マガジンのカバー画像

音楽制作関連Tips

27
運営しているクリエイター

記事一覧

左手デバイス歴20年、今まで使った左手デバイスを紹介してみる[音楽制作]

左手デバイス歴20年、今まで使った左手デバイスを紹介してみる[音楽制作]

実は僕、腱鞘炎の持病があるので、あまり激しくマウスを使えません。
なので、できるだけ右腕の負担を減らすため、もう20年くらい音楽制作に左手デバイスを使ってます。
自分でいうのもナンですが、結構な種類の左手デバイスを試してきているので、せっかくなので使用感とか色々紹介しようかなと思います。

「左手デバイス気になってるけど踏み切れないなあ」という人の参考になれば幸いです。

※あくまで音楽制作を主軸

もっとみる
失敗したくない静音PC制作計画

失敗したくない静音PC制作計画

なんだかちょっと好評なDTM向け自作PCノウハウ系記事の3つめ。

失敗したくないDTM向けPCチューニング|かごめP (note.com)
失敗したくないDTM向けPCの選び方ガイド|かごめP (note.com)

音を作る作業をしているのに、PC自体から音が出るのは、案外気が散ります。
いくら高速なPCであっても、ファンが爆音では細かい部分の調整がやりづらいですし、かといって、ただファンの速

もっとみる
失敗したくないDTM向けPCチューニング

失敗したくないDTM向けPCチューニング

派生エントリも書きました。こっちも是非読んでみてください!
失敗したくないDTM向けPCの選び方ガイド|かごめP (note.com)
失敗したくない静音PC制作計画|かごめP (note.com)

PCベースで音楽やっていると、「一応動いてはいるけど、もっとDAWの動作が良くなる設定とかあるんじゃなかろうか」とか思ったりすること、あると思います。
調べると「DTM用のPCチューニング方法」みた

もっとみる
KRYNA Acca5 - PC・インターフェースに最適な電源ケーブル

KRYNA Acca5 - PC・インターフェースに最適な電源ケーブル

音楽制作PC用の電源ケーブルって、実は長らく良いのが見つからなかったんです。
そんな、PCに向いた電源ケーブルがやっと自分の中で一つ見つかったので、その喜びをみんなに共有したい!
これはそんなエントリです。

■電源ケーブルの記事に結構反響があった以前、「自腹で試した電源ケーブルの印象」をまとめたエントリーが、宅録で音楽制作をされている方々に好評で、その中でも実際にケーブルを導入された人から、特に

もっとみる
便利すぎる最強パッチベイFlock Audio / PATCH

便利すぎる最強パッチベイFlock Audio / PATCH

音楽の作業で、アウトボードが増えると面倒になるパッチベイ。

ルーティングを変える際は毎回コネクタの差し替え。
ラベル書くと見た目がダサくなるから極力書きたくない。
ラベル書かないとコネクタの接続ミス、刺しミスが出る。

→だんだんアウトボード通すのが面倒になる

の悪循環。

「なんかデジタル制御でPCから切り替えられるパッチベイとか、今の時代ならあるんじゃねえかな。。。」

とか思ってたら本当

もっとみる
SONAR(Cakewalk)に助けられることが多い

SONAR(Cakewalk)に助けられることが多い

なんとなく我が家のマシンに居座っているSONAR(Cakewalk)。
今は「無料でフル機能使えるDAW」として有名ですね。

普段全然使わないんですけど、なんかたまにミョーに役に立ってくれる。

■OMFの再現性が高い結構意外なんですけど、SONARはOMFが読めます。

「Open Media Framework Interchange」の略。「OMFI」と呼ばれる事もある。AVID社が開発し

もっとみる
VUメーターを導入した

VUメーターを導入した

実は今まであんまり要らないかなーって思ってたんですけど、なんか「無いと不便」な状況が増えてきたので、ハードウェアのを入れちゃいました。

■ステレオVUメーター FORENO

パッと使った感じ、動作はいい感じ。
さすがに放送系スタジオに入っているレベルの針の動きではないけど(ちょっと重い感じがする)、これだけ見えれば十分です。

尚、導入に当たっては色々比較してて、

TOMOCAとか(カラバリ

もっとみる
「音楽制作用スピーカー」って何が違うの?

「音楽制作用スピーカー」って何が違うの?

音楽を始めた人なら999%の人が疑問に感じるであろう問題。

「コンポやラジカセ(死語)のスピーカーと、音楽制作用のスピーカーって何が違うの?」

スマホのスピーカーとはそりゃ違うのは分かりますよ?
でも、例えばこういうBluetoothスピーカーで音楽作ったっていいんじゃないの?

って、思うこと、あると思うんです。

まあ極論言っちゃえば「別にそれでもいいんじゃないの」って話ではあるんですけど

もっとみる
Razer SynapseからLive11がリンクできなくなった

Razer SynapseからLive11がリンクできなくなった

僕が使ってる左手デバイスRazer Tartarus Proが、Live11入れたらおかしくなったんです。

症状としては
・Live11を認識しない(Synapse3からアプリへのリンクができない)
→Live11の実行.exeを直接指定してもダメ
→プロファイル内の実行ファイルのアドレスを直接書き換えてもダメ
→新規プロファイルを作ってもダメ

■Synapse3の更新では改善ナシSynaps

もっとみる
お金がない人のためのDTM向けPCガイド

お金がない人のためのDTM向けPCガイド

Twitterで書いた何気ないツイートがちょっと伸びちゃったので、

スマホやiPadアプリでの音楽制作からステップアップして、パソコンが欲しい!
+パソコンは初めてだ!
+予算は5万以内!

という人へ、大事なことを書き残しておきます。

電器屋で安売りしてるノートPCには絶対に手を出すな

お金のない人のパソコンの入手経路って、だいたい

・親/友達のお下がり
・電器屋のワゴンセール

の2択

もっとみる
れるりりさん「反芻シ考」メインボーカルのミックスプロセス全部見せます!(有料)

れるりりさん「反芻シ考」メインボーカルのミックスプロセス全部見せます!(有料)

2021/2/19にアップされたれるりりさんの楽曲「反芻シ考」。
実はこの曲、れるりりさんと色々相談しながら作った、僕にとって非常に思い入れが深い曲なんです。

実際ミックス面も、自分で色々気に入っている曲なので、れるりりさんの許可を得て、僕がこの曲でやっているボーカルミックス手法を公開します!

オケを聴かせる(=声を前に出し過ぎない)ミックスバランスで、且つ聞き取りやすい声でボーカルをミックス

もっとみる
2020年お世話になったプラグイン紹介

2020年お世話になったプラグイン紹介

気が付いたら年を越していた。。。
今年もよろしくお願いいたします。今年も依頼いっぱい待ってます。

ということで、普段使ってるお気に入りプラグイン、いい機会なので紹介しちゃいます!

■Softube / American Class A

2020年、たぶん一番使ったプラグイン。
僕のプロジェクトはだいたいこれを刺すところからスタートします。
痒いところに手が届くようで届かないようで、奥が深い。

もっとみる
VOCALOID5の良いところ悪いところを具体的に挙げてみる

VOCALOID5の良いところ悪いところを具体的に挙げてみる

最初に言っておきますが、僕自身は5の方針そのものは肯定派です。

よく「お値段が高い」とやいのやいの言われがちなVOCALOID5。
よく「使いにくい」とやいのやいの言われがちなVOCALOID5。

お値段は別として、意外とVOCALOID5に関しては「具体的にどこが良い/悪い」をちゃんとまとめた記事が少ない印象なので、いい機会なので自分なりに書いてみます。

まず、良い点から。

◾️再生時の

もっとみる
なんだかんだWavesのCenterが一番好き

なんだかんだWavesのCenterが一番好き

ステレオエンハンサー、今や割と必須のツールになってきた感がありますね。
皆さん、何使ってます?

僕はWaves Centerです。

■浮気しては戻ってくる

Ozoneのイメージャーとか、その他ステレオエンハンサー系のプラグイン、色々出てるので使うんですけど、第一印象で「いいじゃん!Centerもういいや!」って思っても、次の日に聴くと「あれ、、、?やっぱCenterの方が良くない、、、?」っ

もっとみる