見出し画像

海外渡航者は楽天eSIM一択!楽天推し推しぴやちゃんがサービスの変更点をシェアしていくよ〜!

最近、TwitterでKatさん(@KatYms2020)アサイーちゃん(@Ruby_Lodon7)が私のNOTEを紹介してくださり、地味にこちらのツイートが再び伸びていて↓


おかげさまで楽天eSIMについて解説したnoteのPVも500オーバーです!!
読んでくださった皆さん、楽天eSIMユーザーになったみなさん、ありがとうございます、おめでとうございます。(?)
さて、海外渡航者にじわじわと広がりつつある楽天モバイルの通信サービス。実はこの夏、少しサービス内容が変更になるということはみなさんご存知でしょうか。
今回、楽天モバイルを推している多少の責任を感じ、ビューが少しずつ増えてきているこの機会に
・最近楽天モバイルがサービス内容を改訂してたけどどう変わったの?
・楽天モバイルに変えて約半年…実際どうなの?

みたいなところをお伝えしなければ…!という謎の使命感に駆られ、ブログを執筆しています。いや、あなた誰なんwというツッコミはさておいて。早速本題へ!!!!といきたいところですが、関連記事を宣伝させてくだされ…!

最初に書いたこちらの記事も合わせてどうぞ!

ついでに海外でも楽天eSIMが再インストールできたよっていう話も。

時間がない人は、おさらいとまとめだけでも見てってください!

楽天モバイルのメリットをおさらいしておこう

一番最初に書いた私の記事では、

・1年間無料キャンペーン中でキャンペーン終了後もデータ使用が1GB未満であればずっと0円!つまり海外で使わなければ実質無料で番号が保有できる!
・eSIMは手続きはネット上!超簡単!SIMの入れ替え不要!
・日本で使うと電波が弱いところもある!
・まあでも海外で番号保有用なので問題なし!
・海外にいても自分の日本の番号から発着信ができる!!!
・日本の番号でSMSも使える(2段階認証コードも届く!超便利!)
・海外からの国内通話がかけ放題。なんかもろもろゼロ円。

みたいなことをお伝えしていたかと思います。改めて見ても魅力的。
さて、飛ぶ鳥を落とす勢いでユーザーを獲得しているであろう楽天モバイルサービスですが、どうやら、2021年7月1日からサービス内容が変更され、巷では『改悪だー』との噂も。

楽天モバイルのサービス どう変わる?

確認したところ、以下の6点において
サービス内容が変更になるみたいでした。

❶ 利用停止条件変更:連続して180日使用されない場合、利用停止(7月1日から)
❷月額3円のユニバーサルサービス料が開始(2021年8月請求分から)
❸【iPhone】Rakuten Linkアプリ以外からの発信はiOS標準電話アプリで着信される(日程未定)
❹ ❸に伴い、海外で電話を受ける際に料金が発生する
❺【iPhone】Rakuten Link以外からのSMS送受信はiOS標準アプリで送受信される(日程未定)
❻ ❺に伴い、海外からのSMS送信の際に料金が発生する

一つ一つの解説とともに、海外渡航者で楽天ユーザーの方が気をつけるべき点を説明していきます。

❶ 利用停止条件変更:連続して180日使用されない場合、利用停止(7月1日から)

これ結構重要!!!
180日間(つまり半年間)楽天モバイル通信サービスを全く使用していないことが確認された場合、サービスの利用が停止されてしまいます・・・!
番号の転売防止とか、電気通信番号の効率的な仕様とか、いろんな目的がありそうですが半永久的・自動的に番号を保有し続けることが出来ない。一応、利用停止になる前に、「楽天モバイル最近使ってねえな?生きてるか?使わないんだったら利用停止にするぞー」という警告メッセージが来るようですが、見落としてしまわないように注意が必要です。
電話なり、SMSなり、ネットワークに接続するなり、何らかのアクションが必要になりそうです。
こちらは2021年7月1日から改訂予定。公式からの詳細続報待ちです。
楽天モバイル公式:楽天モバイル通信サービス契約約款の変更のお知らせ


❷ 月額3円のユニバーサルサービス料が開始(2021年8月請求分から)

通常、我々が携帯電話を使用する際にはキャリアにユニバーサルサービス使用料というものを支払っています。楽天モバイルでは今までその徴収はなかったのですが、8月請求分から月額3円の支払いが課せられるそうです。
しかし朗報です。
データ利用料が1GB未満(=月額プラン料金が0円となる月)にはユニバーサルサービス料の請求はありません。
つまり、海外で楽天モバイルユーザーの方は、キャリアサービスを使っていないので実質関係ないです!ヒュー!(1GB以上利用した時は請求されるよ!)
楽天モバイル公式:ユニバーサルサービス料について


❸【iPhone】Rakuten Linkアプリ以外からの発信はiOS標準電話アプリで着信される(日程未定)
❹ ❸に伴い、海外で電話を受ける際に料金が発生する

これはiPhoneユーザーは要確認です!!
これまで楽天モバイルでは、音声電話の発着信を専用アプリ「RakutenLink」を利用することで無料通話が可能となっていました。そして海外から日本の番号へかける場合も、海外で日本の番号からの電話を受ける場合も無料でした。が、これからはRakutenLinkのアプリを介さず、iOS標準の電話アプリで着信を確認することになるそうです。
そしてそれに伴い、海外で電話をうける際に国・地域別に従量課金が発生します!!!!
こちら、楽天モバイル公式の表がわかりやすいので引用させて頂きます。

画像3

画像4

ついでに言うと、Rakuten Link同士であればこれまで通り発着信はどちらも無料。ただし着信が来た際の表示画面はiOS標準アプリ画面になるので、ちょいとややこしいですね。
こちらは2021年6月24日から移行予定でしたが、延長されています。
正式な日程は公式からお知らせが来るかと思います。

『『公式を待て。』』

IZ*ONE卒業直後、今後の進退について注目が集まる中で自身のラジオで宮脇咲良さんが発言していた言葉です。我々も公式発表を待ちましょう。(急にオタク)
▶︎楽天モバイル公式:RakutenLinkアプリiOS版の仕様変更に関するお知らせ

❺【iPhone】Rakuten Link以外からのSMS送受信はiOS標準アプリで送受信される(日程未定)
❻ ❺に伴い、海外からのSMS送信の際に料金が発生する

こちらもiPhoneユーザは要確認!!!
電話の発着信同様、SMSもRakutenLinkアプリから送受信をしていたかと思いますが、仕様変更後はiOS標準のメッセージアプリでのみSMS送受信が可能となりります。
そしてそれに伴い、SMSを送信する場合にそれぞれ料金が課せられることになります。こちらも表がわかりやすいので置いておきますね。

画像1

画像2

メッセージの受信はこれまで通り無料のようです(ヨカッタ♡)
こちらも仕様変更日はまだ未定です。公式を待ちましょう。
▶︎楽天モバイル公式:RakutenLinkアプリiOS版の仕様変更に関するお知らせ
変更点は以上です。


まとめ

結局お金かかるんか?無料じゃなくなるってこと?
楽天モバイルに変えるメリットなくなる?などなどいろんな疑問がごちゃごちゃしそうなので一旦まとめますと、

半年利用しなかったら番号は保有できなくなるけど、
利用する際にお金が発生する可能性も出てきたよ〜

みたいな感じでしょうか。
ちょっとめんどくさく感じますが、半年に一回は何らかの用事で電話を利用したりSMSを利用する必要がありそうです。
これまで通り、楽天モバイル同士だとRakutenLink経由であれば(画面は受ける側はiOS標準画面になるのでわかりにくいけど)無料だし、SMSの受信は海外からでも無料なのを利用してなんか受信するといいかもね。(パスコード認証とかね!)


ついでによくいただくQとよく答えるAをシェア

さて、楽天モバイルユーザーになって約半年。たまにDMでいただく内容も含め、長期的に使っている使用感などをお話ししていきます。

Q:楽天モバイルにして迷惑メール増えましたか?
A:私の場合は増えてないです!!!
ただ、最近迷惑メールが多いのは事実。(どっちやねん)
日本で楽天モバイルに変えて約3週間使用しましたが、その時は迷惑メールとは無縁でした。それよりも、イギリスで口座を開設したあと、ドイツに入国したあたりから増えた気が・・・。
・イギリス銀行 Monzoの登録
・ドイツの銀行 N26の登録
・eBayやREWE・IKEA・ZARAなどショップアカウント作成
・AmazonDEのアカウント作成
・AppleIDの新規作成
これらによって増えた気がします。どこのセキュリティがガバガバなんや…。と思いつつ、サブメールで全て登録しているので、特に痛くありません…毎日消すのは面倒臭いけど……。

Q:勝手に副回線(楽天)につながることはありますか?
A:私は自動変更の設定をオフにしているので、ありません。

Q:着信が非通知になるって本当?
A:これは本当です。
「発信者が非通知設定で発信した場合」「利用者(私)が楽天回線に接続せず、Wi-Fiに接続した状態で電話が着信した場合」「発信者が楽天回線に接続せず、Wi-Fiに接続した状態で発信した場合」に不明や非通知表示になることがあるみたい。

でもわたし、基本Wi-Fi環境下で楽天の回線は接続してない(ドイツ主回線を利用)しているんですけど、ちゃんと着信来た時表示があるんですよねえ。逆になんでですかね?詳しい人教えてください。笑
▶︎楽天モバイル公式:よくある質問


Q:楽天eSIMに変えたら、今まで使っていたSIM(Do●Moとか)はどうしたらいい?

A:楽天eSIMをセットアップした時点で番号乗り換えが完了して、今までのキャリアは解約処理が自動的に進められるのでSIMは不要です!捨てちゃってオッケー


こんな感じでしょうか。
他にも何か疑問があればいつでもどうぞ!
ちなみにあくまで楽天モバイルの単なるユーザーなので、ググったり問い合わせた方が最適解が得られるのは承知の上でお願いします!!!!笑
私は今のところ楽天モバイルを使っていて特段不便に感じることもなく過ごせております。ありがたやです。
楽天モバイルに乗り換えて渡航された他の皆さんはどうなんだろう?


まとめのまとめ

今回、サービスの変更点を紹介しましたが、コンスタントに月額が発生するわけではないし、半年に一回ちょろっと徴収される(かもしれない)くらいなので、私的にはこれまでと同様、他キャリアで番号休止をするよりも楽天モバイルを利用するメリットは大きいんじゃないかなと思っております◎◎

ちなみに私が契約した時は1年間無料キャンペーンをやっていましたが、今はプラン料金3ヶ月無料キャンペーン中!機種も乗り換えるとキャッシュバックもあるみたいデス!
データ1GB未満ならその後もずっと無料!検討中の方は是非楽天モバイルも考えて見てくださいね〜◎

※楽天経済圏はちょこちょこ改悪モードに入っているので、モバイルサービスも今後さらに仕様変更指定いくことも大いにありあり。情報を追っていきましょう。


今日はこんな感じで終わり!

毎回思うけど楽天モバイルに関連する記事の熱量が異常!!!笑


最後まで読んでいただきありがとうございました〜!!!



この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?