マガジンのカバー画像

サッカー観て 神社に行きたい!!

19
サッカー遠征、アウェイの地に行った時におすすめの神社を紹介。その土地の歴史も。
運営しているクリエイター

#神社めぐり

サッカー観て 神社に行きたい。ー清水エスパルス編

サッカー観て 神社に行きたい。ー清水エスパルス編

すっかり更新がスローですけど、マイペースに続けてゆきます!かちこです。

今回は、打ち寄する駿河の国~静岡県清水のエスパルス編!
(打ち寄する、は駿河の枕詞)
駿河の由来はたくさんあります。わたしは珠流河って宛字が好きです。

清水エスパルスのホームスタジアムはIAI日本平スタジアム。
日本平は駿河湾に面した標高307.2有度山(有渡山)山頂にある平坦な場所。眺めの良い展望台となっていて、名前の由

もっとみる
サッカー観て 神社に行きたい。ージュビロ磐田編

サッカー観て 神社に行きたい。ージュビロ磐田編

一心不乱に神社について調べる余り、サッカー要素がほぼ0で#Jリーグのタグが申し訳なく感じているかちこです。

今回は、ジュビロ磐田!
ちなみにジュビロさんの必勝祈願は浜松市にある秋葉神社。
去年にジュビロくんとジュビィちゃんが訪れています。
金ピカの鳥居すごいなぁ。

磐田は古代、遠江国の中心地。
地名は続日本紀に「石田郡」として初見。「伊波多」「岩田」「石田」などとと書かれています。
「遠淡海

もっとみる
サッカー観て 神社に行きたい。 ー名古屋グランパス編

サッカー観て 神社に行きたい。 ー名古屋グランパス編

名古屋は若い頃に何度も遊びに行ってて、ボトムライン、ELL、ハートランド、、って全部ライブハウス~!な、かちこです。
観覧車乗ったり、名古屋城行ったり、ひつまぶしもきしめんも食べたよ~ナナちゃんも見たよ~。
青春18きっぷで鈍行で東京から行ったこともある!笑
でも!神社はまだ行ってない!(大須観音は行った)

まずは、愛知県について。
昔は尾張国と三河国だった愛知。
北海道を除く日本列島の中心に

もっとみる
サッカー観て 神社に行きたい。ー京都サンガ編

サッカー観て 神社に行きたい。ー京都サンガ編

応援しているチームのアウェイスケジュール加味して書けないかちこです。
もう、我が川崎フロンターレはアウェイ京都戦終えてますし、メディアに取り上げられたように、サポーターはトロッコ列車を筆頭に様々な観光を堪能されておりました。
いや、京都なんて見処有りすぎですし、寺社も多いし、どうするよ!?って感じですが、そこはもう、ドドドンと亀岡市をピックアップですよ!

京都サンガF.C.さんの立派なホームスタ

もっとみる
サッカー観て 神社に行きたい。ーサガン鳥栖編

サッカー観て 神社に行きたい。ーサガン鳥栖編

なんだか気になるサガン鳥栖。
正直、Jリーグのサポーターになっていなければ、鳥栖という地名ですら聞いたことあるような?って感じかもしれない。
けど、サガン鳥栖って名前のインパクトと響きの良さ素晴らしいよね。
シーズンも終盤になり、寂しさと共に焦りを感じつつ筆を進めるかちこです。

まずは佐賀県について。
北はリアス式海岸のである玄界灘、南は泥海である有明海。
佐賀平野内部は多くのクリークと呼ば

もっとみる