- 運営しているクリエイター
#独学勉強法
【行政書士独学合格体験記_8】本番での注意点
こんにちは、Nomです!
この行政書士独学合格体験記のマガジン記事も最後となりました。
第8回として、「本番での注意点」ということで書いていきます。
試験までに10ヶ月~1年ぐらい勉強してきて、
11月の本試験を迎えるにあたっての私なりの注意点と対策を書いていきます。なかには会場で模試を受けるときから試しておくといいこともあります。
1.直前期直前期は、
①頻出条文の記憶の出し入れ
【行政書士独学合格体験記_7】一般常識問題対策
こんにちは、Nomです!
第7回として、「一般常識問題対策」ということで書いていきます。
行政書士試験で、
一番足切りになりやすいところとなるのが、
今回記事にする"一般常識問題"です。
1.どのような問題が出題されるか(以下各分野の問題数は年度により異なります。)
①政治経済社会
7問程度出題されます。
時事問題が中心となっています。
たまに、「日本の最西端の島はどこか?」というような
【行政書士独学合格体験記_6】記述式問題対策
こんにちは、Nomです!
第6回として、「記述式問題対策」について書いていきます。
この記事は、地味に配点が高く、合否を分ける部分と言っても過言ではない記述式問題の対策について触れていきます。
前記事と同じく、同じような内容に触れていることがありますが、何度も触れるぐらい大切なことだと思ってください。また、同じことを別の面や切り口で触れていることもあるので、それぐらい大事ということです。
【行政書士独学合格体験記_0】これから書き綴っていきます
こんにちは、Nomです。
今回の記事は、行政書士試験を合格したときの体験談と、
独学での勉強方法について書いていきたいと思います。
行政書士試験を受ける理由は、社会保険労務士試験の受験資格を取るためです。ただそれだけです。笑
将来的に社労士を取ってダブルライセンスで仕事をしようということは考えていません。
行政書士試験は、2回目で合格することができました。
私は、大学にも行ってないし高校も工
【行政書士独学合格体験記_5】攻略のカギ
こんにちは、Nomです!
第5回として、「攻略のカギ」と題して試験に合格するためのコツをはじめ、インプット・アウトプット・直前期で気をつけることなどを書いていきます。なかには以前の記事で触れたことがあるような内容で繰り返しとなることがありますが、それは大事なことになので繰り返します。
1.偏った得点配分行政書士試験の得点配分について触れていきます。
一言でいうと、、、「偏っている!」
法令
【行政書士独学合格体験記_4】テキストの読み方と勉強方法
こんにちは、Nomです!
第4回として、「テキストの読み方と勉強方法」について書いていきます。
1.試験までの大まかな勉強方法①インプット
・テキスト読み込み(各法律・判例集) 3回転
②アウトプット
・過去問演習(ウォーク問題集) 3回転
・予想問題集演習・模試2回(自宅) 3回転
これから具体的な方法について書いていきます。
使ったテキストや問題集については以下の記事を参照してください
【行政書士独学合格体験記_3】独学での勉強時間と勉強計画
こんにちは、Nomです!
第3回として、「独学での勉強時間と勉強計画」について書いていきます。
行政書士の勉強時間はだいたい800時間ぐらいと言われているようです。
1.私の勉強時間数について今回(2016年試験)2回目で合格した私の勉強時間数は、トータルで気づけば900時間ぐらいだと思います。勉強を始めたのが当年1月からで、そのときは、電車運転士の仕事をしながらの勉強していました。仕事は基
【行政書士独学合格体験記_2】テキスト選びと六法
こんにちは、Nomです!
第2回として、「テキスト選びと六法」について書いていきます。
毎年10月頃から次年度受験用のテキストが発売されるようです。
以下、私が使ったテキストを紹介します。
独学では、基本的にテキストしか頼ることができませんので、
テキスト選びは重要です!!
リンク貼ります。(AmazonやU-CANに繋がりますが、アフィリエイトはとくにしていません)
リンクは、最新のもの
【行政書士独学合格体験記_1】試験について
こんにちは、Nomです!
第1回目として「試験について」について書いていきます。
このシリーズでは、独学でどうやって勉強したのかだったり、
このやり方だと失敗してしまったという私の経験を書いておりますので、
試験概要や制度などの詳細についてはオフィシャルサイトで調べてください。
1.日程について行政書士試験は毎年11月の第2日曜日に行われます。
本格的な寒さになり始めるぐらいの時期です。
2