見出し画像

noteとつながった友達に会えた休職9ヶ月目④

noteで出会った友達に直接会いにいくお話です。

これまで3日間更新してきましたが、今回が最終回です。
読んでくださっているみなさま、本当にありがとうございます…!
はじめましての方もありがとうございます!
ことの始めから知りたい方はこちらから!↓




わたしは朝9時の新幹線に乗って、noteで知り合った友達に直接会いに行きました。

待ち合わせ場所は…京都!

そう、わたしたちは社会科の先生なのです。
京都は社会科の教員にとっては教材の宝庫✨
「社会科見学」と題していろんなところを巡りました。



1日目は京都御所!

紫宸殿(ししんでん)という天皇の儀式の場です。
おもろいおじちゃんガイドさんの無料案内つきです😊
蛤御門(はまぐりごもん)

蛤御門には本当に誰もいませんでした…笑
社会科教員的にはテンション爆上がりスポットなのになぁ〜
なぜなら…

こんなふうに、門のそこかしこに銃弾のあとがあるのです。
江戸時代から明治時代への転換期、幕府を倒し天皇を立てて日本を改革したい人たちと、治安の悪かった京都を守りたい幕府側の人たちがここで戦いました。
その貴重な跡です。
つまりこれは約150年前の弾痕!
はわ〜!そんなの、手で触っちゃうじゃないか〜!(←スーパー変な人)

というか、天皇がすぐそこに住んでいるこの場所でドンパチやってたなんて…
尊王攘夷(そんのうじょうい・天皇を敬って外国人を追い出すこと)とはよく言ったもんだ…
全ッ然尊王してへんやないか…😇




2日目はお寺めぐり!

南禅寺(なんぜんじ)

禅宗のお寺です。
室町時代には全国一格式高いお寺として名を馳せました。
お寺の周りは山に囲まれていて、駅からお寺までの道の脇には水がさらさら流れていて…なんとも風情があります😌

↑この「三門」は2階に上がることができます。
そこからの景色のまあきれいなこと!↓


南禅寺には「水路閣」という、明治時代につくられたレンガの水路があります。
琵琶湖の水を京都・大阪へ届ける大事な役目を負っていました。

奥の赤いレンガが水路閣です!
真下に行くとこんな感じです
明治時代の人たちがこれを作ったと思うとすごい
ありがとう明治の人


庭園もとってもきれいで居心地が良いです😌
きれいな景色をみながら1時間語り合いました。笑



建仁寺(けんにんじ)

これも禅宗のお寺です。
↓この「風神雷神図屏風」が教科書にも出ていて有名かなぁと思います。

左が雷神、右が風神です

ここのお寺も庭園がとっても素敵です。
やはりここでも座って長々と語りあいました。笑


もちろん京都のおいしいご飯ももりもり食べました✨

牛しゃぶ!
うなぎ!
抹茶スイーツ!
金目鯛!


…あれ?
社会科見学よりも食べる方が中心だったかもしれない!笑




1泊2日の弾丸旅だったけれど、弾丸感が全然なくて。
ゆったり巡りながらおいしいものをたべて、きれいなお庭をみながらnoteやLINEでは語りきれない話をたくさんたくさんして…
ずっと敬語で話していたけど、、帰る頃にはお互いタメ口で話せるようになりました✨

旅の最後に、ふたりでおそろいのおまもりを買いました。


「1人じゃないよ」
「一緒にぽてぽて歩いてるよ」のおまもりです。
ぐっと踏ん張りたいときはおまもりをぎゅっと握ろうって、かばんにつけています。


そんなこんなで…2日じゃたりないくらい、もっともっと一緒にいたい、仲良くなりたいと思えた2日間でした。

最初にコメントをくれたこと、メールにお返事をくれたこと、「会おう!」って言ってくれたこと…全部嬉しかったよ!

出会ってくれてありがとう☺️また行こうね!




遠く離れていても励まし合える存在に出会えるなんて、わたしは本当に幸せものだなぁと思います。


いつもはあまり、自分に感謝なんてしないけれど…
今回は「発信し続けてくれてありがとう」と自分に言いたいです。

素敵な出会いがこれから先もあったら嬉しいな。
今までも、これからも、出会えた人たちを大事に、いっしょにぽてぽてあるいていきます😊

わたしの記事を読んでくれたみなさんに、「出会ってくれてありがとう!」です!


おわり
(お付き合いくださりありがとうございました!)



この記事が参加している募集

#noteでよかったこと

48,776件

#振り返りnote

86,560件

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?