梶田 裕深

気功・瞑想・中医学で自然に心地よく美しく。頑張らない養生であなたらしく輝くヒントをお届…

梶田 裕深

気功・瞑想・中医学で自然に心地よく美しく。頑張らない養生であなたらしく輝くヒントをお届けします。HP:https://karadamassugu.com/ メールマガジン:https://www.mshonin.com/form/?id=585349263

最近の記事

明日の夏至パワーを最大限に取り入れる秘訣

【明日の夏至パワーを最大限に取り入れる秘訣】 明日は夏至です。 1年で1番昼が長くなる日です。 陰陽でいうと1年間のうちで1番陽性が強くなる日です。 この夏至を迎えるにあたって 心も身体もリセットが必要です。 具体的には邪気を一度体から出すこと。 邪気は 心にも体にも溜まりますが 今日は明日の夏至に向けて 今からでも間に合う 邪気の出し方をお伝えしちゃいます。 詳しくは下記のタイトルをクリックして その方法を確認してくださいね! 【明日の夏至パワーを最大限に取り

    • 【7月気功教室のお知らせ】

      お元氣さまです、梶田裕深です。 本格的な夏到来に向け 自分自身を整えていきませんか? どんなに周りの環境が過酷でも 自分自身が整っていれば邪気は侵入できません。 いかにして内気を充実させるかが 健康であり続けるためのポイントです。 7月も内気充実を コツコツやっていきましょう!! 初めての方大歓迎。 お子さんご一緒参加大歓迎の オンラインでできる気功教室です。 詳細はこちらから↓↓↓ 【7月の気功教室】 ご参加お待ちしています。 それでは今日も 人生最高の1日を☆

      • 【呼吸法(気功)とエクササイズの違いって?】

        「呼吸法(気功)とエクササイズとの違いって何ですか?」 という質問を受けました。 すごくいい質問です。 私は普段、気功をオンラインでお伝えしているのですが その中で・・・ 〇気功はイメージが大切です 〇意識の持ち方が大切です と言っています。 動作と意識と呼吸の3つを連動させると 身体の中の氣が動き出し排毒が始まります。 でも!! 実は気功において 1番大切なことは・・・ ということをブログで書いてみました。 続きはこちらから↓↓↓ 【呼吸法(気功)とエクササ

        • 時間をかけること・手をかけること・愛情をかけること

          お元氣さまです、梶田裕深です。 娘のゆきは流鏑馬を習っていて 馬が大好きな小学校6年生です。 最近乗馬クラブで、 衣織ちゃんというお馬さんを任されました。 <任された>というのは、 自分のお稽古とは別に ブラッシングや蹄のお手入れ 身体のお掃除やなでなでよしよしするということ。 散歩に行ったり草を食べさせたり 馬装して馬場で乗ったり 時間を共有して 手をかけ 目をかけ 愛情をかけることです。 衣織ちゃんは3歳のお馬さんで 身体は大人と同じ大きさですが 調教が完了して

        明日の夏至パワーを最大限に取り入れる秘訣

          【無料体験会】今夜21時からの会、お申し込みはお済ですか?

          モノに頼らない、 人に頼らない、 経済に頼らない。 自分の身ひとつで 自分と愛する人を守りたいと思っている方に、 その具体的な方法を伝え、 今日から実践できる呼吸法を体験していただく 無料体験会です。 今夜21時から1時間 オンラインで開催します。 詳細&お申し込みはこちらから↓↓↓ 【無料体験会】 それでは今日も 人生最高の1日を☆彡

          【無料体験会】今夜21時からの会、お申し込みはお済ですか?

          お知り合いにこんな方、いませんか~??

          いきなりなんですが・・・ お知り合いやお友達に こんな方いらっしゃらないでしょうか?↓↓↓ 〇この人、7秒吸って7秒吐くができそうにないな~という方(笑) 〇健康マニアなのに健康そうに見えない方(笑) 〇家族の健康を守っていそうなママ!! 〇そろそろ更年期も気になるし、 健康になるために何かを始めなくちゃいけないけれど、 家事も子育てもあるし、 高額なジムや時間がかかるものは難しいな~ と悩んでいそうな方(笑) 〇年齢のせいか、体力が落ち、疲れやすく、回復に時間がか

          お知り合いにこんな方、いませんか~??

          コツコツ継続のコツは根性論ではありません!

          お元気さまです。 自分の力で家族の健康も人生も守っていきたい! と思っている方に その具体的な方法をお伝えしております… 目指せ現代の仙人(笑)梶田裕深です。 コツコツやることって得意ですか? 私は比較的得意な方だなと 大人になってから気づきました。 ただ根性があるとか 性格がマメだとか 目標設定がすごいとか そんなんじゃないんです。 私がコツコツが得意な理由はズバリ!! 完璧を目指していないから。笑 「英語の勉強やろう!」 って決めて 「成果を出すには毎日1時間

          コツコツ継続のコツは根性論ではありません!

          あなたのおすすめ気功スタイル教えてください!!

          お元氣様です、梶田裕深です。 昨日は気功(呼吸法)を学ぶ仲間が集まって オンラインでおしゃべり会を開催しました。 毎週1回オンラインでお稽古をしている仲間なのですが お稽古の時はお稽古の話でいっぱいで なかなか気軽におしゃべりする時間が取れないのです。 だから1か月に1回、 オフ会という名のおしゃべり会を開催しています。 昨日のテーマは 「お勧めの気功スポット、気功スタイル教えてください!!」 というテーマでした。 〇朝起きて大好きなクラシックを聴きながら気功をする

          あなたのおすすめ気功スタイル教えてください!!

          本気のチャレンジはめっちゃ怖い!?そんな時にできること。

          お元氣さまです、梶田裕深です。 今日は 「本気のチャレンジの怖さを克服する方法」について。 「なんでもチャレンジするのがいいよ~」 と、いろんなところで言っている私ですが… 最近、本気のチャレンジはめっちゃ怖い!! と思う体験をしております。 (はい、現在進行形です。笑) なにかというと 9月開催のジャパンエキスポinオーストラリアに 出展するというチャレンジ。 オーストラリアで開催される 日本の展示会というビックイベントです。 そこに呼吸法と食養生をひっさげて

          本気のチャレンジはめっちゃ怖い!?そんな時にできること。

          6月開催講座のおしらせ

          こんばんは、梶田裕深です。 日中はずいぶん気温が高い日が多くなってきましたね。 個人的には、暑いとテンション上がるタイプなので…笑 最近はプライベートでもアクティブに活動しています。 この前の土日は葉山でトライアスロン合宿を行ってきました。 自衛隊チームが泊りで練習するというので、 私も一緒に参加させていただいたんです。 私はバイク練習だけの参加でしたが 2日間たっぷり練習ができました。 自衛隊チームは 朝4時起床でボートまで借りて釣りに出かけたり 練習終了後も浜

          6月開催講座のおしらせ

          【陰性な人と陽性な人が対談をするとどうなるか?】

          先月、フォトジャーナリストの長倉洋海さんと 動物写真家の前川貴行さんのトークイベントに ゆきと一緒に参加してきました。 本物のお2人にお会いするのは初めてだったんですが お2人が会場に入ってきた瞬間に 「このトークイベントは絶対盛り上がる!」と確信しました。 その理由を陰陽という視点で解説してみました。 言葉や陰陽表だけを参考に陰陽を判断しようとすると なかなか難しいものですが 具体的な人物を想像しながら考えてみると 案外さらっと納得できるのが陰陽の不思議なところ。

          【陰性な人と陽性な人が対談をするとどうなるか?】

          <思い>は<重い>!?

          3月下旬の出版から、怒涛の春休み、 そして新年度スタートの4月に GWと一気に駆け抜けた2か月間でした。 私にとってはすごくエキサイティングな毎日でしたが 忙しさが故に思ってることを思っているまま、 ず~っと心の中に、ぶら下げっぱなしにしていました。 1つ1つはポジティブな<いい思い>なんです。 でもそれがたくさん引っかかってくると・・・ どんなことが起こったか書いてみました。 続きはこちらから↓↓↓ 【思いは重い!?】 それでは今日も 人生最高の1日を☆彡

          <思い>は<重い>!?

          【お腹いっぱいは危険サイン!?旅先で体調万全をキープする5つのポイント解説編~】

          昨日は<旅先で体調万全をキープする5つのポイント>と題しまして5つのポイントを紹介しました。 5つのポイントとは… 1,食事はお腹いっぱい食べない。 2,行った先で食べるであろう地元の物に対処できる<毒だし>を準備していく。 3,旅の期間はよく歩く、動く、ランニングをする。 4,気功をする。 5,珍しいもの、食べなれていないものは自分の身体と相談して食べる。 この5つです。 さて、今日は<自分の適量を知る>という意味を込めて 1と5について少し踏み込んで説明し

          【お腹いっぱいは危険サイン!?旅先で体調万全をキープする5つのポイント解説編~】

          【旅先で体調万全をキープする5つの方法】

          GWが終わり通常の生活が戻ってきましたね。 GWはいかがだったでしょうか? 梶田家は毎年恒例のキャンピングカーの旅を満喫してきました。 今年は伊勢神宮、高野山、熊野古道と紀伊半島をまわり、 奈良の法隆寺からジョージさんの実家がある 愛知を経由して帰宅するという… まさに巡礼の旅となりました。 1週間以上家を離れ、違う土地を回るわけですから 楽しく旅行するためには <家族みんなが元気でいること> が絶対条件です。 場所が変わると 便秘になったり、寝られなくなったり… そ

          【旅先で体調万全をキープする5つの方法】

          【5月開催の講座のお知らせ】

          新緑がきれいな季節になり、野外での活動もしやすくなってきましたね。 新緑がぐんとのびるように私たちの身体も、陽気がぐんとのびる季節です。 ぜひ、そんな季節の特徴にのっかって…笑 自分の中にある陽気を育てていきましょう。 【東洋医学×気功教室】 開催日は9日、16日、23日、29日(この日だけ月曜日です)です。 月謝の方は4回通い放題で5500円。 単発の方は1回3300円です。 ※詳細&お申込みはこちらをご覧ください。↓↓↓ 【5月東洋医学×気功教室】 【願望達成の

          【5月開催の講座のお知らせ】

          【GW明け、新しい自分をスタートさせませんか?】

          今日は「一緒に気功をしましょう!!」という私からの熱烈なお誘いです。 梶田家は今年もGWはがっつり…笑 キャンピングカーの旅に出かけてきました。 とても楽しい旅行になったのですが、 家族みんなが絶好調をキープできたのは 気功の果たす役割はとても大きかったと 改めて確信しています。 気功は即効性がありながら とても簡単に誰でも出来てしまう具体的な方法です。 自分の身体さえあれば、自分で自分のことを癒し、 活力を与えることができるのです。 これってすごくないですか!?

          【GW明け、新しい自分をスタートさせませんか?】