咲-Saki- 第226局[射線]&まこメシ 第19話[グ・ライス秘密クラブ②~おいしいごはんとお友だち]感想―15周年おめでとうございます―

ヤングガンガン 2021年 No.04(2021年2月19日号)を買いました。
今回のまこメシも素晴らしいモノになりそうです。

咲-Saki- 連載開始から15周年

とうとう2月になりましたねー。一年の十二分の一があっさりと過ぎてしまいました。時間の進むのが早すぎて泣けてきそうです。

とはいえこの2月は咲-Saki-にとっては重要な記念日があります。そう、連載開始記念日ですねー。

2006年2月3日に発売されたヤングガンガンNo.04にまだ短期集中連載だった咲-Saki-が初めて掲載されてから2021年2月でちょうど15周年になるわけです。

そのためか今号の扉絵にはちょっとした挨拶のような文章も入ってます。

おかげさまで15周年突入!
引き続き、ご愛読のほど
何卒よろしくお願いします!!

この15周年記念、咲の画集が出たり展覧会が開かれたり、新作グッズが山のように出たり、シリーズ単行本が一度に6冊も出たり、MJと雀魂でコラボが行われたりとコロナ禍で世間がてんやわんやしてるなかでちょっとしたお祭り騒ぎだったのでちょっとした癒やしになりました。咲-Saki-の15周年のイベントもろもろに携わってくださった関係者の方々には感謝しかないですねー。

扉絵は津秋さんとちゃちゃのん。21巻表紙からの流れなのかな…。いつかは活躍が見て見たいですね津秋さん。

本当に厄介だよ染谷まこさん

染谷まこさん、相手の牌譜などの情報さえあればだいたいどんな状況でも対応できてしまうところが本当に恐ろしいですよね。状況対応力に関していえばガイトさんともタメ張れるんじゃないかな? ど派手に和了ることを得意としてるわけでもないので長野県予選決勝戦のようにど派手に和了られてしまうとしんどくはなるけど。

今回は準決勝でも戦ったハオに加えて、赤い牌を集める能力を持ってる宥姉と相手の捨て牌を狙い打ちして出和了を狙ってくる菫さんがいる。本人としてはそういう状況はしんどそうですが、なんだかんだであの菫さんのシャープシュートを回避してるんですよね。

おそらくキャプテン関係あたりから情報を入手して回避したのでしょうが、回避法をあっさり実践して成功させてのけるのも並大抵じゃないですよね。しかも菫さんは多面待ちまでしてたはずなのに。まぁ麻雀漫画における多面待ちはクーフーリンのゲイボルグなみに回避されるためにあるようなものだからしょうがないけども。

あとまこさん流れを操作することもできるので本当に隙がないというか。2回戦でまこさんの試合が割合飛ばされがちだったのも理解できるというか。あまりに卒が無くしかも強力すぎる…。

あっさりシャープシュートを回避されてばっかりいる弘世菫さん、本当にこの状況をどう切り抜けるんでしょうね。Aブロック準決勝で宥姉相手に交わされまくった対策はちゃんとできるのか…。

まこさん、あんたアウトドアもやるのか

ここからはまこメシ。展開的には前回の直接的な続きですねー。グ・ライスクラブ関係。

いきなり取りだしたコンパクト焚き火台を持ってきて明太子を炙ってますね。こういう非日常感を手軽に出すだけでも味って変わりますよね。味はともかくとしてバーベキューで焼いたお肉はいつものお肉よりもおいしく感じる現象みたいな。それをわざわざ屋内でやってのけるあたりまこさんはわかってる。

みはるんのオススメは削り立ての鰹節。めきめき先生的にはけっこう推しのメニューらしいですけどもこういうのわりとおいしいですよね。かおりんのオススメはレンチンしたウインナーをご飯に乗せるだけという雑メシの極みめいたレシピ。

そういえばグ・ライスクラブに登場するメニュー、基本的にあまり凝ってないというか、本当にご飯をおいしく食べるための具を持ってきて楽しむという方向性なのがいいですよね。この手のグルメ漫画、大抵凝ったメニューとかが多くなりやすいけどまこメシはいい意味で雑なメシのようなものも登場するので、生活のリアル感が出てるというか。

なんというか県予選準決勝ならともかく合同合宿のときもあれだけバチバチやってたのに、今では一緒に具とご飯を一緒に食べ合う関係になるあたりが感慨深いですねー。みんながお互いを特別な強敵だし特別な関係だと思ってるのが素敵ですね。

あ、今回もともきーはかわいかったです。炙った明太子を食べたことで語彙力がガンガンに増したともきーは本当においしそうに食べてるなぁと思いました。龍門渕の館に戻ってきたときのリラックスしたお顔も良かったというか。

次回と巻末コメント

咲-Saki-本編の方は休載なしで2月19日発売のNo.05。まこメシは月イチなので3月5日発売のNo.06ですねー。

期間が延長されていた咲展がとうとう終わってしまい、12月から続いたお祭り騒ぎもとうとう終わってしまうのかと思ってしまいましたが今度は本編とシリーズを地道に追っていきますか。

立先生の方は――

関連単行本6冊と画集が発売です! あと記念展開催中です。よろしくお願いします!

咲-Saki-記念展、関西でもやってくれないかなぁ(私自身が関西の人なので)

一部のグッズは通販も始まってますが、せめて一度は見て見たかったですねー。通販の方は3月22日まで受け付けで6月上旬発送なのでご注意を。

めきめき先生の方は――

先日第①巻が発売しました~! どうぞよろしくお願いします。

一昨年に連載が始まってから単行本になるまでが本当に長かったですからいろいろ待ちくたびれてました。無事増刷がかかったようでなによりです。

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?