jyushisirin

ぼんより人間。生臭もの。意識低い系咲クラスタ。たまに漫画など読む。小説だと上遠野浩平な…

jyushisirin

ぼんより人間。生臭もの。意識低い系咲クラスタ。たまに漫画など読む。小説だと上遠野浩平などが好き。KEEP YOUR DIGNITY。なんかnoteやってみる。

最近の記事

咲-Saki- 第233局[小憩]感想―これから休憩を少々―

ヤングガンガン 2021年 No.13(2021年7月2日号)を買いました。 今回の咲も素晴らしいモノになりそうです。 なんか意外な組み合わせ扉絵はまこちゃんとマホちゃんの組み合わせ。ありそうでなかった組み合わせで意外ですねー。たぶん今のところはroof-topに顔出ししたことないよねマホちゃん。本編でもまこメシでも。 場所は清澄の聖地が多い茅野の方。清澄系、飯田の方だったり茅野の方だったりと長野の南の方に偏ってるけどわりと散らばってる感じはしますね…。 余談ですが第4

    • 咲-Saki- 第232局[見妄]&まこメシ 第22話[須賀がタコスを作ったら]感想―あったかくなりましたね―

      ヤングガンガン 2021年 No.12(2021年6月18日号)を買いました。 今回の咲とまこメシも素晴らしいモノになりそうです。 暴れ回るハオさんとちょっと調子悪そうなまこさん?前回に引き続いてハオさんが暴れ回ってる模様。前半はまこさんと宥姉が元気だった気がしますが、後半ではハオさん一強になってますね。それについていけてない感のある宥姉はともかくまこさんちょっと調子悪そう? ハオさんが暴れてる傍らでとりあえず押そうとする宥姉にまこさんもちょっとたじろぎがちなのかオリを決

      • 少女たちの決闘遊戯(マージャン)を描いた漫画――「切れぬ牌などあんまりない!」

        いつもは咲-Saki-の感想ばっかりNoteに置いてますが何の故か唐突に宇城はやひろさんの東方二次創作麻雀漫画「切れぬ牌などあんまりない!」について書こうと思います。 そもそも二次創作ってどういうこと? つか東方?先ほど二次創作と書きましたが、この作品は一応は商業作品であって同人誌の類ではありませんし、一般書店でも買うことは可能です。 こと東方Projectの場合はこの作品に限らず商業出版された二次創作漫画の単行本が少なからずあったりもします。 商業出版される二次創作と

        • 咲-Saki- 第231局[仏気]感想―人生で一度ぐらいああいうとこでバカンスしたいなぁ―

          ヤングガンガン 2021年 No.11(2021年6月4日号)を買いました。 今回の咲も素晴らしいモノになりそうです。 これがフレンチスタイル?今回はセンターカラーの扉絵でしたがとうとうフランスの聖地が登場しました。シノハユではフランスのアルルの背景なんかが登場したことがありましたが本編で直接登場するのはたぶん初ですよね。 世界遺産ポン・デュ・ガール。これまた凄まじいところが聖地になってしまいましたね。慕ちゃんのいたアルルからそこまで離れてこそいないですが、思ったよりは内

        咲-Saki- 第233局[小憩]感想―これから休憩を少々―

        • 咲-Saki- 第232局[見妄]&まこメシ 第22話[須賀がタコスを作ったら]感想―あったかくなりましたね―

        • 少女たちの決闘遊戯(マージャン)を描いた漫画――「切れぬ牌などあんまりない!」

        • 咲-Saki- 第231局[仏気]感想―人生で一度ぐらいああいうとこでバカンスしたいなぁ―

          咲-Saki- 第230局[猛進]感想―やめられないとまらない―

          ヤングガンガン 2021年 No.09(2021年5月7日号)を買いました。 今回の咲も素晴らしいモノになりそうです。 宥姉はいったいなに飲んでるんでしょう?今回の扉絵は松実姉妹と宥姉の日常感があっていいですよね…。でも松実姉妹も憧ちゃんも吉野山の上に家があるのにわざわざ上市の方まで降りてるのかわかりませんが。灼ちゃんのところにでも遊びにいくのか出迎えでもしてるのか。 三人で学校終わったあと遊びに行ってるシチュエーションだったらそれはそれで面白そうな気もしますねー。 何

          咲-Saki- 第230局[猛進]感想―やめられないとまらない―

          咲-Saki- 第229局[的射]&まこメシ 第21話[なめらかとろふわオムライス]感想―二人とも、北海道でなにしてるんだろう?―

          ヤングガンガン 2021年 No.08(2021年4月16日号)を買いました。 今回の咲とまこメシも素晴らしいモノになりそうです。 はや慕、はや慕扉絵ですっ!はい。見出しからもわかるように今回の咲-Saki-の扉絵ははや慕です。 おかげさまでシリンさんのテンションもすごい勢いで上がってます。瑞原はやりさんと白築慕さんのツーショットが咲本編で見られた感動がすごいです。今まで白築慕ちゃんが本編に出るときは三尋木咏さんとか小禄心さんとか鈴木兒生ちゃんとかが一緒なことが多かったで

          咲-Saki- 第229局[的射]&まこメシ 第21話[なめらかとろふわオムライス]感想―二人とも、北海道でなにしてるんだろう?―

          咲-Saki- 第228局[白熱]&まこメシ 第20話[あの日の東坡肉まん]感想―あったかくなりましたね―

          ヤングガンガン 2021年 No.06(2021年3月19日号)を買いました。 今回のまこメシも素晴らしいモノになりそうです。 松実宥さんの強さの秘密?今回もまこさんが戦慄するぐらいに赤い牌が集まってきてる宥姉。しかも入ってくる牌の規則性がなかなか変則的というのもあってやっぱり攻略しにくいというか。なによりデメリットや制約があまりないので安定して強いせいもあってか地方予選からずっとプラスという脅威の実績をたたき出してますね。 こと麻雀というゲームにおいてプラスを安定して取

          咲-Saki- 第228局[白熱]&まこメシ 第20話[あの日の東坡肉まん]感想―あったかくなりましたね―

          咲-Saki- 第227局[怒濤]感想―立先生もサブタイトル考えるの大変だなぁ―

          ヤングガンガン 2021年 No.05(2021年3月5日号)を買いました。 今回のまこメシも素晴らしいモノになりそうです。 咲-Saki-におけるサブタイトルの重複今回のサブタイトルである[怒濤]。なんとこの[怒濤]と名の付いた回はほかにもあります。第50局のサブタイトルも[怒濤]でこの時は長野県予選決勝大将戦で衣ちゃんとの戦いが最高潮だったタイミングでした。 ん?と思って調べてみると[怒濤]も含めて3ワード6回分のサブタイトルが重複してました。第42局と第221局の[

          咲-Saki- 第227局[怒濤]感想―立先生もサブタイトル考えるの大変だなぁ―

          咲-Saki- 第226局[射線]&まこメシ 第19話[グ・ライス秘密クラブ②~おいしいごはんとお友だち]感想―15周年おめでとうございます―

          ヤングガンガン 2021年 No.04(2021年2月19日号)を買いました。 今回のまこメシも素晴らしいモノになりそうです。 咲-Saki- 連載開始から15周年とうとう2月になりましたねー。一年の十二分の一があっさりと過ぎてしまいました。時間の進むのが早すぎて泣けてきそうです。 とはいえこの2月は咲-Saki-にとっては重要な記念日があります。そう、連載開始記念日ですねー。 2006年2月3日に発売されたヤングガンガンNo.04にまだ短期集中連載だった咲-Saki-

          咲-Saki- 第226局[射線]&まこメシ 第19話[グ・ライス秘密クラブ②~おいしいごはんとお友だち]感想―15周年おめでとうございます―

          まこメシ 第18話[グ・ライス秘密クラブ①~おいしいごはんとお友だち]感想―誘ってる 呼んでいる 秘密のクラブ―

          ヤングガンガン 2021年 No.02(2021年1月15日号)を買いました。 今回のまこメシも素晴らしいモノになりそうです。 グ・ライス秘密クラブって?なんというかいいですよね。秘密クラブという響き。私の場合は秘密クラブと聞くと2000年にやってたブギーポップのアニメ、Boogiepop PhantomのEDである未来世紀(秘)クラブを連想してしまいますね(なんじゃそりゃ)。 なんでも長野県予選次鋒戦の子たちがroof-topに集まって具とご飯の組み合わせを探求するため

          まこメシ 第18話[グ・ライス秘密クラブ①~おいしいごはんとお友だち]感想―誘ってる 呼んでいる 秘密のクラブ―

          はや慕特典とかはや慕アクスタとか

          2021年1月22日に咲シリーズの単行本が無事発売されましたー。コロナとか緊急事態宣言がありますが、マスクなどしてなんとか梅田の店舗まで買いに行きました…。 私は京都に住んでますが、京都の特典購入環境はどんどん悪化の一途を辿ってるのでこうしてわざわざ梅田まで電車で乗って買うことに…。 まずゲーマーズの京都店が2019年1月31日に閉店。それで終わるならともかく文教堂JQストア京都店も2019年5月26日に閉店。トドメにとらのあな京都店も2020年8月31日に閉店という地獄

          はや慕特典とかはや慕アクスタとか

          小林立先生HP更新(21.01.18)、連載十五周年パーティ

          本題前に挨拶(さっさと読み飛ばしてください)本題に先だってのことですが、私シリンはtumblrでやってたブログからnoteに移行しようと考えてます。 というのも個人的にだんだんtumblrに使いづらさを覚えてきててそろそろもう良いかなとなんとなく思ったことがきっかけですねー。 もちろんブログはずっと置いておく予定ですが、これからはほとんど放置状態になると思います。今までブログを読んでいただいていたみなさまには申し訳ないですが今後はnoteの方を見ていただければと思っていま

          小林立先生HP更新(21.01.18)、連載十五周年パーティ