見出し画像

緊急事態宣言延長しても、1日6万円は出ません @外食スタートアップ

東京で黒鶏ファニーというお店をやっている代表の吉田です。このnoteで外食スタートアップに関する記事を投稿していきたいと思います。

本日、協力金の地方創生臨時交付金の「協力要請推進枠」を
約7400億円増額し、総額1兆円とする。
https://www.tokyo-np.co.jp/article/79980?rct=politics

と決定しましたが、1兆円で足りる?と思ったので、
過去データから計算してみました。

今回緊急事態宣言の対象となった11都道府県と飲食店舗数。
仮に全店舗が時短要請に応じたと仮定して1店舗に186万円を給付すると、
#6万円×31日=186万

総額 1兆4535万

#足りない

ここには東京の大手企業もまるっと入っていますが、東京都の飲食店は90%以上が個人経営なので、大手を抜いてもさほど変化なし。

スクリーンショット 2021-01-16 0.31.13

当然、地方自治体の予算からも多少は捻出してる?かもしれませんが、
地方は東京都ほどお金持ちではないので、この地方交付金はそのまま飲食店に流れると思います。
#緊急事態宣言ですので

事前調査では、87%が要請に応じるとのアンケートデータと、
東京都の大手企業が協力金をもらえないのと、
時短要請を守っていない店舗をさっぴいて、1兆円で足りる感じだと思いますが、

協力金の地方創生臨時交付金の「協力要請推進枠」の1兆円は、
2月7日までで使い切っちゃうので勢いなので、それ以降は6万円もらえない感じになっちゃいそうですね。

今回の時短要請の効果が見えてくるのが、2週間後の1月22日から。

新規感染者数が減少しなければ、緊急事態宣言も延長と言われてるので、2月7日以降の協力金をどこから捻出するのでしょうか。
#6万円もらえないと死んじゃいます

いずれにしても、1店舗1日6万円の様な十分な協力金は、もう期待できないかも・・・

#経営者
#飲食店
#独立
#起業
#飲食店経営
#居酒屋
#鹿児島
#独立開業
#五反田
#地鶏
#五反田グルメ
#黒鶏ファニー
#田町
#緊急事態宣言
#コロナ

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?