マガジンのカバー画像

閃刀姫 vs.環境 全デッキ教えます

39
閃刀姫を使った環境デッキとの闘い方を全て考察します 各テーマの解説、展開方法、手札誘発の当て方など 閃刀使い以外の方も環境を理解できる充分な内容を目指します。勝つ為に必須の情報を…
運営しているクリエイター

2020年10月の記事一覧

~vs.インフェルノイド~

~vs.インフェルノイド~

インフェルノイドってどんなテーマ?インフェルノイドは9期初頭に登場したテーマで炎属性悪魔族で統一されています
デカトロン以外のモンスターは全て特殊召喚モンスターとなっておりレベルが1~10に分かれています。その召喚条件も自分の場のレベルの合計が8以下の場合に手札墓地からインフェルノイドを〇体除外して手札墓地から特殊召喚するというものになります
1~4は1体.5~8は2体.9.10は3体となります

もっとみる
~vs.未界域~

~vs.未界域~

未界域ってどんなテーマ?未界域は10期終盤にかけて登場した海外テーマでUMAがモチーフとなっています
闇属性で統一されており種族も獣や爬虫類、海竜などの生物系になっています
効果が手札効果と捨てられた場合に発動する効果の2種を持ち手札効果は共通でしかもターン1が付いていません
手札効果は自身を見せてその後手札をランダムで捨て同一モンスターでなければ見せたモンスターを特殊召喚し1ドローします。うらら

もっとみる
~vs.シャドール~

~vs.シャドール~

シャドールってどんなテーマ?9期の最初期に登場したリバース融合テーマでリバース効果と効果で墓地に送られた場合に発動する2種の効果を使い分けて闘うテーマ。メインデッキのモンスターは他の各テーマのモンスターがシャドール化した設定ですので他のテーマのとあるモンスターと姿が似ているものが全てになります
闇属性で統一されていましたが10期のストラク化投票で1位をとりストラク化による新規に闇以外のシャドールが

もっとみる
~vs.HERO~

~vs.HERO~

HEROってどんなテーマ?HEROは戦士族でほぼ統一された遊戯王GXの主人公遊城十代が使うテーマでライバルのエド・フェニックスも使っております
中には悪魔族を始め他種族も混じっていますが使用するのは戦士族のみで稀にE-の悪魔族が入ることがある程度です
主に融合やそれに派生するカードを使います
HEROの中でも
E・HEROエレメンタルヒーロー
D-HEROデステニーヒーロー
M・HEROマスクドヒ

もっとみる
~vs.月光~

~vs.月光~

月光ってどんなテーマ?月光は9期中盤で登場した融合テーマで獣戦士族に統一されたテーマです
属性もほぼ闇属性ですがPの2体のみ光属性になっております
かなり脳筋なテーマで展開して融合を繰り返して融合モンスターの高い殺傷能力でキルをするコンセプトになっております
ですが、その展開力とレベルがほぼ4に統一されていることからXを軸にした型がありそちらの方が強いので公式の意図とは違いXテーマ色が強くなりまし

もっとみる
~vs.マドルチェ~

~vs.マドルチェ~

マドルチェってどんなテーマ?マドルチェは8期に登場した地属性Xテーマで種族は戦士、魔法使い、獣、天使に分けられておりLv.3は獣、Lv.4は他になります
お菓子の妖精のような可愛いテーマですが、展開力に長けており後攻ならワンキルを狙えるテーマになります
相手によって破壊されるとデッキに戻る強制効果を持ち墓地にモンスターが溜まりにくく墓地にモンスターが存在しない場合に発動する効果を持つものが存在しま

もっとみる
~vs.コードトーカー~

~vs.コードトーカー~

コードトーカーってどんなテーマ?コードトーカーは10期初期に登場したテーマで遊戯王VRAINSの主人公の使うテーマです
属するモンスターはサイバース族で統一されており展開する効果にサイバース族縛りがつくため組まれるデッキはサイバース族で統一される
特殊召喚できる効果が多く展開が得意なテーマになります

コードトーカーの歴史登場時は特に出来ることがなくとても弱いテーマでした。同期のトリックスターや剛

もっとみる
~vs.幻影騎士団~

~vs.幻影騎士団~

幻影騎士団ってどんなテーマ?幻影騎士団は9期の割と初期に登場したテーマ
です。モンスターはレベル3ランク3がほとんど
で闇属性戦士族テーマになります
それぞれ展開に繋げる効果に加え墓地効果を
持ち更なる展開や妨害に繋げます
罠を使うテーマでそれぞれ固有の妨害や補助を
持ち墓地効果でモンスターの蘇生などを持って
います。また罠モンスターになるカードもあり
モンスターと罠で闘います。魔法はRUMで、

もっとみる