楽しい日本語授業にアクティビティを

国内で日本語教師の仕事をしています。主に日本語文法のアクティビティを紹介します。

楽しい日本語授業にアクティビティを

国内で日本語教師の仕事をしています。主に日本語文法のアクティビティを紹介します。

マガジン

  • 日本語授業のアクティビティ

    ふと気づくと授業が単調になってしまっていることはありませんか。ここに書き溜めていくアクティビティがそのままお役に立つのでも、または皆さんの脳にヒラメキを与えるきっかけになれば幸いです。

最近の記事

  • 固定された記事

私の仕事紹介

皆さんは子供のころの夢は何でしたか。 私は最初から「教師」でした。でも単純に「教師」でした。 つまり、何の教師でもよかったんです。 ピアノの教師でも、水泳の教師でも、塾の教師でも。 …しかし。 挫折を味わいました。 教師って難しい・・・という壁ではなく、 教えるだけの技術が身についてないまま教師になろうとしたからです。 結局行くとこまで行った結果、日本人である私は「日本語ができる」ことに気づいたんです。これならできる、と。 なので、私の仕事は「日本語教師」に

    • 「〜にそって」のアクティビティ

      中級文法の「〜にそって」を使った練習です。 迷子を助けるアクティビティ 準備 ●迷子役と案内役の2人ペアを作る →迷子役は教師でも良いです。 ●シンプルな地図を白板に書いておく 開始 迷子役「すみません、xxに行きたいんですが」 案内役「ああ、xxですか。それなら〇〇に沿ってまっすぐ行くといいですよ」 良かったら使ってください^_^

      • 「〜にかけては」のアクティビティ

        中級文法の「〜にかけては」を使ったアクティビティを紹介します。 自慢大会準備 クラスの学生に「私はxxにかけてはクラスで1番だと思う」と書かせる(いくつでも良い)。 アクティビティ開始 1.クラスの学生同士でペアでインタビューをする。 A「何ができる?」 B「私は◯◯にかけてはクラスで1番だと思う」 2.上記会話を複数人で行う。 3.やっていくうちに同じ項目で自慢する学生が出てくるので、次の会話をしてもらう。 A「何ができる?」 B「私は◯◯にかけてはクラスで1番だ

        • 【初級】形容詞を使うアクティビティ

          空は青いです。 青い空です。 …という例文だけ見かけて、これでどうやって楽しく教えればいいんだ?と途方に暮れたことはありませんか。 今回は一つ、形容詞を使ったアクティビティを紹介します。 フリーマーケット準備するものは特にありませんが、もし準備できるならカードでもレアリアでもいいと思います。 ゲーム性を高めるなら、結果記入用の表をホワイトボードに書いておくといいでしょう。 手順1.ものを陳列する 2.販売者(学生)が、自分の売りたい商品を見せて紹介する ***** かば

        • 固定された記事

        マガジン

        • 日本語授業のアクティビティ
          12本

        記事

          動詞の「て形」を覚える練習アクティビティ

          動詞の活用は日本語学習者にとって覚えるのが大変ですよね。 ます形と辞書形から始まり、ない形、ば形、命令形、使役・受身・・・ もっと大変なのはて形(た形)でしょうか・・・。 活用を覚えるには整理をしよう色々と覚えなければいけない活用ですが、整理すればそんなに怖くありません。(よね?) ですので、オーソドックスなものから、奇抜なものまで、ここで活用を覚えるためのアクティビティを紹介したいと思います。 活用を覚えるアクティビティ:歌にする「て形の歌」はご存知ですか? きら

          動詞の「て形」を覚える練習アクティビティ

          日本語教師歴10年の私が、いまできることは

          #いま私にできること で記事を書いてみようと思いました。 2020年の日本語教育業界は「激動」新型コロナウイルスの感染拡大の話が2020年頭から今まで、増減があるものの収束がいつになるかまだまだわかっていないですよね。 日本語学校に限らず、地域日本語教室や、フリーランスの日本語教師の方々も、在留外国人(特に留学生)の数が激減し、収入が不安定になったのが一番大きいかと思います。 外国人受け入れの話はコロコロと様相を変え、現場も政府職員も大混乱です。10月から緩和の話があっ

          日本語教師歴10年の私が、いまできることは

          日本の乾杯、世界の乾杯

          日本語教師をしているからか、海外に行ったことがあるからか。 理由は定かではありませんが、いくつかの国の乾杯の形が紹介できると思ったので、書いてみます。 まあ、外国人との交流が多いことは確かです。 皆さんはお酒好きですか? 一人で飲むのもいいですけど、皆と飲むのもいいですよね♪ 良かったらお付き合いください★ 【日本の乾杯】 読み手として日本人を想定しているので、特に不要だとは思いますが、日本語なら「乾杯(かんぱい)!」ですよね。 最初の1杯は何でしょう?やっぱ

          敬語の総まとめアクティビティ

          みんなの日本語であれば49課、50課に尊敬語と謙譲語がでてきますよね。 総まとめのアクティビティとして使えるものを紹介したいと思います。 「お/ごVします」のアクティビティ学生同士で敬語を使って練習するのは現実的ではありません。 なので、敬語を使う相手となると「教師」になりますが、教師が相手をしていると授業の半分が教師の発話で埋まってしまいます。それは避けたい。 なので、視覚的に「目上の人」を作っちゃおうと思います。 準備するもの:王冠やパーティ帽子 王冠やパーテ

          敬語の総まとめアクティビティ

          日本語教師の「習慣にしていること」

          お仕事をしている皆さんは、うまくいくように習慣にしていることが何かあるんじゃないかと思うんです。 例えばイチローは、ボックスに立ったときにいつもと同じしぐさをすることがルーティン化されていて、一種のジンクスであるかのように行動しますよね。 細かいことでいうと、口癖になっている「えーっと」「○○でね、それでね、△△がね」と言っているものも実は、無意識に行っているものです。 これが狂うと、その人のリズムが崩れていき、調子が出ません。 さて、お題の「#習慣にしていること」は

          日本語教師の「習慣にしていること」

          「これは○○です」のアクティビティ

          義務教育の英語の授業で「This is a pen」と習い、こんなのいつ使うんだ?!とものすごいイライラしながら授業を受けた人は結構いらっしゃるんじゃないでしょうか。 そして日本語教師として授業をしているみなさん。 「まあ、文法形式を教えるためには、必要悪だよね」と割り切って考えるしかない!とあきらめている方もいらっしゃるんじゃないでしょうか。 でも! できることなら「使用場面がある導入・練習がしたい」「楽しく授業をしたい」と思うはずです。 今回紹介するアクティビテ

          「これは○○です」のアクティビティ

          「~というN」のアクティビティ

          初級~初級後半にはでてくる、この「~というN」の文法は、導入から練習まで淡々と進んでしまいがちな文法だと思います。 うどんという料理を知っていますか。 ルフィというキャラクターが好きです。 ・・・などなど。 そこで紹介するのが、こちらのアクティビティです。 リポーターになってみよう!(センスない・・・) 学習者は母国の紹介や郷土料理、それから日本の生活のアレコレを紹介する機会が多いです。 その時に使えるのが「~というNです」ですよね☆ 準備に余裕があれば、マイ

          「~というN」のアクティビティ

          「~でしょう」のアクティビティ

          天気予報で、「明日は雨が降るでしょう」という導入をするのが一般的なのが、この「でしょう」の文法だと思いますが、みなさんはどんなアクティビティを作っていますか。 少しだけ手間がかかりますが、私は「おみくじ」で勝負したいと思います★ 「おみくじ」アクティビティ! 神社などの紹介や、占いのお話をスキーマとして入れておいてもいいですね。 また、おみくじには大吉・小吉・凶・大凶・・・・様々なランクがあるわけですから、それも事前に導入しても良いでしょう。 「おみくじ」アクティビ

          「~でしょう」のアクティビティ

          #こんな学校あったらいいな

          noteの投稿コンテストに「#こんな学校あったらいいな」があったので、ちょっと便乗して考えてみようと思います。 もともとこれは小学生向けに書くということなので、小学生が読んでもわかりやすいように・・・。 出席時にはログインボーナス! 学校に行くと、先生たちが「○○くん」「○○さん」「○○ちゃん」と呼んで、出席と欠席を確認していますね。 でも、呼ばれるだけじゃ、おもしろくありません。 ゲームの中では「おもしろいゲーム」のほかに、ゲームを起動させたことで「今日も遊んでく

          「おVします」のアクティビティ

          敬語の授業では、意味の説明と変換練習が主になってしまいがちです。 さあやってみよう!と言っても学生同士では敬語を使うには至らず。 先生と話してみよう!と言っても「今まで敬語使わない相手だったのに何で?」という思いが先行してしまう。 なかなか定着に結びつかない・・・などと頭を悩ませている日本語教師の方々は多いんじゃないでしょうか。 しかも「ここは会社です」といってもあんまり雰囲気も作れないし・・・。 そういう時には、思い切って振り切った場面・状況を作ってしまうのも手だ

          「おVします」のアクティビティ

          「数字」のアクティビティ

          1~10まで、100・200~1000・・・と数字はどの言語であっても必要な知識です。 また、一匹、一本、一頭・・・と助数詞をつけると覚えるのはもっと厄介でしょう。何度も練習が必要ですね。 概念としては就学児以上であれば基本的に入っているかと思います。未就学児でも結構できるものです。なので、説明はほとんど不要ですが、厄介なのは練習しないと身につかないこと。 皆さんは1~10までどのくらいのスピードで発音できますか。 超早口であれば1~2秒で言えるかと思いますが、外国語

          連体修飾の練習アクティビティ

          私はご飯を食べています →ご飯を食べているのは私です。 ・・・・という簡素な入れ替えをし、導入することは可能です。 また、これをもとにたくさんの文を作って、連体修飾の練習をすることも可能ですね。オーディオリンガル法のパターン・プラクティスが光る文型かもしれません。 ただ、それだけ行ってしまうと、ちょっと単調になるかと思います。そこでひと手間加えたものがこちら。 「SNSアカウント名を変えてみよう」FacebookやTwitter、ひと昔前であれば、mixiを日本人な

          連体修飾の練習アクティビティ