見出し画像

これを知るとダイエットが劇的に変わる!衝撃的知識

食物繊維が体に良い(腸内環境に良い)ということはかなり浸透してきた知識です

じゃあ…
そもそも…
食物繊維とは…
何ものなのか…

食物繊維とは、

その多くが人間が消化できない『糖質』のことです!

じゃじゃーん!


悪の根源のように言われる『糖質』
その糖質を抑える働きをする食物繊維の多くが『糖質』ですと ((((;゚Д゚)))))))

炭水化物 = 糖質 + 食物繊維

そりゃそうだ
消化できる糖質 + 消化できない糖質

ちゅうことです

はい!考え方のチェンジ!

いかに糖質量を減らすか🙅
ではなく

いかに糖質消化・吸収を抑えるか🙆‍♂️
です!

はい、
これでレジスタントスターチっちゅうもんが
理解しやすくなったと思います

ご飯を冷ますと糖質が食物繊維になるっちゅうやつです

炊き立てご飯の糖質は腸で消化・吸収されやすい
だから血糖値が上がりやすい

冷めたご飯の糖質は腸で消化・吸収されにくい
だから血糖値が上がりにくい

この現象は
パスタでも
ポテサラでも
同様におこる現象です

【結論】
痩せたいんやったら
炭水化物は冷まして食わんかい!


#健康オタク #ダイエット #読むダイエット #健康管理士 #習慣にしていること #血糖値 #ダイエット実験 #おひつ欲しい #冷やご飯 #レジスタントスターチ #西野亮廣エンタメ研究所 #炭水化物 #糖質 #パスタ #ポテサラ

この記事が参加している募集

#習慣にしていること

130,873件

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?