かたひら

情報システムのSEをしています。 構造分析するのが好きです。 どうしてこのような社会…

かたひら

情報システムのSEをしています。 構造分析するのが好きです。 どうしてこのような社会の仕組みになっているのか? 社会の構造を変えたら、世の中はどのようになるのだろうか? ということを日々考えています。 そんな考えた妄想内容を書いています。

最近の記事

トラブルへのクレームは、頭が固さと比例する

私は情報システムの担当者です。 日々の運用をしていると、システムが止まるトラブルはどんなに注意しても起きてしまいます。 「業務がとまるから緊急に復旧して!!」 とヒステリックにクレームを言う人と、言わない人がいます。 その違いは何でしょうか? 普段そういった問い合わせを受けていて気がついたのは、頭の固さとクレーム量には関係があるということです。 頭の固い人ほど緊急という言葉がでてきます。 なぜクレームを言うのか? 突然システムが使えなくなったときに、パニックになる理由

    • 高い飲食店は、食事を売っているのではないということがわかった

      食事にいくといろいろな価格帯の店があります。でも高級レストランは高すぎと思いませんか? 100円で買ったバンと高級レストランのパンが5倍も10倍も価値の違いがあるとはとうてい思えません。 今回はお金と人間の欲求の関係について考えていきます。 ◆ 人は高位の欲望を満たすために、より多くのお金を支払う「高位の欲望を満たすためにより多くのお金を出す」というのが私の考えた結論です。 マズローの法則をご存知ですか? これはアブラハム・マズローという心理学者の説で、人間は低位の欲

      • ギャンプルの還元率はどうやって決めているのか考えてみた

        宝くじの還元率は46%ということです。これは1万円払ったら、平均すると4千6百円戻ってくるということです。 この宝くじの還元率ってどうやって決めているのでしょうか?宝くじとはいえ商売なので、一番利益が高くなる設定にしているはずです。 それではギャンブルの還元率について考えていきます。 ◆ギャンブルの還元率を比べてみるはじめに主要なギャンブルの還元率を確認します。 カジノ   :95%-99% バチンコ  :80% - 85% 競馬    :75% 競輪    :

        • 選挙を現代風にゼロベースで考え直したら、とんでもない結果になった

          国政選挙は何で地区で分かれているのでしょうか? 国の政策と地区とは何も関係ないですよね。 今の選挙制度で選ばれた人は、選挙方法を変えると次に受からなくなるリスクが高くなります。そのため選挙制度は変わりにくい構造となっています。 それでは、もし選挙制度が時代のニーズに従って、どんどん変わったらどうなるでしょうか? 今回は選挙制度を遠慮なく変えたらどうなるか考えてみます。 地区で代表選出するのをやめようインターネットやSNSが普及した今、地区の代表者を選ぶ必要はありません

        トラブルへのクレームは、頭が固さと比例する

        • 高い飲食店は、食事を売っているのではないということがわかった

        • ギャンプルの還元率はどうやって決めているのか考えてみた

        • 選挙を現代風にゼロベースで考え直したら、とんでもない結果になった

          小中学校の授業は動画講座に切り替えるべきでは?

          長女の授業参観に行きました。先生が教室の前に立って、30人ぐらいの前で授業をしています。そこには30年前と変わらない授業風景がありました。 懐かしく感じると同時に違和感がありました。大きく世の中が変わっているのに、昔と同じ時間が流れているのです。 授業を現代風に思い切って変えたらどうなるのか? 今回は授業を全部動画に切り替えたときのメリットについて考えてみます。 未来の姿私は授業は動画にして学校で教える必要はないと思っています。スタディサプリを知っている方はそれを思い浮

          小中学校の授業は動画講座に切り替えるべきでは?

          仕事視点から見た効率的な教育制度

          教育制度をよりよくするには何が必要なのでしょうか? 教育となると仕事とは別物として議論されることが多いですよね。 普段はまったく教育に関心ない私ですが、仕事の視点から教育制度について考えてみました。 教育改善として考えたキーワードは次の3つです。 教育の効率化 教育内容の多様性 ゴールの多様性 今回は「教育の効率化」について見ていきます。 教育の効率化小学校の高学年から中学生を対象に考えてみます。 ひとクラス30人に対して、教師が一人必要です。 1日5時間の授業を

          仕事視点から見た効率的な教育制度

          AIが人を裁く世界は、より人間味があふれるようになる

          20年後の世の中は人が裁判をすることは少なくなっているでしょう。AIが代わりに判決をくだすようになっているはずです。 AIが人を裁くと聞くと機械的で人間味のなく感じるかもしれません。ですが私は逆だと思っています。AIが裁判する世の中は、より人間味があふれ道徳的なものになるはずです。 ではそのいきつく未来について考えてみます。 なぜAIが進むとより人間味がでてきるのか?人間味がでてくる理由は、一つ一つの案件に時間をかけられるからです。 裁判の流れは、まずAIで自動判定し

          AIが人を裁く世界は、より人間味があふれるようになる

          人生が豊かになる、2つのコミュニティへの参加

          午前と午後で違うコミュニティに所属する。 このような世の中が実現したら、多くの問題が解決するのではないか? 幸せになる人が多くなるのでは? とよく思います。 午前中は会社に出社して、お昼で仕事はおしまいです。 お昼を食べたあと、午後から違う会社に出社します。 このような世の中になったときに、どんなメリットがあるのか考察していきます。 2つのコミュニティ所属で得られるメリット どうして2つのコミュニティに所属するといいのでしょうか? メリット2つあります。 コミュニケー

          人生が豊かになる、2つのコミュニティへの参加

          稟議システムはもしかしたら最先端の仕組みかもしれない?

          稟議とクラウドファンディングは似ているこの記事を読んで承認作業の見方をちょっと変えるだけで、仕事に対して明るく前向きになれます。そのちょっと変えるというのは承認するときに、「承認」ではなく「応援」と読み替えるのです。 これを思いついたきっかけは、 「稟議システムとクラウドファンディングは似ているのではないか?」 と思ったからです。 私は情報システム部員なので 「もっと稟議システムを今風に新しくできない?」 という話をいただくことが多いです。 でも情報システム部員ならわか

          稟議システムはもしかしたら最先端の仕組みかもしれない?

          AirPodsとVoicyの組み合わせから考える大ヒットの条件

          最近5年で、私の生活を変えたものの圧倒的No1は  AirPods + Voicy の組み合わせです。 その組み合わせは、何が素晴らしいのか? そして生活習慣を変えるような商品が生まれる条件は何なのでしょうか? それについて考えてみます。 ▼ Voicyのユニークユーザの伸び AirPodsとVoicyについてAiPodsとVoicyについてあまり知らない方もいるでしょう。 まず簡単にAiPodsとVoicyについて説明します。 商品の内容と特徴 AirPodsはイ

          AirPodsとVoicyの組み合わせから考える大ヒットの条件