noteノートヘッダー_行政書士0

【行政書士独学合格体験記_0】これから書き綴っていきます

こんにちは、Nomです。

今回の記事は、行政書士試験を合格したときの体験談と、
独学での勉強方法について書いていきたいと思います。

行政書士試験を受ける理由は、社会保険労務士試験の受験資格を取るためです。ただそれだけです。笑
将来的に社労士を取ってダブルライセンスで仕事をしようということは考えていません。

行政書士試験は、2回目で合格することができました。
私は、大学にも行ってないし高校も工業高校だったので、法律の勉強をしたのは全くの初めてでした。

今回の記事は、【行政書士独学合格体験記_0】として
行政書士試験を合格したときの体験談と、
独学での勉強方法について書き綴っていくための内容紹介となる
短い記事です。

これから各記事の中で、合格したときのやり方不合格だったときの
やり方
をそれぞれ書いていきたいと思います。
参考になればと思います!

次回から書いていく記事の内容

(各記事投稿時にリンクできるようになります。)

1.試験について
2.テキスト選びと六法
3.独学での勉強時間と勉強計画
4.テキストの読み方と勉強方法
5.攻略のカギ
6.記述式問題対策(12/19公開予定)
7.一般常識問題対策(12/20公開予定)
8.本番での注意点(12/23公開予定)

以上です。

ーーーーー
このページの"♡"(ハートのマーク)は、"スキ♡"ボタンって
いいます!このボタンは、noteに登録しなくても押すことが
できますので、押していただけるととても嬉しいです😊
また、"フォロー"もよろしくお願いします。

書きたいと思うことを書いています!😉 誰かの何かの役に立ったらとても嬉しいです😄 これからも頑張って記事を書いていきます!💪