赤坂 ジョーイ

盛岡生まれ、高校生まで盛岡で育つ。大学からは新潟市へ移り住み、30歳前後に結婚を機に同…

赤坂 ジョーイ

盛岡生まれ、高校生まで盛岡で育つ。大学からは新潟市へ移り住み、30歳前後に結婚を機に同じ新潟県の燕市に住み現在に至る。現在の仕事は歯科医師。密かな夢は時代劇にでること。 https://www.takakuwa-dental.com

最近の記事

頭の整理

今年は本業以外に色々やる事が沢山あって大変だけど、このくらいの方が日々が充実してるって感じでダラダラ過ごすよりは断然いいですね! キャパオーバーにならないように頑張らなきゃ! ってことで新年度にやらなきゃいけない事をまとめとこっと思いました。(自分のために) 今回はホントにメモ程度にまとめて、今後の目標含めて記しておく健忘録として。 2021年度やること ①本業(歯科医師としてちゃんと仕事する、あとホームページ2〜3年前に作ったっきり更新してないからリニューアルする

    • イベントって何かワクワクするかも〜クラファン編〜

      前回5/9に開催予定のイベント運営企画に参加した経緯を記しました。 今回は具体的に"クラウドファンディング“についての思いとイベントの内容を絡めて書いてみます。 はじめに​ まず初めにいきなりですが現在行っているクラファンを紹介させてください↓ https://silkhat.yoshimoto.co.jp/projects/2627?fbclid=IwAR003qQUzl3aLCPYiXtGE7HsH1LtvsU6nVVh_tvNUHWNj2JeLHVbS4STxl

      • 柔軟に、そう柔軟に

        今日からは現在参加してるイベント運営と自分の考えについて数回に渡って書いていきたい。 これからイベントをやりたい人、サポートしたい人にはみてもらいたい。 今住む街を盛り上げたい現在僕は新潟県の燕市で5月9日に行われる 「プペルトラック光る絵本展inつばめ」 というイベントの運営の手伝いをしています。 ホームページ 参加するきっかけになったのは同じ燕市に住む主催者の松谷綾子さんからお声がけ頂き、 「燕市を盛り上げたい」 「子供たち(大人にも)笑顔になるイベントを

        • 春の陽気に誘われて

          お久しぶりと言わざるを得ません😅 前回最後にnote書いたのがいつだったか振り返る間もなく気分で書き始めています! 気がつけば新年度。 春になりタイヤ交換も終えて少し気分もウキウキしてきたのかな。 今何にハマってるかといえばお金の勉強やら投資の勉強。 今年からその類のYouTubeを見漁ってます!! そして久々、4ヶ月ぶりにYouTubeで歌動画も撮って投稿してみました! 今回歌ったのはSEKAI NO OWARIが歌う「サザンカ」 この曲は数年前のオリンピッ

          何かを得れば何かを失う。。。そして何を得る?

          飽きやすい性格のためnoteを頻繁に書こうと思ってはしばらく休むことも多いジョーイです。(#毎日何かを継続できる人って凄い!尊敬します) |育児と自分|自分は男3人兄弟の真ん中として生まれ育ち。 幼少期の記憶はあまりないけど、幼い記憶としてはやっぱり兄の真似をしたり兄弟で何かと喧嘩してたような、、、って記憶くらい。 でも賑やかで楽しかったと思います。 (#今では兄弟とのコンタクトほぼないけど) (#男兄弟なんてそんなもんだ。) そんなこんなで結婚してからは、妻も子

          何かを得れば何かを失う。。。そして何を得る?

          話術

          どうも。最近人と話す機会が増えてきて、話すことについて深く考えるようになってきたジョーイです。 『人と話す時何考えてますか? 』流暢に話せる人ってどんな思考してるんだろ? 話しが達者な人って 「いや、何も考えず自然に話してるだけだよ」 って言う人もいるかもしれないし 「今までの経験でこういうときはこういう感じで」 ってロジカル的に言う人もいるかもしれない。 『話しが好きなの?嫌いなの?』 一方自分はというと❝話すのは嫌いではないけど得意ではない❞って感じです。

          それ言わんでええやん

          今回は最近の西野亮廣さんのVoicy聴いて ん?って思った事。を書きます にしのあきひろさんの絵本を知らない人に説明すると、にしのさんの絵本は書き込み量が他の絵本よりも多いんですね。 その絵本に対して 「子供はこんな書き込み量の多い絵本は読まない」っいう親の意見が当初沢山あったみたいです。 それに対して西野さんは 「その意見はどこのデータを元にしてるの」「過去にここまで書き込んでる絵本ってある?どの作品のことを指してるの?」「子供はこんな書き込み量が多い本は読まな

          それ言わんでええやん

          思いたったら即行動・対応しようよ

          前日の西野亮廣さんのVoicy「上客扱いされたければ『良い客』を演じろ」 これはホントその通りで、恐らくみんな接客業やサービス業の人は少なからず感じていることだとは思います。 どういう事かというと 人間ってのは少なからずムラがあって、頼み方や良いリアクションをしてくれる人や信頼関係を築いてる人には良いこと(サービス)をしてあげたいって思いやすいということです。 逆にイライラしてる人とか横柄な態度してる人にはスムーズに事を進めなかったり サービスをする側もあまりいい感

          思いたったら即行動・対応しようよ

          僕が歌う理由

          今年の一番の出来事はやはり新型コロナですよね。 新型コロナの影響で社会の色々なことが無理矢理変化し適応することが求められ、良くも悪くも僕らを取り巻く環境も一変させられました。 今年の2月頃から徐々に多くの人々が新型コロナの危険性を感じはじめ4月には緊急事態宣言があり人の接触往来がしづらい世の中になり、かわりにリモートによる会議や仕事や飲み会や普及してきました。 僕の仕事(歯科)は日頃から感染に対しては最大の注意を払う仕事ですが、リモートでやるにはほぼ不可能な仕事ですので

          僕が歌う理由

          マウスガードで安心を得る

          マウスガードって何??    あなたはマウスガードって知ってますか?着けたことありますか? (#かくいう自分は数年前まで知ってたが全く着けたことなかったのですが(汗)) スポーツをやってる人ではもしかしたらつけたことあるかもしれませんが、多くの人はおそらく着けたことも触ったこともないかもしれません。 (#最近だと有名スポーツ選手がつけてることも多いですね)    じゃあ簡単にマウスガードを説明しますね。 マウスガードは口腔内の歯に装着するもので、歯科医院で製作するカ

          マウスガードで安心を得る

          自己紹介3rd

          みなさん勉強は好きですか? 自分はどちらかと言えば嫌いです。 正確に言えば子供の頃のいわゆる国語算数理科社会英語的な教科の勉強が嫌いでした(国語とか日本史世界史は少し好きでしたが)。一方大人になってからは色々な社会で起こることや新しい技術、面白そうなことに関しての勉強は嫌いではありません。 前回までは中学までの自己紹介でしたが(自己紹介、自己紹介2ndみてね)今回はその先。 そんなもんで中学から高校の受験も勉強してるようで全然勉強しておらず希望の高校に行けるわけもなく

          自己紹介2nd

          前回は名前の話がほとんどでしたので今回は自己紹介の続きを書いていこうと思います。 盛岡で生まれ育ったわけですが、幼少期、小学生中学生の頃は色々ありすぎて、ありすぎるが故あまり記憶がありません(笑) 考えてみれば小学生の頃は沢山のスポーツや習い事をしてました。 水泳、少林寺、体操教室、テニス、野球、サッカー、バイオリン、ピアノ 書いてみると沢山やってたなぁって思います。ちなみに今現在身になっているものは、、、 、、ありません。ホントに面白いくらいありません。 だけど

          まずは自己紹介

          まずは自己紹介からでしょ。 ってことで自己紹介します。 名前は(あかさか じょうい)といいます。これは本名です。由来は子供の頃の授業で聞いたことありますが、今となってはちょっと忘れてしまいました。「一定の威力を持ち続けられるような子供に」ってことにしておきましょう。 子供の頃は周りをみればこんな突飛な名前はいなかったので、子供ながらなんとなく嫌でした。 でも歳を重ねるにつれ自分より凄い名前が乱立する時代が来たからか、はたまたこの名前に慣れ、人と違う事が個性と認識できる

          まずは自己紹介