マガジンのカバー画像

30過ぎて資格オタク

11
30過ぎて資格オタクをしている湖晴屋の勉強やら資格やらのアレコレ
運営しているクリエイター

#保育士試験

細く長く、途中でとまっても。保育士試験の話など

細く長く、途中でとまっても。保育士試験の話など

継続するということが、なんせ苦手です。

いままで一番長く続けたことってなんだろう?

振り返ってみたら、強制的に続けさせられていた家業に関わる習い事を除くと、仕事と着物くらいだな、なんて思ったり。

今日は継続が難しかったわたしが、なんやかんや続けていること。
それから、続けること、飽きっぽいということについて最近思うことのお話です。

飽きっぽい人生習い事も、人間関係も、なんせすぐにやーめた、

もっとみる
(再現)R5後期 保育士試験 造形

(再現)R5後期 保育士試験 造形

改めまして、R5 後期 保育士試験 実技 受験者の皆様お疲れ様でした。

造形試験を受けたあとの所感は以下の記事のとおりです。
こちらも合わせてご覧ください。

●実技試験を終えてわたは音楽の才能が皆無のため、
造形と言語を選択しました。
言語の試験については別途記事を上げたいと思います。

本日は造形の課題でわたしが描いた解答を共有したいと思います。
恥ずかしいですが。

●問題文●解答使用した

もっとみる
保育士試験に合格した話

保育士試験に合格した話

2024.1.12 保育士試験に合格しました。

2019年に保育士試験を受けようと決心してから、実に5年の歳月が経ってしまいました。
それでも諦めずにチャレンジし続けて、合格通知を得ることができたという事実はかけがえのない私の財産になりました。

正直、職業として保育士を選択するつもりはありません。
それは自分の特性であったり、体力的な問題であったりするのですが、それでも。
この経験はわたしのな

もっとみる