マガジンのカバー画像

おきにいりの本棚

313
尊敬するnoterさんの、好きすぎて何度も読みたい!!noteたちです。
運営しているクリエイター

2023年2月の記事一覧

トレック〔自転車の気持ちで書いた旧作です。じゅんみはさんの父君に、敬意込め、謹んで捧げます〕

倉庫にぽつんといる。
昨日入ったメリダは今朝出てった。
一週間ほど一緒だったピナレロは、昼過ぎに引き取られた。
ママチャリたちも売れている。
どうして俺は…

倉庫が暗い。
寂しい。
どうにかなりそうだ…

早くどこかを走りたい…

明かりがついた。

自転車やさんが立っていた。

ごめんなトレック。

買い手さんとこ、二台納品なんだ。
もう一台が遅れててさ。

そうだったのか。

なら待てる。

もっとみる

ハンドル〔じゅんみは父君に捧げます。これも旧作ですみません。弱虫ペダル石垣君とアンカーの出会い編(二次創作)です〕

  お詫び 似非関西弁です。
      お許しください<(_ _)>

 十のとき、自転車買い換えてもろた。
 普通の子供用自転車三台乗りつぶし、“さよか”の自転車も壊してしもた。
 おとん怒って今度の壊したら次はないよ?
 やわらかい口調で言う時のおとんは怖い。
 経験済みや。
 僕はこくっと頷いた。

 総数千台。
 それが売りのハイパーウレセン自転車屋。
 それが『ハンドル』や。
 前のは

もっとみる
いち市民活動家で

いち市民活動家で

まちづくりの任意団体に所属している。
今日はその団体の新聞発行日だった。

今回は近隣6小学校に配布することになり
紙面も子どもが読みやすい紙面で
タイトルにはルビをふり
小さな子でも読める工夫をした。

そして、いつもの3倍近く!
6,660部印刷して半分に折ることになった。

集まったのは3人。
皆、70〜80歳の男性だ。

なぜか自治会長さんが
ずっと参加してくれている。

とおかしくなりな

もっとみる
かたちのない夜よ進め

かたちのない夜よ進め

どのような記事にしようかな
日常のアレコレこなしながら
頭の中で巡らせるの毎回楽しみなのですが
今回は掃除機かけながら

先日参加させていただきました
悠凛さん、吉田 翠さん
ご一緒できました皆さま
とっっっても楽しかったです
誠にありがとうございます✨✨

ヌクヌク気持ちよさそうなあの姿🐱
たまりませんね
そして
個人的に思い出深くなった句

ちょうど受験の季節
もう受験の記憶は薄れちゃってき

もっとみる

あたしは『物』〔じゅんみはさんに捧げます。はぴばれんたいん♡〕

あたしはふたごだった。
二卵性。
男女。
親は文学サークル上がりで、兄に

語(かたる)

あたしに

詩(うたう)

と付けた。

ほんとは物語って付けたかったさー。
でもそう付けたら、あんた名前『物』になっちゃうじゃん。
母ごごろ、母ごごろ♪

何が母心だ。
彼女の文芸しゅみは、4才の語を殺した。
まいぶんがくのイベントに行って一昼夜帰らなかった母は、明け方のそーっと帰ってきて、冷たくなった語

もっとみる
絵画 『Touch』

絵画 『Touch』

𖤣𖥧.𖡼.┈┈.𖡼.┈┈ 𖤣𖥧𖡼.𖤣𖥧 ┈┈.𖡼.┈┈.𖡼.𖤣𖥧

西野圭果さんが、絵をもとに 
俳句と川柳を詠んでくださいました。
ぜひ合わせてごらんください♪

西野圭果さん
こころあたたまる素敵な句を
詠んでくださり、
ほんとうにありがとうございます!