マガジンのカバー画像

今日のお酒

499
飲んだお酒です。 同じお酒が続くことが多いですが、気になさらずに。笑
運営しているクリエイター

2021年3月の記事一覧

晩酌ワイン その2

今日はしっかり冷やして飲んだよ。アルコール臭が押さえられ、飲みやすくなった。色は美味しそうなんだ。ワインの深みとか渋みとか全くありません。ほんと、アルコール添加された安い葡萄ジュースといえる。まさに普段飲み用。そう考えると、アルコールにかかる税って高いんだなーと、沁々おもいました。

350mlの発泡酒が100円として、アルコール度数は5% 量なら五本で、1750ml 500円。

このワインは

もっとみる

晩酌ワイン



ナニか違う。ワインではない。わいんと言って良いのか?30年前に飲んだ安いワインと同じ。そうだこれも安い。国産ワインがワインではないと酷評されてた時代のワインとにている。添加されたブドウの味。酸化防止剤の臭み、、、懐かしくもあるが、残念な味。色は美味しそうなんだ。でも。あじは残念。まあ、一升で千数百円ですから。この味、飲みきれるか、、、、?大丈夫なのか?冷やせばいけるか?もう少し価格で選ぶべきか

もっとみる

黄金豊潤からのティーチャーズ

暑かったです。そんな日はビール(発泡酒だけど)です。

なわけで、黄金を飲んだよ。で、アルコールが足りないのでティーチャーズで補充。

ヤバイ 追伸



ここここ

ここは、醪と木のいい匂いがしました。

ヤバイでしょ。

プロローグK、試飲してきました。Kの販売は無くて残念でしたが、、、わかっていたことなので。

ガイアフローで輸入販売品の試飲がとにかく安い。安すぎて飲みすぎる。しかも、50度超が多い。

貯蔵庫は天使の分け前を、一緒に味わえる唯一の場所ですね。最高です。

混んでる店が嫌い

こんにちは。スレ主、並ぶのが嫌いなので、スタバは空いてるときにしか使いません。さらに言えば、コーヒー一杯に400円は出せません。なので、コーヒーまず家で抽出、次にコンビニ、ミスド、ドトールまでが常でした。スタバのコーヒーは濃いから苦手でもある。

チケットを入手したので、久しぶりにスタバへ。田舎の店でも並んでるし、、、これだから嫌だよ。

チケットがあるからせっかくだからフラペチーノを頼んでみたよ

もっとみる

ティーチャーズ

CMが良く流れるので、思わず買ってしまった。リーズナブルなお酒です。

謳い文句のとおり、スモーク具合は控えめで、ハイランド、アイラはキツすぎるけど、スモークは楽しみたい。そんな味です。ピート入門といってもいいかも。お財布にも優しい。

自分的にはハイボールが美味しいとおもきます。

ロック、ストレートでは特定はできないが果実様の甘味があり、この価格帯ではあるが雑味はほとんど感じない、優等生です。

もっとみる

京姫 匠 純米吟醸

今日はこれを飲みきりで。

伏見の酒。自分の地元スーパーでチラシセールで出ました。定番では匠の大吟醸(純米ではない)が並んでいるコーナーにでーんと並んでました。最初にみた日は20本くらい並んでたが、翌日には残り三本。買わなきゃって慌ててかごへ。

皆さん狙ってあるものはおなじなんですね。

ワインを少し。

セブンイレブンで買ったオーガニックワインを少し飲みました。

最近一升瓶のワインが気になる。

ビール TOKYO CRAFT

好きな味に出会えた喜び。ペールエールが口に合うって最近わかりました。