見出し画像

Game In 10 Days 〜最終日の報告〜


はじめに

長いと思われた日々が過ぎ去り、『Game In 10 Days』の当初の予定でありました10日間が、終わろうとしています。一度、けじめをつけるために、本記事を執筆せんと思います。

現状報告

最新の画面キャプチャです。現在の時点で実装・作成したものは、おおよそ以下の通りです。

  • プレイヤーのアニメーション

  • ベースとなるカメラ操作

  • 基本的なプレイヤーの操作

  • 家具を含めた、主人公の部屋のグラフィック

  • ステージを管理、描画するクラス

  • 各シーンとステージの基底クラス

  • 画面遷移のテスト

つまるところ、本ゲームの基礎部分が、三文の二ほど出来上がっている、ということです。

10日間終えての感想

当初は、簡単に作れそうな短いゲームを企画・制作し、Siv3Dの機能を試すことができれば十分かなと、思っておりました。しかし、ぼくのC++に対する知識不足や、未知の機能の発見と実験、グラフィックの作成により、企画は思わぬ長期戦へと移行しました。

しかし、肥大した企画にありがちの、挫折の壁にぶち当たるということは、不思議なことに起こりませんでした。それは思うに、情報の発信や、Figmaといったツールの活用が鍵であったと思います。

作品作りに集中できて、とても楽しい10日間でした。

なぜ、挫折せずに続いたのか?

情報の発信

ゲーム制作は、孤独な作業です。個人開発であれば、なおさらです。完成するかもわからない作品を、誰からの反応ももらえずに作り続けることは、大海原に浮かぶ無人島で一人生き抜くように、難しいことです。

今回ぼくは、Xやnoteを通じた情報の発信を心がけました。小さな進捗や、描いた絵、Siv3DやC++のここが難しいといったことを、積極的に投稿するようにしました。また、解決した問題を技術ブログにまとめて、公開もしました。

すると、インターネットの大海から、意外な数の反応が流れ着いて来ました。「いいね」をつけてくれる人がいましたし、わからないところを教えてくださる人まで現れました。

たとえわずかでも、反応が返ってくると、人はうれしくなるものです。それに、たまっていく記事を見ますと、「これは完成させなくては!」と強く思うことができます。

Figmaの活用

本企画では、Figmaを最大限に活用しています。Figmaの良いところとして、以下が挙げられます。

  1. 動作が軽い

  2. 完成形を確認できる

  3. 画像を書き出せる

思い返せば、今まで挫折してきたゲーム制作は、完成形を詳細まで考えずに、いきなりコーディングを始めていました。このやり方、最初はいいのですが、途中でどうしても筆が進まなくなり、開発がストップしてしまいます。

視覚的な完成形を確認できた方が、何を作れば良いかわかりやすく、プログラミングも捗ります。それに、Figmaで画面を作る作業は、低コストで「開発している!!」感を得られて、おトクです。

また、Unityと異なり、Siv3Dは視覚的な構成を考えるのが難しいゲームエンジンです。ビルドを挟まなくて良いため、オブジェクトを画面のどこに配置したら良いかを考えるのに、Figmaは大変便利です。

画像を書き出せるのも、Figmaの強みです。Figma上で画像を組み合わせたpageを一枚の画像として書き出すことで、ゲームのステージを簡単に作成できます。それぞれの画像を、最適な大きさで書き出すこともできるので、素材を集めるハブとしても優秀です。Unityにおける「Scene」や「Hierarchy」を代替してくれる存在と言って良いでしょう。

未完成

残念ながら、本ゲームは未だ完成していません。作るべき箇所は、山のように積み上がっています。

  • 登場するキャラクターのアニメーションやセリフ

  • シナリオ

  • 主人公の部屋以外のステージのグラフィック作成

  • イベント管理システム

  • メッセージボックス

  • 画面遷移

  • オープニングやタイトル、エンディング

  • 効果音

  • BGM

  • リファクタリング

  • アセットをCSVで管理するツール

などなどです。

これからの展望

本企画は、10日間を超えて、ゲームの完成まで続きます。ですが、むやみやたらに延長し続けるのは、良くないことです。そこで、スケジュールを設定します。

4月中:
始めから終わりまでゲームが動くようにする

5月中ばまで:
リファクタリング
サウンド周りの作成
アセットの改善
シナリオを練る

5月中:
バグの根絶

6月はじめ:
プレスリリース
Steamやitch.ioでの配信

まとめ

この10日間でうれしかったのは、何かに集中できたことです。時が経つのも忘れて集中できたのは、久しぶりです。

ぼくは、一番最初のnoteに、何かに没頭したいと書きました。この10日間で、その目標が達成できました。

引き続き、情報発信を続けながら、本企画は続きます。完成をお楽しみに。

参考


この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?