見出し画像

『我流俳句』|『秋を堪能』一挙放龍(全31龍|28龍の解説付)

皆さまへ|お読みになる前に
この全31龍の記事は "#タグ
"の関係で誤って登録となりました。
#白杯応募 の正式な作品は、以下↓となります。(Jオヤジ)
『我流俳句』|秋の食卓|#白杯応募に参加します

https://note.com/joyaji/n/n3791dce05ccf


晩秋を迎えるにあたって、この時期の微妙な情景と情緒を一気に書き出してみました。
新作の28龍をお楽しみください。白杯応募済の3龍も添えています。
スキは大歓迎!
コメントもビシバシ大感激です!

ひと時の癒しになれば嬉しいです。


<28龍>

1.『Fallと Autumnは 秋だって』 (可笑し)

(フオォルと オウゥタァムは あきだって)(おかし)

※日本人による日本の秋は「秋」がしっくりとくる。


2.『fall in love で 秋と恋』

(フオォオル インラァヴゥで あきとこい)

※「恋に落ちる」が正しい訳だが、分け方によっては「秋に恋する」とも「秋と恋」とも勝手に解釈できる。


3.『フォールとは 野球?落ちる? 秋なのよ』

(フォールとは やきゅう おちる あきなのよ)

※少しの冗談と駄洒落の掛け合わせ風。そして少しの皮肉。「野球」で馴染の音は「ファール」、「fall」の訳は「落ちる」。でも、今言いたいのは「秋」なのよ。


4.『オウタムは 秋に聞こえる 他国だけ』

(オウタムは あきにきこえる たこくだけ)

※日本情緒として「Autumn」と見聞きしても「秋」と直結しないのは私だけだろうか? 現代の日本(若い世代)では、英単語がもっと浸透しているのだろうか?


5.『分からない オウタム言われ はぁ?鸚鵡』

(わかならない オウタムいわれ はぁおうむ)

※これも、少しの冗談と駄洒落の掛け合わせ風。そして少しの皮肉。「Autumn」という文字も発音も、聞き直さなければ馴染めない。「オウム」と早合点してしまいたい気持ちになる。


6.『秋の色 感じれるのは 日本だけ』

(あきのいろ かんじれるのは にほんだけ)

※秋を説明する材料が豊富である。色とは陽射し、気温、紅葉、果物、食事、行事、匂い、音、習慣、体調、感情も含んだとても豊かなものを指す。


7.『秋化粧 例えるならば 紅葉かな』

(あきげしょう たとえるならば もみじかな)

※雪化粧が冬ならば、秋化粧とすれば紅葉(もみじ|こうよう)となった。「紅化粧」が「雪化粧」の対比となるが、「秋」=「紅葉」がお互いに同等の意味を持つと捉えた。


8.『同じ海 秋に眺めて 寂しくて』

(おなじうみ あきにながめて さみしくて)

※夏場に眺めた海と同じ場所なのに、秋という季節の中で眺めると途端に情緒的になる。


9.『春と秋 気温は同じ 心別』

(はるとあき きおんはおなじ こころべつ)

※春と秋の気温はほぼ同じだと思うが、活発な夏に向かう春と、これから年の瀬を迎える冬に向かう秋では、心のあり方が全く異なる。


10.『扇風機 いよいよ邪魔だ 感謝して』

(せんぷうき いよいよじゃまだ かんしゃして)

※エアコンは既に冷房から暖房に切り替えたが、スイッチを入れることはない扇風機が1台寂しく未だ立っている。


11.『鈴虫や 蝉の代わりか 歌声か』

(すずむしや せみのかわりか うたごえか)

※今年は雨が多かったせいだろうか、蝉の鳴き声は9月初旬まで聞こえた。と思っていると、いつの間にか鈴虫らしき声に代わっている。


12.『鈴虫や 蝉の代わりか コーラスか』

(すずむしや せみのかわりか こーらすか)

※賑やかな様子を「合唱団」「コーラス」とも表現したかった。


13.『紅色が 一際目立つ 紅葉かな』

(べにいろが ひときわめだつ もみじかな)

※山林に未だまだ緑色が多く、橙色の存在は色濃くはないが、その中でも「もみじ」は赤々と「紅色」を誇っている。


14.『夏遠く 感じる風は 乾いてる』

(なつとおく かんじるかぜは かわいてる)

※そんなに遠い昔ではない2ヶ月前に浜辺で楽しめていたのに、既に肌に感じる風は明らかに秋の気配になっている。


15.『夏遠く 感じる風は 透き通る』

(なつとおっく かんじるかぜは すきとおる)

※夏の解放的、爽快感を感じる風とはまた異なり、秋の風には透明感を覚える。


16.『長袖と 半パンセット 一ヶ月』

(ながそでと はんぱんせっと いっかげつ)

※結局、程良い暖かさと涼しさの中間で過ごせたのは9月中旬頃から一ヶ月程だけで、あっと言う間に寒さを感じるようになってしまった。季節も、時間も移り行く速度が早いと感じる。


17.『迷い鏡 厚手は早く 薄手寒(さむ)』

(まよいきょう あつでははやく うすでさむ)

※姿見で、あの服、この服とハンガーから取り外してあてがうが、冬物らしきは見た目も暑く、かと言って薄手の長袖でも肌寒い。出掛ける手前にかなり時間を要する。


18.『未だ早い 種巻くとろけ 今暫し』

(まだはやい たねまくとろけ いましばし)

※甘く柔らかく完熟した柿をつるっと食べるのが好きだが、種の周りまで柔らかくなるには未だ時間がかかる。


19.『山の柿 渋いか試す 好奇心』

(やまのかき しぶいかためす こうきしん)

※小学生悪ガキ時代、野山(本当は畑内)の柿をオヤツに獲っていた。残念なことに、たまに超渋柿を口にしてしまうことがあった。


20.『山の柿 渋いか試す 悪ガキか』

(やまのかき しぶいかためす わるがきか)

※「柿」と「ガキ」を対比させました。私はこちらが好きです。


21.『緑色 蜜柑の季節 もう終わり』

(みどりいろ みかんのきせつ もうおわり)

※不思議なもので、市場から急に青々とした緑の蜜柑の姿が消える。オレンジ色の蜜柑が並び出すと、そろそろ年末かと気分の方向が変わる。


22.『栗拾い ザクザク踏んだ 遠足で』

(くりひろい ざくざくふんだ えんそくで)

※小学生の遠足の記憶。毬栗の剥き方(踏み方)を教えてもらったのが嬉しくて、両脚で挟んでザクザク割った。


23.『気を付けて 落葉の下 栗の棘』

(きをつけて らくようのした くりのとげ)

※落ち葉にの下に潜む、栗の毬(いが)が結構危険だ。薄い靴底のシューズでは突き抜けることもあるので注意が必要だ。


24.『加速する 夏バテ過ぎて 過食かな』

(かそくする なつばてすぎて かしょくかな)

※夏バテによりせっかく体重が減ったのに、リバンウンドよろしく食欲が加速してしまう。嗚呼止まらない。止められない。誰か止めて。


25.『秋夜長 人は言うけど 常同じ』

(あきよなが ひとはいうけど つねおなじ)

※秋の夜は長い長いと昔から言うけれど、時間枠の24時間には変わりない。


26.『秋の夜 寒さ対策 冬並みで』

(あきのよる さむさたいさく ふゆなみで)

※夜中に稼働する時間が確かに多くなっている。夏の次の秋だからと油断せず、しっかり防寒を意識した方がよさそうだ。


27.『運動会 陽射しは暑いが 影寒し』

(うんどうかい ひざしはあついが かげさむし)

※太陽は熱く輝いてはいるが、明らかに真夏の強い光ではなくなっている。確かに建物の影では明らかに冷んやりもするが、コロナ自粛ムードもあってか人の影も少なく感じるのは、気のせいだろうか。


28.『秋なのに 寒さ凍える 冬将軍』

(あきなのに さむさこごえる ふゆしょうぐん)

※未だ10月なのに、日が沈むと途端に寒さが襲って来る。まるで冬のようだ。


最後までお付き合い下さり、ありがとうございました。

素敵な秋を飾り、そして堪能し尽くし、晩秋後、冬へ向けての衣替えをして参りたいと思います。
急な寒さで体調を崩されないよう、暮れ々もお気を付けください。
どうぞご慈愛ください。


今日も一日、自他共に素敵でありますように。
(※Biore ∞ ビオレ #生活の光合成様から頂いた言葉です。)

* * * * *

#白杯応募へ投稿済みの作品

<秋の食卓>
※3龍で秋の食卓をイメージしました。敢えて解説は省略しました。


『夕暮れに 秋の香飾る 秋刀魚かな』

(ゆうぐれに あきのかかざる さんまかな)


『焦げも良し 滴る脂 また美味し』

(こげもよし したたるあぶら またうまし)


『栗ご飯 秋に食べたい 昔から』

(くりごはん あきにたべたい むかしから)

* * * * *
※今日の悩みどころ(表現として判断に迷った事をメモし始めました)
・秋を代表するモノ、コトは沢山ありますが、思い出や印象が秋刀魚に深くあるようです。
・#白杯応募への投稿した際の写真が気に入っていますので、秋の飾り(締め括り)に使用しました。

・イメージ写真:チリーズさん
 https://www.photo-ac.com


この記事が参加している募集

交通安全を願う川柳や短歌、ポエムをYouTubeへ投稿しています。ご視聴とチャンネル登録をいただければ励みになります。 #10秒ください! #shorts https://youtube.com/shorts/HdNJxVJEFsI?si=7HUQGEGDkEUx1Hkg