタイピングをして・・・ だが全然上手くならん…!!!!! 何ででしょう・・・練習の仕方に問題があるのでしょうか。 ひとまずeタイピングAを目指していますが、BとかB-を行き来しています。 冬に一緒に始めたお友達はもうAよりさらに上のランクに・・・

          タイピングが早くならないのが悩み

          いかに、この熱意を自分の言葉で伝えるか

          note投稿をはじめて今日で7日が経ちました。 まず、三日坊主の代表を張れるくらいの私がひとまず1週間続けられたこと、自分に拍手をしてあげたい! 継続は力なり。 実は、noteの投稿をはじめたのは自分の成長のためなんです。 私は、自分の思いを言葉で表現できないことに課題を持っています。 仕事で、意見を求められても自分の考えが思いつかないし、たとえ考えがあったとしても、それを相手にうまく伝えられなくて、自分から伝えることを諦めてしまう。 考える・伝えることから逃げてい

          いかに、この熱意を自分の言葉で伝えるか

          音楽のもたらす力は計り知れない。

          音楽は私の人生に必要不可欠な存在である。 悲しいことがあったとき、嬉しいことがあった時、私の気持ちに寄添ってくれる曲が身近にあった。 大好きなドラマを思い出すあの主題歌。Kの『OnlyHuman』 気合いを入れたい勝負の時に聴いていた嵐の『ファイトソング』。 失恋したときに聴いていた曲を今は、泣かずに聴けるようになったこと。 時の流れと同じで私の好きは更新されるし、成長もするけど、 変らないモノもたくさんあるから。 あのとき感じた気持ちは一生ものなのだ。 だから私はき

          音楽のもたらす力は計り知れない。

          すきなものが変わっていくことが、嬉しいようでさびしいと思うこと。

          あれもしたい!これもしたい!あれができるようになりたい! もっと仕事できるようになりたい!成長したい!! そんな気持ちで、どたばたな毎日を全力で過ごしている。 こんな感じで生きていると、毎日新しいモノに触れて、 すきなものが増えて、自分の『好き』が更新されていく。 それが楽しいと、わくわくキラキラ思う反面、 昔好きだったものを忘れている自分に気付く瞬間がある。 大学時代はじめてライブに行った日。 友達に連れられ小さな仙台のライブ会場に行ったっけ。 そこで出会ったバンド

          すきなものが変わっていくことが、嬉しいようでさびしいと思うこと。

          心が動く、ってなんだろう。

          最近答えたアンケートでこんな質問が、 『最近心が動いたことはなんですか』 ちょっとドキッとした。(あれ、もしかして今この質問を受けたことにドキッとして心動かされた??笑) 最近何に自分は心が動いたかな。そもそも心動くって何だ??! うーん、、、、白黒思考で一般的考えが強い自分はこんな答えのない質問でも模範解答・無難な解答・それ正解をついつい探してしまう。 ・・・まあまあ、ここは私の思ってることを忖度(?)なしに!包み欠かさず!自由に表現する居場所!と決めているので何

          心が動く、ってなんだろう。