2000人を送り出してきた塾長

2000人以上を送り出してきました。田舎の塾ながら10年以上毎年旧帝大、(ほぼ)毎年東…

2000人を送り出してきた塾長

2000人以上を送り出してきました。田舎の塾ながら10年以上毎年旧帝大、(ほぼ)毎年東大京大も合格しています。 今も現場で授業してます。

記事一覧

固定された記事

世の中言えないことだらけじゃん

これまで2000人以上の生徒を送り出してきた、とある塾の塾長です。 20年以上、ほぼ毎年…

「誉めて伸ばす」ばっかできるわけない

「誉めて伸ばす」という呪縛 今の親世代は、「昔と違って子どもは誉めて伸ばす」を実践してき…

中学の英語が崩壊している話

I am~ You can~は小学校で終えている、という設定 現在の中学校の英語の教科書は、最初の単…

塾選びで大切な事

合格者の人数はあてにならない 業界的に言えばわりと常識なんですが、多店舗展開している塾の…

子どもをかばうダメ親

塾で面談をすると、どうしても子どもの良くない部分に触れざるを得ないことがありますよね。 …

虫を無視

虫が入ってくるとキャーキャー言う現象、あれ。なんなんでしょうね。 塾という商売柄、夜にこ…

怪しい「高校偏差値」という闇

そもそも「偏差値65の学校」とはなにか 受験に携わる者なら誰でも知っていると思いますが、…

はじめての重苦note

「塾note」と打ったつもりが「重苦note」になっていて、まぁいいかというか、むしろそっちかな…

子どもが言うことを聞かない

子どもが言うことを聞かなくて困っている反抗期は正常進化 よくよくかんがえてみると、自分に…

世の中言えないことだらけじゃん

これまで2000人以上の生徒を送り出してきた、とある塾の塾長です。 20年以上、ほぼ毎年…

「誉めて伸ばす」ばっかできるわけない

「誉めて伸ばす」という呪縛 今の親世代は、「昔と違って子どもは誉めて伸ばす」を実践してき…

中学の英語が崩壊している話

I am~ You can~は小学校で終えている、という設定 現在の中学校の英語の教科書は、最初の単…

塾選びで大切な事

合格者の人数はあてにならない 業界的に言えばわりと常識なんですが、多店舗展開している塾の…

子どもをかばうダメ親

塾で面談をすると、どうしても子どもの良くない部分に触れざるを得ないことがありますよね。 …

虫を無視

虫が入ってくるとキャーキャー言う現象、あれ。なんなんでしょうね。 塾という商売柄、夜にこ…

怪しい「高校偏差値」という闇

そもそも「偏差値65の学校」とはなにか 受験に携わる者なら誰でも知っていると思いますが、…

はじめての重苦note

「塾note」と打ったつもりが「重苦note」になっていて、まぁいいかというか、むしろそっちかな…

子どもが言うことを聞かない

子どもが言うことを聞かなくて困っている反抗期は正常進化 よくよくかんがえてみると、自分に…