見出し画像

何かを得れば何かを失う。。。そして何を得る?

飽きやすい性格のためnoteを頻繁に書こうと思ってはしばらく休むことも多いジョーイです。(#毎日何かを継続できる人って凄い!尊敬します)


|育児と自分|

自分は男3人兄弟の真ん中として生まれ育ち。

幼少期の記憶はあまりないけど、幼い記憶としてはやっぱり兄の真似をしたり兄弟で何かと喧嘩してたような、、、って記憶くらい。

でも賑やかで楽しかったと思います。

(#今では兄弟とのコンタクトほぼないけど)

(#男兄弟なんてそんなもんだ。)


そんなこんなで結婚してからは、妻も子供は3人がいいと言うことで、計画的に3人の子供を運よく授かれました。(#妻ありがとう)

現在5歳3歳1歳とやんちゃ盛りの兄妹3人。

大変なこともあればその何倍も楽しいこともある。

今になると自分達男3人兄弟を仕事しながらも育て上げた我が母には感謝感謝です。(#凄すぎ)


|ほぼ主夫なん?|

我が家は同じ仕事(歯科医院)の共働きのため、家事は本当に本当に折半。#むしろほぼ自分のほうが主夫

患者さんの夕方の予約次第で早く帰れそうな方が買い出しをし、

ご飯を作り準備をして

子供たちを保育園に迎えに行き

子供たちにご飯を食べさせる。

(#妻は小児歯科医のため子供は比較的夕方予約入りやすいからやっぱりほぼ自分が行くことになるんだよなぁ笑)

次の日の朝は前日迎えに行かなかった方が保育園に送る。

掃除も洗濯もお皿洗いも赤ちゃんの寝かしつけもホントに均等に行う。(#結構珍しいって言われる)

まあ、その方がお互い楽だしそれが習慣になればいいシステムだと思っている。

そんなこんなで半分以上主夫として暮らしてるわけですが。

そんなてんやわんやの楽しい日々を送ってはいるものも失ったものもある。


|得たもの失ったもの|

楽しい家族と引き換えに失ったもの

それは楽しかったスポーツ生活。仲間と会うこと。


大学を卒業して6年くらい経ってから

友人に誘われて新潟市で新しく作ったバスケチームでバスケを再開し

週1練習のゆるーーい弱小チームですけど、

楽しく体動かして

たまに試合もして

市民戦では1番下のリーグからスタートして

何年目かでようやく1つ上のリーグに進めたくらい。

画像1

でも最近は初めの方でも書いたようにすっかり3人の父親になったのでここ1〜2年はバスケをするのを我慢して、時たまあの日々を思い出し感慨浸っています。

恐らく、もう少ししたら一番下の1歳の子供を寝かしつける体制が変化したら、たまーになら夜新潟へバスケに行けるかなぁ。。

なんて淡い期待を抱いてます。


|自分のやりたい事とのバランス|

僕は基本現在そんな沢山やりたい事なんてないんです。

ただ今の仕事と生活を続け、時たまバスケが出来ればそれだけで満足。(#向上心ないなぁ)

これを読んでるあなたも

自分のやりたい事と

家族の事、育児のこと、仕事のこと

様々な障壁が重なる場合があると思います。

その時はまず自分のやりたい事を優先的に考えてみてください。

でも〝それはその他の事を蔑ろにしてまでしなきゃいけないことなのか”を考えみてください。

他のことを蔑ろにできるくらいの人生を大きく変えるような信念があるほどの事であればそれはやらなければ自分の人生必ず後悔します。

理想は「自分のやりたいこともして家族やその他のも守る!」でしょうけど

人生なかなかそうもいかないことも多いんです。

たまたま自分のやりたいことが家族に迷惑かけないだけの事だったや、自分のやりたいことを家族や周りの協力があって出来ることもあるってだけです。(#家族に感謝ですね)


自分の場合のバスケは好きでやりたいけど、そこまでの信念はなく人生を懸けるようなことでもないので、まずは家族や育児を優先して、出来る環境になれば嗜む程度に楽しみたいと思ってるということです。(#それが一番)


でも今は無くても、この先また何かやりたい事や

こんな僕でも何か野心が出てくるかもしれません(笑)(#今は野心って何?状態だけど)

その時はその時でまたちゃんと考えます。


…なんて偉そうに書きましたが自分へ書いてるようなことですのでお気になさらず(笑) 

てことでみんなちゃんと考えて人生楽しみましょうね!







この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?