その感情がカラダの痛みの元かも?

「病は気から」という言葉があるように、
昔から心の乱れは体に大きな影響を及ぼすと言われてきています。

日々の暮らしの中でも、
ストレスがたまると胃が痛くなったり、
落ち込むことがあると体が重く感じたり、その繋がりの深さを実感している人も多いのではないでしょうか?

目には見えないものですが、
実際に、心は体に直結しています。

幸せを感じると、
脳は幸せホルモンをと呼ばれるセロトニンやドーパミンを分泌して、
カラダを活性化させてくれます。

逆にストレスを感じた時は、
ストレスホルモンと呼ばれる
コルチゾールが分泌されて、
攻撃的な気分になるのと同時に、
体の不調を招くきっかけを作り出してしまいます。

そんな私達の心の状態(感情)は、
体の特定の部分にたまっていくと言われています。

体に痛みや圧迫感を感じているなら、
それは心からのSOSのサインかもしれません。
心当たりを探って、自分の感情を見つめ直す時間を作っていきましょう。

感情がたまりやすい場所

【下垂体】…恐れ・激怒

【首】…強い恐れ・混乱

【右肩】…心配・不満

【左肩】…悲しみ・罪悪感

【心臓】…恐れ・裏切り・怒り・悲しみ

【胃】…怒り・拒絶

【背中(右)】…怒り・不安

【背中(左)】…動揺・憤慨

【腰(右)】…失望・恐れ

【腰(左)】…絶望・不満

【仙骨(右)】…憤慨・恥

【仙骨(左)】…怒り・敵意

背中、膝、首、肩に
慢性的な痛みを感じたら、
落ち着いて自分の感情とじっくり対話してみましょう。

その感情を手放してリセットすることで、自然とカラダも癒されていきます。

感情をうまくコントロールするためには、自分が心からリラックスできる瞬間を持つことがとても重要大切です。

スポーツ・お風呂・アロマ・大切な人との時間・たっぷりの睡眠・おいしいものを食べること、何でもOK!

自分らしくゆったりとした心でいられる時間を一日の間に作っていきましょう。

「まっ、いいか!」と思えるようになったら、感情が解き放たれた証拠に😊

それでも整わない心を整える
セッションをご希望の方は

https://lin.ee/7JC4Zqw

#自律神経失調症
#潜在意識覚醒
#DRT三島
#DRT整体
#背骨ゆらし
#菰池公園
#crea
#マッサージ
#整体
#アスリート
#スポーツ整体
#スポーツマッサージ
#三島駅 マッサージ
#三島 マッサージ
#鍼灸
#三島  鍼灸

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?