見出し画像

舞い上がれ!

後期朝ドラ、舞い上がれに早くも涙の連続。
(お笑いメンバーを多数使うのは疑問が残るが)
そのストーリーにある優しさが溢れ見えた。
急かさない情景に泣く。

母親の心配しすぎに映る光景は自分にも分かった。
これが過保護の呼ぶものなのだろうか。
親の思うことが子どもに伝わってその期待通り
本当にそうなってしまう現実。

そして祖母の器の大きさ、孫の心に目を向けてる姿勢にまた泣く。おばあちゃんって本来、こういう役割なんだろうなあってしみじみ思う。
私の記憶には、ほとんど残っていなかった。
どうやって過ごしてたの?疑問ばかりが浮かぶ。

主人公の舞と自分を重ねる。
顔色を伺って本音が言えていないこと。
自分の気持ちが言えたねって、
とてつもなく嬉しい言葉だということ。
離れたほうがいいとは実際にある。
自分を作るために大切な過程。
舞はどうやって大きくなっていくんだろう。


人に振り回されず、感情に振り回されずに生きる。
まだまだ向き合うことはたくさんだなあ...

この記事が参加している募集

#テレビドラマ感想文

21,101件

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?