じゃんぼ

アラ還のおじさんだよー

じゃんぼ

アラ還のおじさんだよー

マガジン

  • 一太郎への愛を語る

    ジャストシステムのワープロソフト・一太郎のユーザーです。 ワープロソフト自体使われなくなっているのかなぁ、と感じている今日この頃ですが、やはり仕事上どうしても必要なツールではあります。 いまやマイナーソフトといわれ、学校や官公庁の若手職員からはやっかいがられているようですが、Wordにはない良さを伝えたいと思ってます。

  • Excel Tips

    仕事で使ってきたエクエルの基本機能や小技のまとめです。

記事一覧

固定された記事

私とエクセル

表計算ソフトというのは、今の仕事と切っても切れない縁があって、もう30年の付き合いです。 学生当時は非常に高価で購入する事など考えもしなかったが、今の職(教職)に就…

じゃんぼ
1年前

一太郎の魅力 その⑥~罫線

 最近は罫線をつかう文書っていうのは少なくなって来てるんじゃないでしょうか。表計算ソフトの表現力がずいぶん高くなったので、あえてワープロで表にする意義もなくなっ…

じゃんぼ
1年前
1

一太郎の魅力 その⑤~番号を自動的に振る

連番  自動的に番号を振る機能ですね。もちろんWordに実装されています。 ただ、Wordの場合は連番は段落要素で、文章中の任意の場所に連番を振ることはできないみたいで…

じゃんぼ
1年前
2

一太郎の魅力 その④~文字・段落の書式を使い回す

 何度も同じ作業をくり返すのは、せっかくディジタル化しても意味がありません。やはりくり返さないといけない事はより簡単な操作で行えるようにするべきです。ということ…

じゃんぼ
1年前
2

一太郎の魅力 その③~文字・段落の書式設定

フォント・飾り  フォントとか、行間、ベースラインからのシフト量、数え上げたらキリがありません。文字の書式設定についてはメニューから選択もできますがファンクショ…

じゃんぼ
1年前
2

一太郎の魅力 その②~書式の設定

文書スタイル  文書の書式設定がわかりやすいです。  行数や文字数、余白サイズなど、実際に目で確認できる寸法なので、だいたいどこがどう変わるのかというのが直感的…

じゃんぼ
1年前
2

一太郎の魅力 その①~インターフェース

ユーザーインターフェイス  これは個人的な事ではあるのですが、パソコンによる文書作成の前は、いわゆるワープロ専用機(シャープ書院)を使っていました。まだパソコンが…

じゃんぼ
1年前
2

ワープロ、何使ってますか?

 文章を書くときに何を使ってますか?  文章を書く目的で作られたソフトウェアといえばワープロですが、最近はワープロ以外でも文書を作成する機会が増えてます。表計算…

じゃんぼ
1年前
2

Excel Tips ~カレンダーを作る④【祝日の表示~XLOOKUP関数】

めあて 与えられた値を範囲や配列から検索し、それと一致する行にある値を表示させる関数としてVLOOKUP関数というのがありますが、Microsoft365やExcel2021ではXLOOKUP関…

じゃんぼ
1年前

Excel Tips ~カレンダーを作る③【条件付き書式の管理】

このノートは学校という場において、私が校務の中でExcelを使ってきた事について書き留めています。 具体的な操作というより、どういうシチュエーションでどんな使い方をし…

じゃんぼ
1年前
1

Excel Tips ~カレンダーを作る②【条件付き書式】

このノートは学校という場において、私が校務の中でExcelを使ってきた事について書き留めています。 具体的な操作というより、どういうシチュエーションでどんな使い方をし…

じゃんぼ
1年前

Excel Tips ~カレンダーを作る①【日付の処理】

このノートは学校という場において、私が校務の中でExcelを使ってきた事について書き留めています。 具体的な操作というより、どういうシチュエーションでどんな使い方をし…

じゃんぼ
1年前

Excel Tips ~セル内の改行【CHAR関数】

このノートは学校という場において、私が校務の中でExcelを使ってきた事について書き留めています。 具体的な操作というより、どういうシチュエーションでどんな使い方をし…

じゃんぼ
1年前

Excel Tips ~WEBSERVICE関数

このノートは学校という場において、私が校務の中でExcelを使ってきた事について書き留めています。 具体的な操作というより、どういうシチュエーションでどんな使い方をし…

じゃんぼ
1年前

Excel Tips ~データの表示【書式】

このノートは学校という場において、私が校務の中でExcelを使ってきた事について書き留めています。 具体的な操作というより、どういうシチュエーションでどんな使い方をし…

じゃんぼ
1年前

Excel Tips ~文字列の処理【半角・全角】

このノートは学校という場において、私が校務の中でExcelを使ってきた事について書き留めています。 具体的な操作というより、どういうシチュエーションでどんな使い方をし…

じゃんぼ
1年前
私とエクセル

私とエクセル

表計算ソフトというのは、今の仕事と切っても切れない縁があって、もう30年の付き合いです。
学生当時は非常に高価で購入する事など考えもしなかったが、今の職(教職)に就いてから扱うようになりました。
当時はLotus1-2-3という奴で、表計算といえばこれ!というソフトでした。
そのうちエクセルが出てきて、Windowsの出現とともに対応が遅れたLotusは衰退していったのでした。
いまはもうエクセル

もっとみる
一太郎の魅力 その⑥~罫線

一太郎の魅力 その⑥~罫線

 最近は罫線をつかう文書っていうのは少なくなって来てるんじゃないでしょうか。表計算ソフトの表現力がずいぶん高くなったので、あえてワープロで表にする意義もなくなってきているような気がしてます。

 さて、その罫線機能ですが、一太郎とWord、それぞれにいいところ不便なところはあります。ここだけは好みの問題かなぁと思ってますが、やっぱり自分としては一太郎のほうが使いやすいと感じています。

Wordと

もっとみる
一太郎の魅力 その⑤~番号を自動的に振る

一太郎の魅力 その⑤~番号を自動的に振る

連番

 自動的に番号を振る機能ですね。もちろんWordに実装されています。

ただ、Wordの場合は連番は段落要素で、文章中の任意の場所に連番を振ることはできないみたいです。いわゆるHTMLだとliタグ。箇条書きだけならこれでも全く問題はありませんが、試験問題ともなるとこういうわけにはいきません。文章中の任意の場所に番号が必要になるわけです。たとえば共通テストのような問題を思い浮かべてください。

もっとみる
一太郎の魅力 その④~文字・段落の書式を使い回す

一太郎の魅力 その④~文字・段落の書式を使い回す

 何度も同じ作業をくり返すのは、せっかくディジタル化しても意味がありません。やはりくり返さないといけない事はより簡単な操作で行えるようにするべきです。ということで設定した書式を登録して使い回すことにします。もちろんこの機能もWordは持っているわけで、それとの比較ということになります。人によっては向き不向きはあるでしょう。

ご覧の通りショートカットキーキーはCtrl+3です。

とまあこういうダ

もっとみる
一太郎の魅力 その③~文字・段落の書式設定

一太郎の魅力 その③~文字・段落の書式設定

フォント・飾り

 フォントとか、行間、ベースラインからのシフト量、数え上げたらキリがありません。文字の書式設定についてはメニューから選択もできますがファンクションキーのF7だと一発です。

 この「フォント・飾り」は一度設定すると、同一文書なら編集終了まで内容が保存されるので、F7を叩くたびに前回の設定がそのまま残されています。ですが複数の書式を使い回したいときには、設定を保存してその都度呼び出

もっとみる
一太郎の魅力 その②~書式の設定

一太郎の魅力 その②~書式の設定

文書スタイル

 文書の書式設定がわかりやすいです。

 行数や文字数、余白サイズなど、実際に目で確認できる寸法なので、だいたいどこがどう変わるのかというのが直感的に伝わります。もちろん全て思い通りになるわけではありませんが、どこをどう変えたらいいのかはわかりやすいインターフェースではないでしょうか。
 書式やレイアウトにそれほどの重要性がない文書であれば、ここまでの項目は必要はないのかもしれませ

もっとみる
一太郎の魅力 その①~インターフェース

一太郎の魅力 その①~インターフェース

ユーザーインターフェイス

 これは個人的な事ではあるのですが、パソコンによる文書作成の前は、いわゆるワープロ専用機(シャープ書院)を使っていました。まだパソコンが高価で一般的ではなかった時代です。それでも当時の価格20万近くしたので大層高価ではありました。
 一太郎はそのワープロ専用機の使用感によく似ていて移行が比較的楽だったのです。MS-DOS時代のソフトですから、GUIも十分ではなく、メニュ

もっとみる
ワープロ、何使ってますか?

ワープロ、何使ってますか?

 文章を書くときに何を使ってますか?
 文章を書く目的で作られたソフトウェアといえばワープロですが、最近はワープロ以外でも文書を作成する機会が増えてます。表計算ソフトやスライド作成そふとなど、必ずしもワープロソフトを使用しなくても立派な文書が作れます。ただ、それはどれでも同じというわけではなくて、目的に応じて使い分けられるべきです。それなりのボリュームを持った文書を作成しようとするなら、やはりワー

もっとみる
Excel Tips ~カレンダーを作る④【祝日の表示~XLOOKUP関数】

Excel Tips ~カレンダーを作る④【祝日の表示~XLOOKUP関数】

めあて

与えられた値を範囲や配列から検索し、それと一致する行にある値を表示させる関数としてVLOOKUP関数というのがありますが、Microsoft365やExcel2021ではXLOOKUP関数があります。
使う目的はほぼ同じなのですが、使い勝手が格段に向上しています。
今回はカレンダーにおいて祝日を表示させるためにつかってみました。

祝日データの取得

ここではWEBSERVICE関数を使

もっとみる
Excel Tips ~カレンダーを作る③【条件付き書式の管理】

Excel Tips ~カレンダーを作る③【条件付き書式の管理】

このノートは学校という場において、私が校務の中でExcelを使ってきた事について書き留めています。
具体的な操作というより、どういうシチュエーションでどんな使い方をしてきたか、ということを中心に綴っていきます。
なお、レベルとしては初学者を想定しています。
この記事たふと目にとまった方のお役に立つことがあれば幸いです。

めあて

前回は条件付き書式を設定したわけですが、時に何種類も重ねる時があり

もっとみる
Excel Tips ~カレンダーを作る②【条件付き書式】

Excel Tips ~カレンダーを作る②【条件付き書式】

このノートは学校という場において、私が校務の中でExcelを使ってきた事について書き留めています。
具体的な操作というより、どういうシチュエーションでどんな使い方をしてきたか、ということを中心に綴っていきます。
この記事たふと目にとまった方のお役に立つことがあれば幸いです。

めあて

状況に応じてデータの表現方法を変えたい時があります。
おもに特定の値を目立たせたいときです。
たとえばエラー値や

もっとみる
Excel Tips ~カレンダーを作る①【日付の処理】

Excel Tips ~カレンダーを作る①【日付の処理】

このノートは学校という場において、私が校務の中でExcelを使ってきた事について書き留めています。
具体的な操作というより、どういうシチュエーションでどんな使い方をしてきたか、ということを中心に綴っていきます

めあて

校務においてスケジュール管理というのは必須の業務で、なんだかんだと行事予定表なんかは良く作ります。
職員向けだったり、保護者向けだったり、はたまた教室掲示用だったり。
そういうカ

もっとみる
Excel Tips ~セル内の改行【CHAR関数】

Excel Tips ~セル内の改行【CHAR関数】

このノートは学校という場において、私が校務の中でExcelを使ってきた事について書き留めています。
具体的な操作というより、どういうシチュエーションでどんな使い方をしてきたか、ということを中心に綴っていきます。

今回の「めあて」

今回の目的は、文字列の結合をする際に任意の場所で改行させる事です。
そのと説明のために宛名ラベルを作ります。
とりあえずこんな感じです。

住所が改行されているのがミ

もっとみる
Excel Tips ~WEBSERVICE関数

Excel Tips ~WEBSERVICE関数

このノートは学校という場において、私が校務の中でExcelを使ってきた事について書き留めています。
具体的な操作というより、どういうシチュエーションでどんな使い方をしてきたか、ということを中心に綴っていきます。

Excelにインターネットからデータを取り込んでみる

ExcelにはWEBSERVIC関数という関数があります。
ウェブサイトからデータを取り込んで表示する関数です。

サポートはEx

もっとみる
Excel Tips ~データの表示【書式】

Excel Tips ~データの表示【書式】

このノートは学校という場において、私が校務の中でExcelを使ってきた事について書き留めています。
具体的な操作というより、どういうシチュエーションでどんな使い方をしてきたか、ということを中心に綴っていきます。

書式について

書式というのは、データの表記をどのように表示するか、という事です。
表計算の役割としてはざっくり言うと、データを管理、計算、結果の表示と言うものがあります。
管理、計算で

もっとみる
Excel Tips ~文字列の処理【半角・全角】

Excel Tips ~文字列の処理【半角・全角】

このノートは学校という場において、私が校務の中でExcelを使ってきた事について書き留めています。
具体的な操作というより、どういうシチュエーションでどんな使い方をしてきたか、ということを中心に綴っていきます。

はじめに

基本的にExcelは数値を処理するためのアプリケーションですが、その数値をどのようにあつかうかというと、データベースにするところから始まる訳です。
データベースの活用として、

もっとみる