マガジンのカバー画像

中年カウンセラー、齢46にしてビビりながらフリーランスとなる

27
中年心理カウンセラーです。メンタルヘルスに関心をもついろんな人たちと幅広くつながりたいと思ってます。このマガジンは、ビビリで世間知らずな一人の中年カウンセラーが勇気を振り絞ってフ…
運営しているクリエイター

#カウンセリング

カウンセラーカフェでの嬉しい出来事

カウンセラーカフェでの嬉しい出来事

Social Book Cafe ハチドリ舎 さんで月一のカウンセラーカフェを開かせてもらうようになって、もうすぐ二年になる。

一日カフェに在中して、立ち寄ってくださった方の話を聴かせてもらう。ただそれだけの小さな試みだ。

お客様は多い時で7〜8名、ゼロの時もあった。結構波がある。とは言え、お客さんがいない時でも、好きな本を読んだり、別の仕事の資料をまとめたり、スタッフと会話したりできるので、

もっとみる
本音は「ずっと寝ていたい」

本音は「ずっと寝ていたい」

フリーランス(実質アルバイト)生活を始め、細々と自分が興味をもって取り組める仕事をつくる作業を繰り返してきました。もうすぐ二年が経ちます。

自分はなにをしたいのかと問い詰めた先にあった結論は「ずっと寝てたい」でした。 

僕には、とりたててやりたいことはないようです。どうしても手に入れたいものもないようです。

六畳一間の小さな部屋で、最小限の必要なものに囲まれて、暖かい布団で惰眠をむさぼること

もっとみる
心理屋のこれからの仕事ー2021年・師走(草稿)

心理屋のこれからの仕事ー2021年・師走(草稿)

※最近考えてることを、ざっくりメモしとく。どこもかしこも荒い雑考でしかない。一つずつ、少しずつ仕上げてく。
-----------------------
カウンセリングや心理療法をナリワイとする僕ら心理職が、この先食ってくには、既存の業界の外に打って出る必要があると、切に感じている。

昨年4月に長年勤務した職場(精神病院)を退職して1年9ヶ月。細々とではあるけれど、ずっとそればかり考えながらや

もっとみる
カウンセラーは誰に何を売っているのか?

カウンセラーは誰に何を売っているのか?

あたりまえのことを一つ一つ確認していくことが大事だと思っている。

僕は「カウンセラー」あるいは「心理師」という肩書きで仕事をしているのだけれど、これってどんな商売なのだろう? 僕は何を売って日銭を稼いでいるのだろう? 他者に対してどんな価値を生み出し得ているのだろう? そしてそれは自分にとってどんな意味があるのだろう?

退屈な文章になることは承知の上で、一から整理し直してみることにする。

-

もっとみる
コロナとオンライン(3)

コロナとオンライン(3)

2021年10月、現在。僕の主たる職場は学校だ。ウィークデイの大半はスクールカウンセラーとしてあちこち複数の学校を回っている。

コロナ禍に日替わりで学校を巡りながら、いろんなことを考える。とりあえず備忘録的に二つほど書き残しておくことにする。

一つは、オンライン化が進むことでスクールカウンセラーにできる仕事の幅が広がる可能性だ。

僕が勤務している地域では、スクールカウンセラーは小中高含めた全

もっとみる
コロナとオンライン(2)

コロナとオンライン(2)

密室で、密な距離で、密な話をする。

カウンセリングは「三密」の代表みたいな行為だ。そして、密であるがゆえの効用や価値が尊ばれてきた。

日常から程よく切り離された場所を訪れ、直に対面するカウンセラーを合わせ鏡として、密に自分と向き合い、省み、語り、新たな意味や物語を紡ぎ出し、次のアクションのきっかけを探る。語られたことは共感され、また秘密の遵守が約束されることで、そのプロセスが促進される。

もっとみる