マガジンのカバー画像

映画感想(邦画)

15
邦画の感想を書かせていただいております。
運営しているクリエイター

#最近の学び

映画「MOTHER マザー」

映画「MOTHER マザー」

 親からの愛が時には狂気になる

 今回、大森立嗣監督の映画「MOTHER」を視聴させて頂きました。

今作を一言で言うと”狂愛”。
家族の愛を表した作品は星の数ほどあります。ですが今作は、普通の家族の愛とは異なった愛の形。子を愛し、自分を愛した結末がなんとも言えない一作。

①【内容】
 だらしなく男性と関係を持ち、男性に依存している母(長澤まさみさん)。誰にも心を開くことを許されず、母のみを信

もっとみる
映画「母さんがどんなに僕を嫌いでも」

映画「母さんがどんなに僕を嫌いでも」

 一番の味方である母親から虐待を受けたら
 あなたはどうしますか?

①【内容】
 ごく普通の町工場の息子として生まれた”ぼく”歌川タイジ(仲野太賀さん)。5歳の頃から母親(吉田洋さん)から虐待を受けて過ごす日々。
唯一の支えだったのは、工場の職員である女性。おばあちゃんみたいだったその人をたいじは、ばぁちゃんと呼び、懐いていた。

 愛する母のすぐそばには暴力があった。

 9歳の時、母から施設

もっとみる
映画「泣く子はいねぇが」

映画「泣く子はいねぇが」

 人は迷いながら大人になっていく

 
 今回、是枝裕和企画・佐藤快磨監督の「泣く子はいねぇが」を視聴させて頂きました。

 自分自身が主演の仲野さんが好きで公開している際に映画館で視聴後、改めて視聴させて頂きました。
公開中の時も号泣しましたが、今回も泣かせて頂きました。

①【内容】
 主人公のたすく(仲野さん)は秋田県出身。娘が生まれ喜んでいたが、妻(吉岡里帆さん)は夫の大人になりきれてない

もっとみる
短編映画「青い、森」

短編映画「青い、森」

死後の世界を信じますか?

 今回、井手内倉監督と内山拓也監督、共同制作作品の映画「青い、森」を視聴させて頂きました。

 とても考え深いもので、海の底をいつまでも泳いでる感覚になりました。

 若手俳優・清水尋也さん、門下秀太郎さん、田中偉登さんの演技が特に勉強になりました。

①【内容】
 幼い頃に両親を亡くし、祖父に育てられてきた波(清水さん)。その祖父も他界してします。
ひとりぼっちになっ

もっとみる
映画「西瓜とマヨネーズ」 

映画「西瓜とマヨネーズ」 

 あなたは好きな人の為に
        どこまでできますか?

 今回、中野太賀さん・白田あさ美さん主演の「西瓜とマヨネーズ」を視聴させていただきました。
 初めて、監督の冨永さん映画を視聴し、冨永さんの脚本、作り方の虜になってしまいました。
今作を視聴し終え、涙が止まらず感情移入を容易にさせる演出、月永さんの撮影がそれをさせているのだと感じます。

①【家】
 当たり前ですが、誰もが帰る家があ

もっとみる
映画「僕の好きな女の子」

映画「僕の好きな女の子」

「火花」、「劇場」で注目されている作家、又吉直樹さんの原作を監督・玉田真也さんが映画化した本作。玉田さんは、前作「あの日々の話」で第31回東京国際映画祭「日本映画スプラッシュ部門」に選ばれるなど注目される監督さん。
そんな玉田さんが描いた恋愛映画の今作。

原作がわずか4ページのエッセイを長編映画にするという難題に加え、「僕」と「キミ」の関係性が、玉田監督自身の恋愛観とは異なることから、同感情移入

もっとみる
映画「街の上で」

映画「街の上で」

今泉力哉監督の「街の上で」を視聴してきました。

①【街】
 下北沢という街の上で繰り広げられる恋愛劇。下北沢という街には、様々な色・形のカルチャーが存在する。
演劇、音楽、洋服そのカルチャーの元で多種多様な人間が恋愛をする。その街の上で暮らす人々の一部を切り抜いたかのような今作。

 下北沢で古着屋をしている青(若葉竜也さん)は、本が大好き。勤務中も本を読んで過ごしている。そんな青は彼女にフラれ

もっとみる